創立152周年
気仙沼市立大谷小学校
〈学校教育目標〉 豊かな心と学ぶ意欲を持ち,たくましく生きる子供の育成
<大谷小3つのいっぱい>
<大谷小3つのいっぱい>
長い夏休みが終わり,今日から1学期の後半がスタートしました。今年度から気仙沼市の小中学校は2学期制に移行したため,10月の初旬までが1学期となります。
登校した子供たちからは,安全で楽しい夏休みを過ごしたことが伝わってきました。各教室では夏休みの思い出を発表し合ったり,これまでの学習を振り返ったりしながら,学校再開後の活動に向けて意欲を高めていました。
休み時間,児童昇降口に不審者が入ることを想定して避難訓練を行いました。児童は放送をよく聞き,校舎内にいる児童は教室へ避難する,校庭で遊んでいた児童は校舎に戻らず待機するといった適切な行動をとることができました。
気仙沼警察署生活安全課と少年補導員の方からは,不審者から身を守る方法や犯罪行為をしてはいけないこと,インターネットの危険と正しい使い方などを教えていただきました。ありがとうございました。
5年生が総合的な学習の時間に滝根川で水生生物調査をしました。子供たちは前々からこの日を楽しみにしており,川に入ったときには子供たちから大きな歓声が聞こえてきました。
スジエビやサワガニ,ヘビトンボの幼虫,アブラハヤなど子供たちは次々と指標生物を採集していました。普段,何気なく見ている川の豊かさに気付くことができました。今後は採集した生物を調べ,滝根川の水質を判定してまとめます。