輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ぶらり授業参観 1年生 投稿日時 : 2017/01/26 ohya 算数の大きな数の勉強をしていました。たくさんあるものをどのようにしたら間違えないで正しく数えることができるかをみんなで考え,教科書にあるイチゴやサルなどの数を数えていました。「10ずつ丸で囲むと分かりやすい」「数え間違えがないように1つずつ印を付ける」など,一生懸命数えていました。 0 1 1 ぶらり授業参観 3年生 投稿日時 : 2017/01/26 ohya 図工の時間に「自分のお弁当を作ろう」という作品を作っていました。おにぎりにイチゴ,ブロッコリーという定番の弁当からマグロとタイの刺身などというお父さんの夕食のようなものもあり,一人一人の工夫が光っています。 0 1 1 大谷地区の定置網 投稿日時 : 2017/01/26 ohya 6年生の総合学習では,日門定置網漁業生産組合の及川さんから,大谷地区の漁業についての話を24日に聞くことができました。季節によって捕れる魚の種類やアワビやウニの漁などについて詳しく説明していただきました。子どもたちは,初めて聞く内容も多く,目を丸くして聞いたり、メモを取ったりしていました。最後には,漁師さんがよく使うもやい結びを教えてもらいました。 0 2 2 放送で朝会 投稿日時 : 2017/01/25 ohya 昨日の朝会は,今月の生活のめあての振り返りでした。インフルエンザでの欠席は全校で4名となりましたが,まだまだ気をつけていきたいと考え,放送での朝会を行いました。1年生の代表の女の子は,『1月の生活目標は元気な声であいさつをするでした。わたしは,先生や友達の顔を見てしっかり大きな声で「おはようございます。」や「さようなら。」を言うことができました。とても気持ちがよかったです。先生や友達もにっこりとしていました。これからも元気に大きな声であいさつをしたいです。』と,はきはきと発表しました。 0 1 1 租税教室(6年生) 投稿日時 : 2017/01/20 ohya 気仙沼法人会青年部による租税教室が本日行われ,6年生が税金について学びました。税金は何にどのくらい使われているか,税金がなかったらどうなるかなど,多くのことを学びました。子どもたちは,あまり払いたくないと言っていた消費税ですが,授業の終わりには,税金ってとても大切なものなんだという意識が芽生えていました。子どもたちから,「なぜ消費税は,5%,8%そして10%と上げなくてはならないのか」という鋭い質問もありました。 0 1 1 « 140141142143144145146147148 »
ぶらり授業参観 1年生 投稿日時 : 2017/01/26 ohya 算数の大きな数の勉強をしていました。たくさんあるものをどのようにしたら間違えないで正しく数えることができるかをみんなで考え,教科書にあるイチゴやサルなどの数を数えていました。「10ずつ丸で囲むと分かりやすい」「数え間違えがないように1つずつ印を付ける」など,一生懸命数えていました。 0 1 1
ぶらり授業参観 3年生 投稿日時 : 2017/01/26 ohya 図工の時間に「自分のお弁当を作ろう」という作品を作っていました。おにぎりにイチゴ,ブロッコリーという定番の弁当からマグロとタイの刺身などというお父さんの夕食のようなものもあり,一人一人の工夫が光っています。 0 1 1
大谷地区の定置網 投稿日時 : 2017/01/26 ohya 6年生の総合学習では,日門定置網漁業生産組合の及川さんから,大谷地区の漁業についての話を24日に聞くことができました。季節によって捕れる魚の種類やアワビやウニの漁などについて詳しく説明していただきました。子どもたちは,初めて聞く内容も多く,目を丸くして聞いたり、メモを取ったりしていました。最後には,漁師さんがよく使うもやい結びを教えてもらいました。 0 2 2
放送で朝会 投稿日時 : 2017/01/25 ohya 昨日の朝会は,今月の生活のめあての振り返りでした。インフルエンザでの欠席は全校で4名となりましたが,まだまだ気をつけていきたいと考え,放送での朝会を行いました。1年生の代表の女の子は,『1月の生活目標は元気な声であいさつをするでした。わたしは,先生や友達の顔を見てしっかり大きな声で「おはようございます。」や「さようなら。」を言うことができました。とても気持ちがよかったです。先生や友達もにっこりとしていました。これからも元気に大きな声であいさつをしたいです。』と,はきはきと発表しました。 0 1 1
租税教室(6年生) 投稿日時 : 2017/01/20 ohya 気仙沼法人会青年部による租税教室が本日行われ,6年生が税金について学びました。税金は何にどのくらい使われているか,税金がなかったらどうなるかなど,多くのことを学びました。子どもたちは,あまり払いたくないと言っていた消費税ですが,授業の終わりには,税金ってとても大切なものなんだという意識が芽生えていました。子どもたちから,「なぜ消費税は,5%,8%そして10%と上げなくてはならないのか」という鋭い質問もありました。 0 1 1