輝く大谷っ子~今日の出来事~ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 今シーズン初めての水泳 投稿日時 : 2017/06/22 ohya 梅雨の晴れ間の一日を利用して,今シーズン初めてのプールには,5・6年生が入りました。風が少し強くて寒いかなと思いましたが,初めての水泳の授業に大はしゃぎで寒さを感じないようでした。「寒いよ。」と話していた男子もなかなかプールから上がろうとせず最後まで入っていました,明日はどうなるのか・・・ 0 7 7 おひさま号がやってきた 投稿日時 : 2017/06/22 ohya 昨日は本吉図書館の移動図書館の日でした。休み時間になると待ってましたとばかり,昇降口から走り寄り本を選んでいました。「先生,今日は5冊も借りました。」「転校してきたのでやっとカードを作ってもらって今日初めて借りるんです。楽しみなんですよ。」と,本好きの子どもたちでした。 0 5 5 貝殻と砂鉄 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 7月に大谷海岸で「海に親しむ活動」を行う予定です。その事前調査ということで海岸に行ってきました。様々な貝殻を拾ったり,砂鉄も集めたりしてきたので,子どもたちに関心を高めてもらおうと廊下に展示しました。砂鉄を箱に入れて下から磁石で動かすと,「へえ,きれいな模様ができる」と,喜んでくれました。また,貝殻を使ってストラップを作ってみたところとてもステキにできあがりました。 0 5 5 ヒイラギの実とアリの巣 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 冬にヒイラギの花を見つけたのを思い出しました。昼休みに行ってみると,緑の小さな実がたくさんありました。「あっ,これがヒイラギの実なのか」と,とってもうれしくなりました。また,新しい発見もありました。新しいギザギザの葉は,触っても痛くないのです。そんなことを思っていたら「先生!珍しいものを発見しました,来てください。」と,私を呼ぶ大きな声が聞こえました。行ってみるとブロックの間からアリが土を運び出していました。「おお,アリが土を運んできている」と,興奮しながら観察していました。楽しい昼休みでした。 0 4 4 生き物田んぼ…ガイダンス 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 5年生は,中学校の生き物田んぼを活用させてもらい,環境について学習を進めます。6月の初めに中学生と一緒に田植えを行いましたが,その田んぼと「生き物」「稲」「くらし」との関わりについて大谷地区の小野寺雅之さんからお話を聞きました。田んぼに生える雑草の草取りも大変なのですが,その雑草も食用になるという話や田んぼの肥料にワカメを利用し,海ともつながっていることにも驚きました。子どもたちはどのような課題を設定し調べ始めるのかとても楽しみです。 0 3 3 « 114115116117118119120121122 »
今シーズン初めての水泳 投稿日時 : 2017/06/22 ohya 梅雨の晴れ間の一日を利用して,今シーズン初めてのプールには,5・6年生が入りました。風が少し強くて寒いかなと思いましたが,初めての水泳の授業に大はしゃぎで寒さを感じないようでした。「寒いよ。」と話していた男子もなかなかプールから上がろうとせず最後まで入っていました,明日はどうなるのか・・・ 0 7 7
おひさま号がやってきた 投稿日時 : 2017/06/22 ohya 昨日は本吉図書館の移動図書館の日でした。休み時間になると待ってましたとばかり,昇降口から走り寄り本を選んでいました。「先生,今日は5冊も借りました。」「転校してきたのでやっとカードを作ってもらって今日初めて借りるんです。楽しみなんですよ。」と,本好きの子どもたちでした。 0 5 5
貝殻と砂鉄 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 7月に大谷海岸で「海に親しむ活動」を行う予定です。その事前調査ということで海岸に行ってきました。様々な貝殻を拾ったり,砂鉄も集めたりしてきたので,子どもたちに関心を高めてもらおうと廊下に展示しました。砂鉄を箱に入れて下から磁石で動かすと,「へえ,きれいな模様ができる」と,喜んでくれました。また,貝殻を使ってストラップを作ってみたところとてもステキにできあがりました。 0 5 5
ヒイラギの実とアリの巣 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 冬にヒイラギの花を見つけたのを思い出しました。昼休みに行ってみると,緑の小さな実がたくさんありました。「あっ,これがヒイラギの実なのか」と,とってもうれしくなりました。また,新しい発見もありました。新しいギザギザの葉は,触っても痛くないのです。そんなことを思っていたら「先生!珍しいものを発見しました,来てください。」と,私を呼ぶ大きな声が聞こえました。行ってみるとブロックの間からアリが土を運び出していました。「おお,アリが土を運んできている」と,興奮しながら観察していました。楽しい昼休みでした。 0 4 4
生き物田んぼ…ガイダンス 投稿日時 : 2017/06/21 ohya 5年生は,中学校の生き物田んぼを活用させてもらい,環境について学習を進めます。6月の初めに中学生と一緒に田植えを行いましたが,その田んぼと「生き物」「稲」「くらし」との関わりについて大谷地区の小野寺雅之さんからお話を聞きました。田んぼに生える雑草の草取りも大変なのですが,その雑草も食用になるという話や田んぼの肥料にワカメを利用し,海ともつながっていることにも驚きました。子どもたちはどのような課題を設定し調べ始めるのかとても楽しみです。 0 3 3