2023年8月の記事一覧 2023年8月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (9) 2025年6月 (28) 2025年5月 (20) 2025年4月 (19) 2025年3月 (22) 2025年2月 (15) 2025年1月 (11) 2024年12月 (17) 2024年11月 (34) 2024年10月 (26) 2024年9月 (26) 2024年8月 (18) 2024年7月 (30) 2024年6月 (28) 2024年5月 (27) 2024年4月 (22) 2024年3月 (14) 2024年2月 (14) 2024年1月 (10) 2023年12月 (10) 2023年11月 (15) 2023年10月 (22) 2023年9月 (21) 2023年8月 (17) 2023年7月 (24) 2023年6月 (21) 2023年5月 (18) 2023年4月 (8) 2023年3月 (2) 2023年2月 (6) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (7) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (3) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (2) 2021年5月 (3) 2021年4月 (1) 2021年3月 (14) 2021年2月 (7) 2021年1月 (6) 2020年12月 (13) 2020年11月 (16) 2020年10月 (28) 2020年9月 (9) 2020年8月 (11) 2020年7月 (12) 2020年6月 (11) 2020年5月 (11) 2020年4月 (15) 2020年3月 (18) 2020年2月 (8) 2020年1月 (14) 2019年12月 (9) 2019年11月 (15) 2019年10月 (19) 2019年9月 (19) 2019年8月 (16) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 最先端科学体験研修に出発しました 投稿日時 : 2023/08/07 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 今朝6:50に行われた気仙沼市中学生最先端科学体験研修の出発式に行ってきました。 本校3人を含む気仙沼市の中学生30人が、茨城県つくば市のJAXA(宇宙航空研究開発機構)、KEK(高エネルギー加速器研究機構)、地図と測量の科学館、NIMS(国立研究開発法人物質・材料研究機構)などの体験見学研修を行います。 また、本校教員が引率教員4名のうちの1人として参加しています。 この研修は、科学・理科への興味・関心を高めること、気仙沼市を含む北上高地に建設が考えられているILC(国際リニアコライダー)への理解を深めることなどを目的に行われています。 教育長先生からは、セレンディピティ(serendipity:素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること)や志を持って臨むことについてお話をいただき、出発していきました。 安全な研修になることを祈るとともに、帰ってきてからの楽しい報告を期待しています。 教育展望セミナーで発表してきました 投稿日時 : 2023/08/07 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 8月2日(水曜日)、3日(木曜日)に東京で行われた第52回教育展望セミナーに、ご指導いただいている東北学院大学の稲垣忠先生のご紹介で参加し、本校教員が発表してきました。 2日(水曜日)は、「子どもが主体的に学びを深めるための学習指導の在り方」のパネルディスカッション等で私たちの学びを深めました。 3日(木曜日)は、「「ICTの活用」を通して学びを深める学習指導をどのように計画し指導すればよいか」というテーマの分科会で、現在取り組んでいる津谷中学校の個別最適な学びについて、説明し、ご意見等をいただきました。 非常に有意義な2日間でした。 生徒の学習、学びに生かしていきたいと思います。 « 1234
最先端科学体験研修に出発しました 投稿日時 : 2023/08/07 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 今朝6:50に行われた気仙沼市中学生最先端科学体験研修の出発式に行ってきました。 本校3人を含む気仙沼市の中学生30人が、茨城県つくば市のJAXA(宇宙航空研究開発機構)、KEK(高エネルギー加速器研究機構)、地図と測量の科学館、NIMS(国立研究開発法人物質・材料研究機構)などの体験見学研修を行います。 また、本校教員が引率教員4名のうちの1人として参加しています。 この研修は、科学・理科への興味・関心を高めること、気仙沼市を含む北上高地に建設が考えられているILC(国際リニアコライダー)への理解を深めることなどを目的に行われています。 教育長先生からは、セレンディピティ(serendipity:素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること)や志を持って臨むことについてお話をいただき、出発していきました。 安全な研修になることを祈るとともに、帰ってきてからの楽しい報告を期待しています。
教育展望セミナーで発表してきました 投稿日時 : 2023/08/07 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 8月2日(水曜日)、3日(木曜日)に東京で行われた第52回教育展望セミナーに、ご指導いただいている東北学院大学の稲垣忠先生のご紹介で参加し、本校教員が発表してきました。 2日(水曜日)は、「子どもが主体的に学びを深めるための学習指導の在り方」のパネルディスカッション等で私たちの学びを深めました。 3日(木曜日)は、「「ICTの活用」を通して学びを深める学習指導をどのように計画し指導すればよいか」というテーマの分科会で、現在取り組んでいる津谷中学校の個別最適な学びについて、説明し、ご意見等をいただきました。 非常に有意義な2日間でした。 生徒の学習、学びに生かしていきたいと思います。
〠 988-0341宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2番地☎ 0226-42-2654 0226-42-2698(FAX)✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp(※メールを送るときは,@の前後の スペースを詰めてください)
カテゴリなし 気仙沼市教育委員会 本吉共同調理場(今日のメニュー) 津谷中学校Facebook(現在、更新されていません) 旧小泉中学校HP 志津川自然の家 - 宮城県公式ウェブサイト 新型コロナウイルス感染症対策サイト - 宮城県公式ウェブサイト