宮城県気仙沼市西八幡町54番地1 TEL (0226)22-6876 FAX (0226)22-6878 e-mail shishiori-sho@kesennuma.ed.jp
いとひばだより
運動会まであと4日
運動会まであと4日となり,各クラスでは,本番に向けて一生懸命練習を行っています。
中学年では,入退場も含めて練習を行いました。バトンの受け渡しも随分上達しました。
高学年では,鹿折ソーランの練習を行いました。全員での掛け声や動きにも力強さが見られるようになってきました。
20日(土)の本番に向けてどの学年も頑張っています。
3名の教育実習生が鹿折小学校に来ました
本日より6月9日(金)まで,東北福祉大学から3名の教育実習生が鹿折小学校で一緒に実習を行います。
今日は各教室の授業の様子を参観しました。子供たちは実習生に質問したり,一緒に休み時間を過ごしたりと楽しく過ごす様子が見られました。
4週間という短い時間ですが,どうぞよろしくお願いします。
防災タイム
学校での様子
今週火曜日に児童朝会がありました。
今回は計画委員会の担当です。計画委員会が中心となって取り組んでいるあいさつ運動について,クイズを取り入れながら楽しく全校に紹介していました。
鹿折小学校の挨拶がさらに良くなるように,これからも活躍してほしいと思います。
またこの日は,3年生が海探の時間に,気仙沼凧の会の三浦さんにおいでいただき,凧についての講話をいただきました。三浦さんからは,天旗まつりの歴史や凧に込められた思いなどについてお話しいただきました。子供たちはとても興味をもって聞き,疑問に思ったことを進んで質問していました。今年度は5月28日(日)に天旗まつりが開催されるそうなので,子供たちも楽しみにしているようです。
引き渡し訓練を行いました
本日,6校時に引き渡し訓練を実施しました。
午前中に地震が発生し,津波注意報が発令され,解除されたため保護者に児童を引き渡すという想定で行いました。
1年生は朝の会のときに,防災頭巾の使い方を教わりました。また,3時間目の訓練地震発生の放送とともに,机の下にもぐるなど実際の訓練と同じように行動しました。
6校時の引き渡し訓練では,学年ごとに整列し,保護者の来るのを待ちました。保護者の皆様,訓練の御協力ありがとうございました。
運動会に向けて
5月に入り,運動会に向けての練習も少しずつ始まっています。1,2年生は運動会で踊るダンスの練習や今年度初めて行う「全員リレー」の練習を行っています。4時間目には,1年生が初めて全員リレーの練習を行いました。使い慣れていないバトンを上手に受け取り,転ぶことなく走り切りました。
校庭で草取りをしているボランティアの皆さんも子供たちが走る様子をほほえましく見て,応援してくださいました。
校庭がきれいになりました
本日,鹿折ボランティアクラブの皆様にお越しいただき,校庭の草刈りを行っていただきました。校庭周辺に伸びていた草が少なくなり,校庭がとてもすっきりしました。
鹿折ボランティアクラブの皆様。ありがとうございました。
緑の羽根の募金活動
環境委員会を中心に緑の羽根の募金活動に取り組んでいます。今日は募金の最終日でした。環境委員の5,6年生は各クラスや職員室に行き,集金を行いました。環境委員の6年生は「募金をすることでたくさん木が増えるとうれしい」と話していました。
募金への御協力ありがとうございました。
縦割り班顔合わせ
今日,2時間目に縦割り班の顔合わせを行いました。6年生のリーダーの指示のもと,自己紹介を行いました。また,グループごとに活動のめあてを考えました。
これまで数年間,コロナにより縦割り活動をほとんど実施することができませんでしたが,今年度は縦割り遊びなどの活動を行っていきます。6年生を中心に楽しい遊びを考えてほしいと思います。
稲の種から芽が出ました
先週の18日に2年生と5年生でまいた稲の種から芽が出たと鹿折地区に住むお米造りの名人である村上俊一さんから連絡がありました。雨にもかかわらず早速稲を持ってきていただき,子供たちに見せてくださいました。
2年生の児童は「芽と根が長く伸びている。こんなに長くなるんだ!」と驚いていました。5年生は自分のタブレットを持ってきて成長の様子を撮影していました。
5月中旬頃までに育てて,お借りしている田んぼに植える予定です。
村上俊一さん,ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
6年生憲法出前授業
今日,4時間目,仙台市のつばさ法律事務所の齋藤拓生弁護士に来校いただき,6年生の社会科の出前授業を行っていただきました。
齋藤弁護士からは,日本国憲法に示されている国民主権,基本的人権の尊重,平和主義について,具体的な事例を交えながら丁寧に教えていただきました。本日の学習をもとに,社会科で日本国憲法についてさらに詳しく学んでいきます。
齋藤拓生弁護士。本日はありがとうございました。
1年生を迎える会
今日の2時間目に1年生を迎える会を行いました。3年生から招待状をもらったときから,1年生はこの日を心待ちにしていたようです。6年生と一緒にてをつなぎ,元気に体育館の会場へ向かいました。会場は4年生が作成した花のアーチと5年生の作成した壁面の輪飾りできれいに飾りつけられており,1年生も「すごい」と驚いていました。
2年生からは折り紙のプレゼント。6年生からは楽しいクイズやゲームなど,上級生全員で1年生をあたたかく迎えていました。1年生からもお礼の言葉を元気に発表しました。1年生のみなさん。分からないことがあったら,お兄さん,お姉さんに聞いてくださいね。
標準学力調査実施
今日は2年生から6年生まで国語と算数の標準学力調査を実施しました。出題内容は1学年前のものです。習ったことを思い出しながら真剣に挑戦しいていました。結果については,後日保護者の皆様に配付いたします。
6年生 スローフード講話
6年生の「海と生きる探究活動」の学習で気仙沼商工会議所会頭の菅原昭彦様より,気仙沼市で取り組んでいるスローフードの取組について講話をいただきました。
気仙沼市は全国初となる「気仙沼スローフード」都市宣言を行いました。菅原様からは,地域の自然と文化を守りながら,食を生かした魅力ある地域づくりについて,様々なお話をいただきました。
今日のお話を基に,自分たちでできることは何かを考えていきます。
菅原様,お忙しい中講話いただきありがとうございました。
今年度初めての学習参観日
今日は今年度初めての学習参観を行いました。子どもたちはお家の人が来てくれるという喜びの中,いつも以上に張り切って学習する姿が見られました。
特に,1年生は,小学校生活初めての学習参観ということもあり,お家の人に見てもらうのを心待ちにしている様子でした。
学習参観後は,学年懇談会,PTA総会を行いました。たくさんの方に御参加いただき,ありがとうございました。
150歳おめでとうございます。
今日は鹿折小学校の150歳の誕生日である開校記念日です。その開校記念日を祝うために朝会を行いました。校長先生からは,開校当時は現在の場所ではなく,浦島地区に学校があったことや150年続いている伝統を受け継いでいきましょうとのお話がありました。
お話の後には,全員で校歌を歌い,学校の誕生日をお祝いしました。1年生は歌の本を見ながら,そして先輩の歌声を聞きながら一生懸命歌っていました。
鹿折小学校,150歳おめでとう。
「全国学力・学習状況調査」に挑戦しました。
本日,6年生は全国学力・学習調査を行いました。5年生までに学習したことを思い出しながら,問題に取り組んでいました。どの子も最後まであきらめずに頑張りました。
新しいイングリッシュルームでの学習
昨年度までパソコン室だった教室を整理し,今年度からイングリッシュルームとして新たに活用しています。
今日は,5年生の子どもたちがALTのアビー先生と一緒に学習しました。
広い教室,新しい掲示物の中,楽しく英語を学んでいます。
交通安全教室を行いました。
本日,交通指導隊の方にお越しいただき,交通安全教室を行いました。
低学年は,道路の歩き方について,中・校学年は自転車の乗り方について教えていただきました。
教えていただいたことを守って安全に生活していきましょう。
子ども見守り隊紹介式
今日は,「鹿折子ども見守り隊」の代表の方の紹介式を行いました。
鹿折子ども見守り隊とは,鹿折地区の児童の登下校を見守ってくださる方です。全員で200名ほどいるそうです。
黄色いベストを来て通学路を見守ってくださっているおかげで,児童は安心して登下校することができています。今年度もお世話になります。よろしくお願いします。
入学式
鹿折小学校に1年生43名が仲間入りしました。緊張している様子の子供たちも,担任の先生から名前を呼ばれて,元気に返事をしていました。
また,来賓の方が「おめでとうございます」と話すと,全員で「ありがとうございます」と返し,笑顔があふれる入学式となりました。
新しい教室で持ち物を整理した後は,教科書などを入れたランドセルを背負って帰りました。重い荷物に苦労しながらも,表情は明るい笑顔でした。
鹿折小学校久しぶりの2クラスの学年です。明日からの学校生活に早く慣れて,楽しく学んでほしいと思います。
令和5年度スタート。披露式,始業式。
学校に児童の明るい声が戻ってきました。令和5年度のスタートです。
始業式では,どの子供も今年度の生活に期待をもち,明るく凜とした姿でした。
新担任の発表では,拍手や思わず漏れる歓声が体育館を包みました。
この一年間,全児童がより良く成長できるように職員一丸となって教育活動を進めてまいります。今年度も御家庭の皆様,地域の皆様の御理解,御協力をお願いいたします。
雪上かるた大会
夏休みに向けて
日曜参観・親子防災教室(オンライン)
3年生では,海と生きる探究活動で,「天旗まつり」「波板虎舞」「キリバスダンス」の歴史や由来,人々の思いを振り返り,未来に受け継いでいくにあたって,それぞれ課題があること確かめました。子供たちは,これらの伝統を未来へ残すために必要な取組について考えました。
午後からのオンラインでの親子防災教室では,家庭での備えを確かめたり,通学路での避難の仕方について家族で話し合ったりしました。初めて,リモートでの防災教室でしたが,家族で防災について考える貴重な機会になりました。
その後の懇談会でも,コロナ禍で集まることが難しい中,オンラインでの懇談会に多くの保護者の皆様に御参加いただき,とても有意義な会となりました。
本日いただいた,情報やご意見は,今後の学校経営に反映させていただきます。
本日は,誠にありがとうございました。
人形劇「ぽけっと」さんが来ました!
人形劇「ぽけっと」さんが来ました。
1,2年生の子供たちに「やまなしとり」等の楽しい人形劇やエプロンシアターを見せてくださいました。
※「エプロンシアター」とは,エプロンに登場人物などを貼り付けながらお話を進めていく楽しい演劇です。
昨年度は新型コロナウイルス感染症もため,このような機会は殆どなかったので,子供たちは大喜び!
思わず「ああ。だめだよ。」「もう分かってるよね。」などと登場人物に応援する声も上がりました。
担任の先生たちも子供たち以上に楽しんでいました。
後日,御礼の手紙を子供たちが書きましたが,一番印象に残った手紙は担任の先生の「私もいつか一緒にやりたい」というものでした・・・!
6年生が書いたESDの記事が「広報けせんぬま」に掲載されました。
不審者対応防犯訓練を行いました
警察の方からは,不審者による被害から身を守るための「いかのおすし」についてのお話をいただきました。
また,社会のルールを守ることの大切さについてもお話があり,「万引きをしない(人のものを盗らない)」「落書きをしない」「いじわるをしない(インターネットに悪口を書き込まない)」などについて詳しく児童に教えていただきました。これらのことは学校の外であっても中であっても「犯罪」なのだということを教えていただきました。厳しいお話でしたが,子供たちとしっかり確認していきたいと思います。
感染症予防
環境委員会 夏花壇撤去作業
花壇は,校舎前と学童側を合わせると10箇所ありましたが,委員会の子供たちが協力して作業を進めたため,2日間でほぼ取り終えました。
10月の下旬に,縦割り活動で,ぱんじーやビオラ,チューリップの球根を植える予定です。
これからも,環境委員会で花壇の手入れを続けていきたいと思います。
春になるのが楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |