日誌

いとひばだより

5/17 運動会

 本日、運動会を行いました。

 小雨になることを想定し、雨天プログラムで進行しました。応援合戦から始まり、学年ごとの徒競走、団体競技、リレー、ダンスなどを校庭で元気いっぱいに行いました。5・6年生の「鹿小ソーラン」では、力一杯踊る姿に多くの方が感動し、アンコールの声が巻き起こりました。雨脚が強まったので1・2年生の玉入れと最後の閉会式は体育館で行いました。子供たちは自分の出番では練習の成果を発揮できるよう全力で臨み、また、友達の頑張りを一生懸命応援しました。今年度は赤組の勝利となりました。

 6年生にとっては小学校最後の運動会となりました。それぞれが自分の役割を担い、立派にやり遂げることができました。

 運動会に向けた練習への頑張りや学級としてのまとまりを、これからの生活にもしっかりと生かしていけるよう取り組んでいきます。

0

5/16 5年田植え体験

   本日2時間目に、5年生が田植え体験を行いました。地域学校協働活動委員の村上俊一さんにお世話いただきました。

   田んぼに着くと既にきれいに並んで稲の苗が植えられており、その一角を子供たちが田植えしました。裸足で田んぼに入ると水の冷たさと独特の感触に「ぎゃあー」と子供たちの悲鳴が上がりましたが、少しすると子供たち同士でコツを伝え合い田んぼの中を移動することができるようになりました。稲の苗はあまりきれいには植えることができませんでしたが、心を込めて植えたのでこれから大きく育ってほしいです。 

   子供たちは、秋の稲刈りまで苗の生長を見守っていく予定です。

0

5/13 応援練習

 本日業間時間に、運動会で行う応援合戦の練習を赤白分かれて行いました。全校そろって練習を行うのは2回目です。

 5・6年生の応援団の人が中心となり、三・三・七拍子やウェーブを取り入れながら応援の掛け声を張り上げ、全校の児童を盛り上げていました。それに応じて、各色の子供たちは大声を出して応援をしていました。

 応援合戦はプログラムの一番始めに行います。応援で勢いを付けお互いの頑張りをたたえながら、その後の競技に生かしていけるようにしてほしいと思います。

0

5/8 運動会全体練習

 本日1時間目に、運動会の全体練習を行いました。校庭がぬかるんで使えないため、体育館で行いました。練習内容は、入場行進と開会式です。みんなでそろって行進をしたり、6年生の代表児童が選手宣誓の練習をしたりしました。

 運動会本番は5/17(土)なので、各学年の練習も佳境に入っています。運動会当日は、子供たちの練習の成果をぜひご覧ください。

0

5/7 教育実習生の先生

 ゴールデンウィークが終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。

 今日から5週間、本校で教育実習を行う及川真矢さんがいらしています。

 真矢先生は鹿折小学校出身で、母校での実習となり早速子供たちと積極的に関わりをもってくれています。主に4年生の教室で過ごしますが、各学年の教室に入り授業を参観します。

 先生を目指して様々なことを学ぼうとする真矢先生を応援したいと思います。

0