日誌

いとひばだより

6/10 ベガルタ仙台サッカーキャラバン

 本日3時間目に、ベガルタ仙台のコーチの方々が来校し、4・5年生の児童を対象にサッカーキャラバンがやってきました。手足を使ってボールに親しむ活動からスタートし、サッカーが得意な人もそうでない人も楽しく活動できるような工夫が凝らされていました。最後にはサッカーのゲームに楽しく取り組み、終始児童の笑顔が光っていました。

0

6/5 市内体育祭

 本日快晴の中、市内体育祭が行われました。会場である気仙沼小学校の校庭はとても広く、活気に満ちあふれていました。選手の皆さんはこれまでの練習の成果を発揮し、他校の選手と競い合い、最高の演技ができました。全力で競技に臨むことで、自己ベストが出せた児童もいたようです。選手以外の皆さんも応援として、選手の力になろうと一生懸命応援していました。

0

6/4 1年生サツマイモの苗植え

 本日5時間目に、1年生が生活科の学習でサツマイモの苗植えを行いました。地域学校協働活動推進委員の村上俊一さんにお出でいただき、1年生は苗の植え方を丁寧に教えていただきました。俊一さんには、児童が植えやすいようにマルチシートを掛けるなど事前の準備もしていただきました。これから1年生がしっかりとお世話をして、大きなサツマイモが実るように見守っていきたいと思います。

0

6/4 5年生マグロ延縄船の見学

 本日5年生が海と生きる探究活動の時間に、マグロ船の見学を行いました。お世話いただいた北かつさんには、前日に学校にお出でいただき、マグロの漁獲についてのお話もしていただきました。見学活動で児童はグループに分かれ、船の中をそれぞれ案内していただきました。現在出航に向けた準備作業のところで、クレーン車を使って大量のえさや船員の食べ物等が船に運ばれていました。船内の狭い居住スペースの中に食堂や寝室など家と同じような場所があり、船の揺れを考慮して棚にストッパーやテーブルに滑り止めなどが取り付けられていました。食堂では実際に漬けマグロの握りをごちそうになりました。また、お風呂やトイレがあることに、児童は驚いていました。最後には、船を見学して疑問に思ったことについて質問し、たくさん答えていただきました。今回見学した内容を、今後の学習にしっかりと生かしてくれることと思います。

0

6/4 市内体育祭の壮行会

 本日業前の時間に、市内体育祭の壮行会を行いました。選手の皆さんは、放課後の時間を利用してこれまで練習に励んできました。全員は応援に行けませんが、全校で応援するために選手の皆さんに拍手を送りました。体育祭当日は選手の4年生と5、6年生全員が学校の代表として参加します。これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストの更新をしてくれることでしょう。かがやけ鹿折小!

0

6/3 本日の学習

 本日6年生の海と生きる探究活動の時間に、今回の探究旅行でお世話になる「山際食彩工房」の山際シェフとオンラインでつながり、自分たちが考えた地域の食材を生かしたレシピのプレゼンテーションを行いました。児童は、気仙沼のカジキやホヤ、ゆずなどを取り入れ、アイディア豊かなメニューを提案し、山際シェフに褒められていました。今回提案した料理の中から、山際シェフの目に留まったメニューが探究旅行1日目の昼食「オリジナル弁当」の一品になります。どの料理が採用されるのか、児童は心待ちにしています。

 5年生が全国歯みがき大会に参加しました。参加している学校は、全国で5,300校にも上るそうです。養護教諭の菅原先生が動画を活用しながら、児童は歯磨きに関するクイズに答えたり自分の歯磨きを振り返ったりました。この大会を通して、歯肉炎の予防や正しい歯磨きの仕方が分かったようです。これから正しい歯磨きを続け、丈夫な歯をずっと保てるようにしてほしいです。

0

5/29 3年生・少年消防クラブ

 本日3校時に、3年生が社会科の学習で少年消防クラブの入会式を行いました。消防署古町出張所の職員の皆さんにお出でいただき、火災が起きたときにどのように行動すれば良いのかを教えていただきました。火災が起きたら119番通報することや、火が小さいうちに消火する必要があることなどが分かりました。これからは少年消防クラブの一員として、3年生が学校の防火をしっかりと働き掛けてくれることと思います。

0

5/28 児童朝会(ユネスコJRC)

 本日業前の時間に、ユネスコJRC委員会の児童朝会を行いました。今年度から名前が変わり、世界的な視野をもって活動できるようJRCの前にユネスコが付きました。JRCは青少年赤十字の意味で、募金活動の呼び掛けやありがとうカードの紹介などを活動として行っています。朝会では、募金によって困っている海外の人たちにどのようなことができるかなどのクイズを交えて紹介をしていました。最後に全員で誓いの言葉を述べました。一年生も晴れて青少年赤十字の一員となりました。

※ユネスコスクールとは、「人の心に平和を築くこと」を理念としたユ ネスコの目的を学校のあらゆる活動に位置付けているとして、国際的なネットワークに加盟することを認められた学校のことで、鹿折小学校もその一校です。

0

5/24 6年生・租税教室

 本日、6年生の社会科の時間に、租税教室を行いました。気仙沼法人会の加藤さんにお出でいただき、税金が自分たちの身の回りでどのように使われているかについて詳しくお話しいただきました。また、視聴したアニメを通し、税金がないとどんなに大変な世界になるのかが分かり、税金の大切さを学びました。国民の義務として税を納める必要があることを学んだので、今後の学習に生かしていくことと思います。

0

5/23 縦割り遊び

 本日業間に、今年度1回目の縦割り遊びを行いました。6年生が縦割り班の中心となり、各班で考えた遊びを行いました。校庭では鬼ごっこやドッジビーなどをする様子が見られ、とても楽しそうな声が上がっていました。これからこの班で一緒に遊んでいくことになります。他学年と交流するよい機会なので、これからも遊びを通して親交を深めることと思います。

0

5/22 3年生・鹿折金山資料館見学

 本日、3年生の海と生きる探究活動の時間に、鹿折金山資料館の見学をしました。鹿折金山資料館に児童が見学に行くのは、今年度が初めてです。資料館に着くと、豊田館長さんはじめ、講師の先生達が出迎えてくださり、細やかに説明してくださいました。児童は、展示されている実物大の金を特別持たせてもらい、日本一の大きさに驚いていました。また、金を発掘するための様々な道具があることが実物を見て分かりました。これから探究活動を進めていく中、金山と鹿折の関わりについても調べていきたいと思います。

0

5/18 運動会

 雲一つない最高の天気の中、今年度の運動会を行うことができました。どの学年も暑い日差しに負けず、徒競走、リレー、学年部の種目と一生懸命に取り組みました。高学年は前日の会場準備や係の仕事にもきちんと取り組み大変素晴らしかったです。

 今年度は白組の勝利となりましたが、赤組の頑張りも大変素晴らしく、お互いの頑張りをたたえる様子も見られました。運動会を通して身に付けた団結力を、これからの行事にも生かしてほしいと思います。

0

5/16 2年生・田植え体験

 本日3時間目に、2年生の生活科の時間で、自分たちで種を蒔き育ててきた苗を田んぼに植える体験を行いました。田んぼには既に苗が植えられており、その広さに子供たちは驚いていました。サンダルを脱いで素足で田んぼに入ると、その感触に子供たちからは悲鳴交じりの歓声が上がりました。それから、村上俊一さんのご指導の下、無事に田植えを行うことができました。立派に育って秋にはたくさんの実りがあるようにこれからも観察をしていきましょう。

 

0

5/15 運動会までもうすぐです!

 本日の運動会全体練習では、応援合戦の練習を行いました。応援合戦は昨年度から復活したプログラムです。練習のために赤白同時進行で行いましたが、紅組も白組も、相手に負けないようにと大声を張り上げて応援していました。応援合戦はプログラムの1番目になっているので、大声で勢いをつけ、自分たちのベストの演技ができるように力に変えてほしいです。そして、勝っても負けても相手を思いやる気持ちも大切にしましょう。

0

5/13 海と生きる探究活動

 本日3時間目に、6年生の「海と生きる探究活動」の時間に、気仙沼商工会議所会頭の菅原さんにお出でいただき、スローフードについての講話をしていただきました。気仙沼は海・山・川・里の条件がそろい、食の総合力が高く素晴らしいところであることが分かりました。6年生は今日の話を生かし、気仙沼の食材を生かしたメニューを自分で考案していきます。どんなメニューのアイディアが出されるのか楽しみです。

0

5/10 運動会に向けて

 運動会の全体練習が始まりました。今回の練習は、開会式や閉会式の流れについてです。6年生が中心となって役割を担い、プラカードを持ったり、優勝杯を返還したりする練習をしました。各学年赤白に分かれ、きれいに整列できています。子供たちの練習の成果を早く保護者の皆さんにも見ていただきたいです。当日も今日のように晴天の中実施できるといいですね。

0

5/7 児童朝会(計画委員会)

 本日業前に、計画委員会による児童朝会を行いました。計画委員会は、児童会の中心となって活動し、児童会行事の運営や挨拶運動の取組を率先して行っています。今日の児童朝会では、皆さんの挨拶がよりよいものになるようにクイズを交えて挨拶のことを呼び掛けていました。鹿折小学校の挨拶がよりよいものになるよう、みんなで元気な挨拶に取り組んでいきましょう。

0

5/2 引渡し訓練

 本日6時間目に、引渡し訓練を行いました。児童は、10時に地震が発生したことを想定し、教室内で机の下に隠れる訓練を行いました。そのまま、津波注意報が出されていたこととして、保護者の皆さんにお子さんを引渡しました。1年生は初めての訓練でしたが、先生の話をよく聞いて素早く避難ができていました。また、体育館で待機しているときも、訓練である意識をもち、引き渡されるまできちんと待つことができていました。訓練できたことを、万が一災害が起こった際に生かせるようしっかりと覚えておいてほしいです。訓練へのご協力、ありがとうございました。

0

4/25 縦割り班顔合わせ

 本日2時間目に、縦割り班顔合わせを行いました。2年生以外は単学級なので、学級の中で赤白分かれて8つの班にそれぞれ所属することになります。6年生が中心となって進行し、自己紹介をしたり、1年間の活動のめあてを話し合ったりしました。これから縦割り班では、業間遊びを一緒にしていくことになります。早く班のメンバーを覚えて、楽しく活動できるようにしましょう。

0

4/24 1年生を迎える会

 1年生を迎える会を行いました。入学から2週間以上経ちましたが、改めて全校児童で1年生を迎えました。5、6年生が中心となって会場を飾り付けたり、企画の準備をしたりしてくれたので、とても温かい雰囲気の会になりました。ゲームでは、各学級で考えたクイズを出題し、1年生はとても楽しそうに答えていました。

 1年生さん。これから分からないことがあれば、優しいお兄さん・お姉さんに頼って、毎日楽しく過ごしてください。

0

4/23 標準学力調査

 2年生以上の児童が標準学力調査を行いました。教科は国語と算数です。前学年までの内容がどれくらい身に付いているかを確認して、自分のできるところ・苦手なところを見付ける良い機会となりました。これから始まる新しい学年の学習にも生かしていきたいと思います。12月に2回目の調査を行う予定です。

0

4/19 参観日

 今年度初めての学習参観を行いました。各学級での授業はいかがでしたでしょうか。廊下を通ると、児童の発表の声やそれを聞いて反応を返す児童の声で盛り上がっている学級が多いようでした。各学級から児童の学習の様子や懇談会での話を受けて、新しい担任の授業の雰囲気や経営方針を感じていただけたかと思います。また、体育館で行ったPTA総会にはたくさんの方に参加していただきました。本部役員の方々も新体制となりました。今後ともよろしくお願いします。

0

4/17 子ども見守り隊紹介式、2年生稲の種植え

 業前時間に、子ども見守り隊の方々の紹介式を行いました。これから登下校時の子供たちの安全のために、多くの地域の方々が見守ってくださいます。皆さん、よろしくお願いします。

 地域学校協働活動推進委員の村上俊一さんにお出でいただき、2年生と5年生が稲の種まきを行いました。2年生は、こんなに小さい種から本当に稲が生えてくるのか不思議そうにしていました。5年生は、2年生が種まきするのを優しく手伝っていました。稲が芽を出し、これから田植えができるように見守っていきましょう。

0

4/15 交通安全教室

 交通指導隊の方々にご来校いただき、交通安全教室を行いました。

 1、2年生は実際に道路に出て安全な歩行について学習しました。横断歩道を渡るときの車の確認の仕方が上手にできました。

 3年生以上は校庭で模擬道路を使い、自転車の乗り方について学習しました。自転車の点検の仕方や、走り出す時に気を付けることについてしっかり話を聞くことができました。

 学年が上がると自転車で移動できる範囲が広くなります。今回教えていただいたことを忘れず、交通ルールを守ってほしいと思います。

0

4/9 入学式

 27名のかわいいピカピカの1年生が鹿折小に入学してきました。あいにくの雨模様でしたが、それに負けない元気いっぱいの皆さんです。これから小学校でいろいろなことを学び、大きく成長していきましょう。

0

4/8転入職員披露式・始業式

 令和6年度がスタートしました。新しく転入された先生方の披露式では、新6年生が歓迎の挨拶を立派に行いました。新しく転入された5名の先生方には、鹿折小学校を支える柱として、今後ご活躍頂ければと思います。

 第1学期始業式では、新しく担任する先生方が紹介され、児童からはそれぞれ歓声が上がりました。また、全校児童を代表として新6年生が今年度の抱負を発表しました。原稿を暗記し、堂々とした態度で発表していました。児童の皆さんは学年が1つ上がり、顔付きが少したくましくなったようでした。これからの活躍を今後楽しみにしています。

0

1~5年生 修了式

 本日、修了式が行われました。それぞれの学級の代表が校長先生から修了証を受け取りました。子供たちは、普段よりも立派な態度で式に参加していました。校長先生から、「友達を思いやること、最後まで頑張ることをこれからも続けてください。そして春休みには本をたくさん読んでください」とのお話がありました。

 また、代表の言葉では、5年生の児童が原稿を見ずに堂々とこの1年間で成長したことを発表することができました。式の様子から、1年間の子供たちの成長を感じることができました。

 明日から春休みになります。安全に気を付けて過ごしてください。

0

6年生 卒業式

 本日、6年生の卒業式が行われました。35名全員が凛々しく、はれやかな表情で鹿折小を巣立ちました。先生方や在校生は、これまでの最高学年として鹿折小を支えてくれた姿を思い浮かべながら、お祝いのエールを送っていました。

 35名の卒業生の皆さん、中学校へ行っても、自分の夢に向かって頑張ってください。

 

0

子ども見守り隊への感謝の会

 本日、若草ホールにて子ども見守り隊への感謝の会を行いました。1、6年生が対面で、他の学年の児童はリモートによる開催となりました。6年生からは、見守り隊の方へお礼と感謝の言葉を発表しました。1年生からは、ありがとうの歌を歌い、感謝の気持ちを表しました。さらに、児童全員から感謝の気持ちをメッセージにして見守り隊の方へ渡しました。

 今年1年、児童が事故なく安全に登下校できたのも子ども見守り隊の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

 

0

4年生 防災発表会

 今日は4年生の総合的な学習の時間に取り組んできた防災学習の発表会を行いました。3年生に向けて、地域の防災マップを紹介しました。川や看板のある場所が危険であること、万が一津波がきたら高台や高い建物に逃げることなどを、地区を歩いたことを生かし、丁寧に発表していました。

 この経験をこれからの生活に役立てていきましょう。

「安全だより」もご覧ください。

 

0

6年生 奉仕作業

 6年生は卒業まで残り11日となりました。今日は、卒業に向けての奉仕作業として、体育館の清掃活動を行いました。体育の時間や朝会、学芸会などこれまでたくさん使用してきた思い出の残る体育館を全員できれいにすることができました。

 最高の卒業式にするために、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

0

6年生を送る会

 今日から3月に入り、1年間のまとめの時期となりました。また6年生は卒業まであと13日になりました。

 今日は、5年生を中心に企画した6年生を送る会を行いました。これまでにお世話になった6年生とよい思い出をつくろうと、どの学年も工夫を凝らした出し物や飾りで6年生を楽しませていました。6年生も下級生のほほえましい姿を見て、たくさんの笑顔にあふれていました。

 6年生と一緒に過ごす時間はあと少しとなります。残り少ない時間ですが、たくさんの思い出をつくってほしいと思います。

0

ボールをいただきました

 先日、地区の方からボールなどの体育備品を寄贈していただきました。さっそく本日より子供たちが使用できるように準備したところ、休み時間に友達と一緒に新しいボールやドッジビーなどを使って楽しく遊ぶ姿が見られました。

 体育備品等の寄贈ありがとうございました。大切に使用したいと思います。

 

0

1年生 音読朝会

 今日は今年度最後の音読朝会。1年生が発表を行いました。朝会の始めに表彰を行いました。

 1年生は、これまでに学習した国語の物語文を全員で音読しました。他の学年の子供たちもこれまでに学習した内容なので、じっくりと聞きながら場面を思い浮かべていました。この1年間の学習の成果がよく表れた発表でした。

0

150周年記念誌が完成いたしました

 先日、各家庭には、お子さんを通じて150周年記念誌を配付いたしました。歴代の校長先生やPTA会長、地域の方の言葉や記念行事の詳細等が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。鹿折地区の各家庭にも全戸配付する予定です。

 なお、現在、鹿折地区を離れた方で記念誌をぜひ読みたいという方がおりましたら、記念誌の残部が学校にございますので、学校(0226-22-6876、またはmail:shishiori-sho@kesennuma.ed.jp:担当教頭)まで問い合わせください。

0

第50回雪上カルタ大会

 本日、昨日よりたくさんの雪が降り積もったことから、急遽「第50回雪上カルタ大会」を実施することにしました。急な予定変更にもかかわらず、保護者の皆様には防寒着等の準備でご協力いただきありがとうございました。

 おかげさまで記念すべき第50回の大会を雪上で行うことができ、子供たちもとても満足した様子でした。

 結果は、第1回戦(1,3、6年)は赤組10点、白組7点で赤組の勝利、第2回戦(2,4、5年)は赤組9点、白組11点で白組の勝利となり、合計19対18で赤組が勝利しました。

 旧白山小学校から引き継いだ伝統行事をこれからも大切にしていきたいと思います。

 

0

あいさつ標語の横断幕が完成しました

 先日、計画委員会が主催した「あいさつ標語コンクール」で最優秀賞を受賞した2つの標語の横断幕が完成しました。本日計画委員会の児童が通学路に掲示し、登下校時に見えるようにました。

 この標語を確認しながら、これからも気持ちのよいあいさつ、元気なあいさつをかわす鹿折小でいてほしいと思います。

 この標語の横断幕は鹿折地区青少年育成協議会助成金、青少年赤十字活動助成金より作成いたしました。ありがとうございました。

0

音楽朝会を行いました

 本日、放送による音楽朝会を行いました。今月末に行われる6年生を送る会で、全校で合唱する歌を各クラスで練習しました。

 今日は全員で合唱することはできませんでしたが、練習を重ねて送る会当日を迎えたいと思います。

 

0

オンライン交流学習

 本日、5年生児童が青森県の小学生と地球温暖化などの環境についてオンライン交流学習を行いました。児童は、これまで「海と生きる探究活動」で学んできたことをもとに発表を行いました。それぞれの学校で環境保全に向けて、自分たちができることを発表し、互いの意見を交流し合いました。

 他校の発表を聞くことで、新たな考えが生まれ、よい学びの機会となりました。交流をしいていただいた青森市立千刈小学校、青森市立堤小学校の皆さん、ありがとうございました。

0

ワカメ刈り取り体験

 本日、3年生児童が、大浦漁港でワカメ刈り取り体験を行いました。講師の先生に刈り取っていただいたワカメは2m近くもありました。

 例年よりも海水温が高いことや、先日の大雨による影響で生育状況がよくないとのことでしたが、自分たちで刈り取ったワカメの成長に驚くとともに、いただいたワカメをどのように食べようかととても楽しみな様子でした。

 講師の皆様、本日はありがとうございました。

 

0

2年生、音読朝会

 本日、朝の時間に2年生の音読朝会を行いました。本来であれば13日(火)に実施する予定でしたが、感染症予防のため、急遽、映像を録画したものを各クラスで見合う内容となりました。

 2年生は谷川俊太郎の詩をリズムよく、ハキハキと発表することができました。

 

0

今年度最後の学習参観

 本日、5校時、1~4年生の今年度最後の学習参観を行いました。この1年間でできるようになったことを発表したり、保護者の方と一緒にカッターを使ってみたりとどの学級も工夫していました。

4年生は「10歳の誓いの集い」を行いました。これまでの10年間でできるようになったこと、将来の夢や目標、家族への感謝の気持ちなどを一人ずつ堂々と発表しました。

 

0

全国海の学びの発表交流会

 本日、本校6年生の代表児童3名が全国海の学びの発表交流会にオンラインで参加しました。全国様々な学校の海洋教育の取組を聞き、疑問に思ったことをたくさん質問することができました。

 また、自分たちの発表の際には、これまで学んだことを生かし、気仙沼のまちづくりについて自分たちの考えを発表することができました。

 オンラインでしたが、それぞれの学校の取組を交流するよい機会となりました。

 

0

能登半島地震の募金を社会福祉協議会へ渡しました

 能登半島地震の募金では、たくさんのご協力ありがとうございました。2月7日に集まった募金105,603円をJRC委員会の児童が気仙沼市社会福祉協議会の方へ渡しました。

 社会福祉協議会の方からは、たくさん募金していただいたことへの感謝と被災した地域の方へ必ず届けること、有効に使わせていただくことを話されていました。

 能登半島の一日も早い復興を心より願っております。

 

 

0

給食週間

 先日、保健・給食委員会で行った児童朝会の写真を委員会の児童が校内に掲示し、給食週間を盛り上げています。給食センターの様子や調理している方を実際に写真で見ることで、児童は「完食をしよう、残さずに食べよう」という気持ちで給食週間を過ごしています。

 給食週間が過ぎても、健康な体づくりのために、残さずしっかりといただきましょう。

0

3、4年、防災講話

 本日、3,4校時に東北大学保田真理先生にお越しいただき、児童が総合的な学習の時間に取り組んでいる防災学習について、アドバイスをしていただきました。

 3年生は、家庭での防災の取組を調べています。児童が考えた家庭への質問内容へ適切にご意見をいただきました。

 4年生は学区のハザードマップを作成しているところです。マップの作成の仕方について、事例をもとに手順や注意点を教えていただきました。

 今回のお話をもとに、よりよい防災の学習にしていきたいと思います。保田先生、本日はありがとうございました。

0

4年生、仙台の小学校との交流会

 本日、2~3校時目に4年生の児童が仙台市立東二番丁小学校の4年生とオンラインで交流会を行いました。お互いの自己紹介に始まり、学校紹介、そしてそれぞれの市の特徴を紹介し合い、お互いの市について詳しく学習しました。

 また、このような交流の時間があるといいですね。本日はありがとうございました。

 

0

3年生、音読朝会

 本日、3年生による音読朝会を行いました。朝会の前に、先日行われた市立小中学校書きぞめ展の表彰を行いました。

 3年生の音読は国語の教科書にある「モチモチの木」です。1人1人、体育館に響く声でしっかりと音読していました。冬の寒い朝でしたが、体育館に3年生の声が清々しく心地よい時間となりました。

 

0

4~6年、楽天イーグルス未来塾

 本日、4~6年生が楽天イーグルス未来塾を行いました。未来塾の講師には、元楽天イーグルスのピッチャーで現在、東北楽天ゴールデンイーグルスベースボールアカデミー ジュニア担当コーチの石田隆司様にお越しいただきました。

 代表児童がバッティングを行ったり、石田コーチのバッティングを見せてもらったりしました。校長先生とバッティング対決も行われ、楽しい時間を過ごしました。また、石田コーチのこれまでの野球人生を振り返り、努力することの大切さ、あきらめずにやり抜く強さを教えていただきました。

 石田コーチからは、「学年関係なくみんなで盛り上がることのできるよい学校ですね」とお褒めの言葉をいただきました。短い時間でしたが、児童は「夢をもちあきらめずに頑張る」ことを学べたよい時間になりました。石田コーチ本日はありがとうございました。

 

0

4年生、防災の学習

 本日、4年生は防災の学習で学区内に危険箇所がないか実際に歩いて調べました。普段何気なく通っている道でも、友達や先生と注意深く観察することで「地震が起きたら崩れる可能性がある」「道が狭いので避難するときに危ない」など危険な場所を調べることができました。

 この調査をもとに、今後ハザードマップを作成する予定です。

0