輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 こんなところに花が 投稿日時 : 2017/01/20 ohya 今朝街頭指導から戻るときに,校舎東側の端に植えてある木をふと見上げたら,白い小さな花が咲いているのが見えました。「何の花だろう」「こんな時期に咲く花ってあるのかなあ」と思いながら見てみると,葉っぱがぎざぎざしているのでヒイラギなのでしょう。ヒイラギの花はこの寒さの中でいつから咲いていたのでしょうか。どんな実が付くのかしら。夏頃に実がなっていたのかもしれませんが,全く気づきませんでした。どんな形でどんな色なのでしょうか,楽しみが増えました。 0 2 2 6年生元気に登校 投稿日時 : 2017/01/20 ohya インフルエンザのため学級閉鎖をしていた6年生は,本日より登校しました。まだ数名の児童が休んでいますが,来週には全員がそろうことでしょう。卒業まであと40日です。小学校の想い出をたくさんつくってほしいと願います。 0 2 2 校内席書大会 投稿日時 : 2017/01/18 大谷 先週の金曜日13日に,校内席書大会が開催されました。書き初めの集大成の日です。子どもたちは一文字一文字丁寧にそして真剣に書いていました。今年1年丁寧な字を心がけましょう。 0 1 1 冬の春探し 投稿日時 : 2017/01/18 大谷 20日(金)は,大寒です。先日1年生の生活科で校舎周辺の冬の様子や春を待っている生き物を観察していました。それでは真似して冬の春探しをしようと思い校舎前の庭に入ってみました。なんと,ふきのとう(ばっけ)が固い殻を破り緑色の顔をのぞかせているのを見つけました。タンポポも寒さに強いんですね。冬でも春の顔を見つけることができました。ばっけみそや天ぷらにしておいしいのはどのくらいの大きさかは分かりませんが,よろしければ教えていただければ・・・と思います。 0 1 1 残さず食べよう お皿ぴかぴか作戦 投稿日時 : 2017/01/17 ohya 好き嫌いなく食べて,健康で強い体を作ろうということで,残食を減らしたいと考え,「残さず食べようお皿ぴかぴか作戦」を始めました。給食時間の終わりに,食べ残しについて記録をします。(完食の場合は〇を付けます)今日のメニューは,背割りパンと焼きそば,ウインナー,フルーツヨーグルトでした。子どもたちにとって比較的食べやすい献立だったようで,各学年ともに残食は少なめでした。嫌いなものもあると思いますが,少しでも食べて元気な体を作りましょう。 0 1 1 « 141142143144145146147148149 »
こんなところに花が 投稿日時 : 2017/01/20 ohya 今朝街頭指導から戻るときに,校舎東側の端に植えてある木をふと見上げたら,白い小さな花が咲いているのが見えました。「何の花だろう」「こんな時期に咲く花ってあるのかなあ」と思いながら見てみると,葉っぱがぎざぎざしているのでヒイラギなのでしょう。ヒイラギの花はこの寒さの中でいつから咲いていたのでしょうか。どんな実が付くのかしら。夏頃に実がなっていたのかもしれませんが,全く気づきませんでした。どんな形でどんな色なのでしょうか,楽しみが増えました。 0 2 2
6年生元気に登校 投稿日時 : 2017/01/20 ohya インフルエンザのため学級閉鎖をしていた6年生は,本日より登校しました。まだ数名の児童が休んでいますが,来週には全員がそろうことでしょう。卒業まであと40日です。小学校の想い出をたくさんつくってほしいと願います。 0 2 2
校内席書大会 投稿日時 : 2017/01/18 大谷 先週の金曜日13日に,校内席書大会が開催されました。書き初めの集大成の日です。子どもたちは一文字一文字丁寧にそして真剣に書いていました。今年1年丁寧な字を心がけましょう。 0 1 1
冬の春探し 投稿日時 : 2017/01/18 大谷 20日(金)は,大寒です。先日1年生の生活科で校舎周辺の冬の様子や春を待っている生き物を観察していました。それでは真似して冬の春探しをしようと思い校舎前の庭に入ってみました。なんと,ふきのとう(ばっけ)が固い殻を破り緑色の顔をのぞかせているのを見つけました。タンポポも寒さに強いんですね。冬でも春の顔を見つけることができました。ばっけみそや天ぷらにしておいしいのはどのくらいの大きさかは分かりませんが,よろしければ教えていただければ・・・と思います。 0 1 1
残さず食べよう お皿ぴかぴか作戦 投稿日時 : 2017/01/17 ohya 好き嫌いなく食べて,健康で強い体を作ろうということで,残食を減らしたいと考え,「残さず食べようお皿ぴかぴか作戦」を始めました。給食時間の終わりに,食べ残しについて記録をします。(完食の場合は〇を付けます)今日のメニューは,背割りパンと焼きそば,ウインナー,フルーツヨーグルトでした。子どもたちにとって比較的食べやすい献立だったようで,各学年ともに残食は少なめでした。嫌いなものもあると思いますが,少しでも食べて元気な体を作りましょう。 0 1 1