日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

「いかのおすし」~防犯教室~

不審者対応避難訓練が行われました。1階保健室前に不審者が侵入した想定で行いました。暗号放送で無事体育館に全校児童が避難しました。児童は真剣な表情で訓練に臨んでいました。気仙沼警察署生活安全課の方からは,低学年児童も話をしなかったこと,話をしている子に話さないように声掛けする子がいたことをお褒めいただきました。避難後は,「いかのおすし」の具体的な場面での対処の仕方をご指導いただきました。
 



 
0

「海に親しむ集い準備」その1

7/13に大谷海岸で「海に親しむ集い」を行います。震災後初めての活動ということで5・6年生を対象に安全面での学習を行いました。講師はNPO法人浜わらす代表笠原さんでした。

 


子どもたちは自分たちがリーダーだという気持ちで真剣な表情で話を聞いていました。当日は,5・6年生が水くみ係をします。緊急の場面に応じて具体的なお話をいただきました。安全に十二分に配慮し活動させていきます。
0

大谷海岸(6年生)

6年生の総合的な学習の時間では,ふるさと大谷のすばらしさを知り,いつまでも大切にしたいものについて調べ,考える学習に取り組んでいます。先日,気仙沼まちづくりセンターの三浦さんから大谷海岸の復旧や国道をかさ上げし防潮堤にする計画ができあがるまでのお話を聞きました。大谷海岸を大切に保存し未来に引き継ぎたいというのは,大谷地区住民の願いでもあります。6年生も海岸のすばらしさ,地域の方の思いを知ることができたとてもよい講話でした。









0

けのびとバタ足

3・4年生は,水泳の基本となる「けのび」「バタ足」から今年度の授業が始まりました。手の指先から足の指までがピ~ンと真っ直ぐになっているかっこいい姿勢を目標に取り組んでいます。子どもたちの多くは,まず25m,そして50mが最終目標のようです。









0

防災の授業(6年生)

「非常時に必要なものは何かな。」「どのくらい必要かな。」・・・「懐中電灯」「飲み水」「非常食」「防災ずきん」「電池」「マスク」「ラジオ」・・・など分かりやすくまとめました。家庭内の目に付くところに貼って,非常時に備えます。









0