鹿中 学校生活

今日の鹿折中

スポーツこころのプロジェクト

 スポーツこころのプロジェクトとは,日本のスポーツ界が一丸となって東日本大震災で被災した「すべての」子どもたちの「こころの回復」を応援するプロジェクトです。小5と中2を対象に,「スポーツ笑顔の教室」を開催し,日本のトップアスリートが子どもたちと一緒に学ぶ特別な授業を行っています。本校でも,5月15日に「スポーツ笑顔の教室」を予定していましたが,中止となっていました。そのような中,このプロジェクトの事務局から,全国に先駆けて鹿折中でZOOMを使った「スポーツ笑顔の教室」を開催してみたいと要望があり,子どもたちにとって有意義な時間であると判断して,実施することとし,本日その動作確認を行いました。「スポーツ笑顔の教室」は,5月21日の2年生の分散登校の際に,体育館で行います。夢先生は,Jリーグ元横浜マリノスの安永聡太郎さんです。ZOOMを使った全国最初の「スポーツ笑顔の教室」です。どのような授業になるか楽しみです。

体育館のステージ壁面に画面を写して行います。

学校再開に向けて

 今月に入り,分散登校が続いています。3年生の教室をのぞいてみると,係や委員会の掲示物や自己紹介のカードなどが貼られています。また,教室として使用されている図書室前の廊下には,新刊図書が紹介文と共に並べられ,誰もが手にとって見られるようになっています。6月1日からの学校再開に向けて,着実に一歩ずつ進んでいることが実感できます。
 

 

市教委から 学校再開について

 本日,市教委から保護者宛に「市立小・中学校の学校再開について」の通知がありましたので,お知らせします。2年生には本日,1・3年生には明日の分散登校時にプリントでもお渡しします。市教委からの文書は以下に掲載しました。
 市教委 R2.5.18市立小・中学校の再開について 保護者宛 文書.pdf            

3密を防ぐ! 特別教室での授業

 3密状態にならないように,特別教室を使った授業を行っています。今日の午前中は3年生が登校,午後は2年生が登校する,分散登校が行われました。3年生の英語の授業は図書室で,2年生の数学の授業は北集会室で行いました。また,3年生は約3ヶ月ぶりに体育の授業も行いました。学校再開が一歩一歩近づいています。
 

5月25日(月)から29日(金)の登校について

 5月25日(月)から29日(金)の登校については,今週の分散登校の際にお知らせのプリントをお子さんにお渡ししますので,ご覧ください。またHPにも掲載します。この週は,弁当持参となりますのでご協力いただきますよう,お願いいたします。
 5月25日(月)~29日(金)の登校のお知らせはこちら。
   ↓
 5月25日(月)~29日(金)の登校について.pdf
 
    5月25日(月)~29日(金)の時程表は,「生徒のページ」に掲載してあります。  

6月1日から学校再開

 メールでもお知らせしましたが、学校再開について市教育委員会から連絡がありました。「感染症対策を徹底したうえで、6月1日(月)から学校再開となります。それに伴い、給食も再開します。放課後の部活動も再開しますが、当面の間は校内での活動となります。」との内容です。
 来週18日(月)からの1週間は、これまで連絡していた通り、分散登校で行います。
 25日(月)の週は、全学年とも毎日普通登校とし、弁当持参の6時間授業を行います。部活動は行いません。詳細については、18日(月)の週の登校日にプリントでお知らせするとともに、ホームページにも掲載します。
 やっと日常の生活に戻れそうですが、毎朝の検温、マスク着用など感染症対策をよろしくお願いします。なお、マスクは市販のものでも手作りでも構いませんし、色や柄も自由です。学校でも、3密を防いだり、消毒を行うなど、感染症対策を行っていきます。

水分の持参について

 メールでもお知らせしましたが,熱中症対策並びに感染症予防のため,年間を通して水分の持参を認めていきます。水筒での持参を奨励します。中味につきましては,学校では制限しませんので,気温やお子さんの体調,その日の活動を考慮して判断ください。
 学校からのお知らせはこちら。→水分の持参について.pdf

学校再開に向けて

 今週,来週と学年ごとの分散登校を行っています。今日は,全学年が一斉に登校する学校再開に向けての準備を行いました。全学年,30名以上の学級であることから,できるだけ3密を避けるために,当面の間,すべての授業を,普通教室より広い特別教室で行うこととしました。北集会室や,図書室でも授業を行うこととし,机といすを準備しました。生徒の皆さんは毎時間移動教室となりますが,全員で協力して難局を乗り越えましょう。
 

校庭整地

 やましち建設様のご協力をいただき,市教育委員会が保有するスポーツトラクターを借用して,教頭先生と柏木先生が校庭整地を行いました。梅雨前に行い,少しでも雑草が少ない校庭になればと思っています。
 

5月18日から22日の分散登校について

 メールでもお知らせしましたが,5月18日の週の分散登校について,次のとおり行います。5月31日までの臨時休業期間は「学校再開の準備期間」ととらえており,18日の週は,各学年3回以上の登校とします。よろしくお願いします。
 分散登校についてはこちらをご覧ください。
    ↓
5月18日~22日の分散登校について.pdf

地区中総体の中止について

 これまで,地区中総体については,延期でお知らせしていましたが,全国中学校体育大会(夏季種目)及び東北中学校体育大会(夏季種目),宮城県中学校総合体育大会(全種目)の上位大会の中止が発表され,気仙沼・本吉地区中総体の実施について地区中体連で話し合った結果,新型コロナウイルス感染症の終息が見通せない中での実施は,出場する生徒,保護者,関係者等の安全・安心が確保できないことから,中止することとなりました。
 学校再開後の部活動や3年生の部活動については,後日お知らせします。
 なお,現時点では吹奏楽コンクールの実施の有無については未定です。
 気仙沼・本吉地区中学校体育連盟からの文書はこちらです。
  ↓
令和2年度地区中総体について.pdf

令和2年度父母教師会総会書面議決結果

 令和2年度鹿折中学校父母教師会総会議決結果につきましては,すべての議案について過半数の賛成をもって可決されました。保護者の皆様には,書面議決書の提出並びにご協力ありがとうございました。詳細については,保護者のページをご覧ください。

臨時休業の再延長と登校日の設定について

 メールでもお知らせしましたが,国の緊急事態宣言の延長や県教育委員会からの臨時休業延長の依頼を踏まえ,市立小・中学校は臨時休業を再延長することとなりました。また,市立小・中学校では,臨時休業期間中に登校日を設定し,感染リスクの低い学校教育活動から段階的に取組を進め,学校再開につなげていくこととしております。詳細については,決定次第お知らせいたしますので,もう少しお時間をいただきますようお願いいたします。
 市教委からの保護者宛の文書はこちらをご覧ください。
    ↓
 市教委から5月7日市立小・中学校の臨時休業中の延長について 保護者宛 .pdf

家庭学習の進め方

 臨時休業期間が長期化し,効果的な家庭学習はどうすればいいのか悩んでいるお子さんもいるのではないでしょうか。そこで,本校職員が,1教科5分程度で家庭学習の方法について説明する映像を作成しました。映像を見るためのURLはメールでお知らせしますので,ぜひお子さんと一緒にご覧ください。
 なお,学習していて分からないときは,学校へメール,電話,FAXなど何でも構いませんので連絡ください(2日~6日は学校は休みになります)。7日・8日の登校日に質問しても構いません。

 撮影風景

登校日のお知らせ

 昨日は,家庭訪問へのご協力,ありがとうございました。訪問させていただいた教員は,お子さんと直接会って話ができ,笑顔で学校に戻ってきました。本当にありがとうございました。
 さて,メールでもお知らせしましたが,市教委より臨時休業が延長されたことで,「登校日の一旦停止の解除」の連絡がありましたので,5月7日(木)と8日(金)の2日間で学年ごとの登校日を設定しました。7日(木)の午前が3年生,午後は1年生,8日(金)の午前が2年生になります。
 詳細はこちらです。
   ↓
 登校日のお知らせ(R2.5.1).pdf

端午の節句

 5月5日は端午の節句。校内に季節を感じるバルーンアートが登場しました。三浦みつ子さんの作品です。生徒や保護者の皆さんに直接見てもらいたいのですが,今回はHPでご覧ください。

市立幼・小・中学校の臨時休業の延長について

 メールでもお知らせいたしましたが,市教委より臨時休業期間の延長について指示がありました。県教委からの要請を受け,5月6日(水)までとしていた臨時休業期間を,当面5月10日(日)まで延長することとなります。なお,5月11日(月)以降の対応については,国の緊急事態宣言の方針や県からの要請を確認次第,改めて後日お知らせするとのことです。
 保護者の皆様には,ご理解,ご協力を賜りますよう,お願いいたします。
 市教委から保護者の皆様への文書は,こちらからご覧ください。
     ↓
 市教委 臨時休業延長 保護者宛文書 R2.4.30.pdf

5月7日以降の対応について

 メールでもお知らせしましたが,本日,市教委より次のような指示がありました。5月7日に学校が再開できたとしても,5月7日に始業式は行うが,入学式は7日に行わず,落ち着いてから実施するとの内容です。5月7日以降の対応については,詳細が決定次第,メールとホームページでお知らせします。

校長室だよりNo.2

 校長室だよりNo.2を掲載しました。今回は「今,大切なこと」という題です。
 校長室だよりはこちらです。
     ↓
 校長室だより№2 2020.4.28.pdf
   
 また,27日(月)と28日(火)の2日間,教職員をA・Bの2つの班に分けて,業務回避を避けるため,交代勤務を試行しています。

クイズは生徒のページに掲載

 臨時休業期間,お子さんは規則正しい生活を送っているでしょうか。学校再開に向けて,規則正しい生活ができるようにと教職員が考えて,朝(8時30分頃)にクイズを出すこととしました。クイズは,生徒のページに掲載しています。ご覧ください。

来週家庭訪問をさせていただきます


 来週の登校日が一旦中止されたことから,お子さんの様子を伺うため,来週の4月30日(木)に,家庭訪問をさせていただきます。8:30~15:30の時間帯で訪問させていただきます。お子さん会って様子を伺うだけですので,保護者の皆様は不在で構いません。玄関先で短い時間での訪問とさせていただきます。訪問者は学級担任と学年所属職員です。その際,前回の登校日にお渡しした,PTA総会の書面表決書,中体連関係の個人情報の利用についてのプリントを回収させていただきますので,よろしくお願いいたします。都合が悪い場合は,事前にご連絡いただきますと助かります。なお,状況により家庭訪問が中止や延期になることもありますので,ご理解ください。

 また,来週月曜日から,ホームページ上でクイズを出します。クイズは8:30にアップし,11:00にヒント,15:00に解答となります。どうぞお楽しみに。

臨時休業中の登校日の一旦中止について

 マチコミメールでもお知らせいたしましたが,市教委から次の通知がありました。「国の緊急事態宣言の拡大や宮城県における緊急事態措置に基づく施設の使用停止要請(=休業要請)を受けたことから,子どもの健康を守るため,これまで市立小・中学校で実施していた登校日を一旦中止し,学校預かりについて利用自粛を家庭に要請することといたしました」という内容です。登校日の中止期間は,4月27日(月)から5月6日(水)までとなっています。なお,お子さんのことで心配なことや相談したいことがありましたら,学校までご連絡ください。また,臨時休業中にお子さんの様子を把握するため,家庭訪問や電話連絡をさせていただくこともあります,その際は,事前にお知らせします。さらに,5月7日(木)以降の登校については,今後の状況を判断し,後日市教委から連絡があります。連絡があり次第,お知らせいたします。
 市教委からの保護者宛文書は,こちらです。
      ↓
 【市教委から】小・中学校の臨時休業中の登校日中止保護者宛文書(R2.4.23) .pdf

家庭学習で困ったら

 昨日まで,新学年オリエンテーションを行わせていただきました。保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。さて,オリエンテーションでは,新たな課題も出させていただきました。分からないところがあったり,質問があったりしたときは,学校のメールアドレスに積極的に質問してもらいたいと思います。その際は,学年,名前も質問の最初に記入してください。電話でも構いません。
鹿折中メールアドレス shishiori-chu@kesennuma.ed.jp

3年生オリエンテーション


 今日は,3年生のオリエンテーションが行われました。お子さんは全員,時間に余裕を持って登校し,久々に会う友達との会話も弾んでいました。これまでの課題を提出後,オリエンテーションが行われました。オリエンテーションに臨む姿勢は大変立派で,背筋をピンと伸ばして,先生をしっかりと見ながら,話を聞いていました。さすが3年生と感心させられました。
 

スクールカウンセラーの三浦先生の紹介

 今年度,スクールカウンセラーとして三浦 雅之先生が,毎週火曜日と木曜日の週2回来校します。臨時休業期間中も来校していますので,三浦先生とお話や相談をしたい保護者や生徒の皆さんは,積極的に面談を申し込んでください。
                

スクールカウンセラーだより4月号はこちらからご覧ください。
SC便り鹿折中①.pdf

手作りマスク

 昼休みを利用して,手作りマスクの制作を行っています。なかなかマスクが手に入らないこともあり,手作りマスクの需要が今後増えてきそうです。生徒の皆さんも,手作りマスクに挑戦してみませんか。
 

2年生オリエンテーション

 本日,2年生のオリエンテーションが行われました。開始10分前には全員が集合しました。今日の日を楽しみにしていたのだと思います。学年所属の先生や担任の先生からの話をきちんとした姿勢で聞く姿に,2年生としての意気込みを感じることができました。ステップノートは,担任の先生がいろいろな話をしている間に,学年所属の教員で点検し,返却することができました。明日は,3年生のオリエンテーションを行います。明日,3年生に会えることを楽しみにしています。
   

学校再開に向けて

いつ学校が再開してもいいようにと,ハイターを使った校舎内消毒の方法を体験しました。学校再開後は,帰りの会終了後に教室などをこの方法で消毒することとしています。また,日頃から安全・安心な学校を目指して,校舎内もこの方法で消毒していきます。
 

1年生オリエンテーション

 教職員が待ちに待った日が来ました。本日,新1年生のオリエンテーションが行われました。制服に身を包み,緊張気味に登校してきた1年生。学年所属の先生方の自己紹介の後,宿題などを提出したり,新たなプリントをもらったりしていました。みんな真剣な表情で担任の先生の話を聞いていました。あっという間に1時間が過ぎてしまいました。明日は2年生,あさっては3年生のオリエンテーションが行われます。生徒の皆さんと会えることを教職員一同笑顔で待っています。
 

スクールバス時刻表

 来週行われる,新年度オリエンテーション日のスクールバス(鶴ヶ浦~鹿折)の時刻表は次のとおりです。お知らせが遅くなりました。申し訳ございません。
 4月20日(月) 1年生オリエンテーション
   乗車しないとの連絡を受けています。
 4月21日(火) 2年生オリエンテーション
  朝 鶴ヶ浦 7:55 → 大浦団地 8:03 → 鹿折中学校 8:10
  帰 鹿折中学校 9:45 → 大浦団地 9:51 → 鶴ヶ浦 10:00
 4月22日(水) 3年生オリエンテーション
  朝 鶴ヶ浦 7:55 → 浦島小入口 7:58 → 大浦団地 8:04
    → 鹿折中学校 8:10 → 鹿折小 8:17
  帰 鹿折小 9:30 → 鹿折中学校 9:40 → 大浦団地 9:46
    → 浦島小入口 9:52 → 鶴ヶ浦 9:55 

今年度のPTA総会の持ち方と県教育長からのメッセージ


 今年度のPTA総会の実施方法について,畠山PTA会長,高部PTA副会長等と相談させていただきました。結論として,新型コロナウイルス感染防止のため,今年度のPTA総会は開催せずに,保護者の皆様に資料をお渡しして,書面で議決していただくこととしました。資料につきましては,来週,新学期オリエンテーションで登校した際に,お子さんを通じてお渡しします。資料の中に書面表決書がありますので,必要事項をご記入いただき,次にお子さんが登校する際に持たせていただきますようお願いいたします。
 また,昨日,宮城県教育委員会の伊東昭代教育長から,保護者の皆様へとメッセージが発信されましたのでご覧ください。
  ↓ 伊東教育長からのメッセージ
宮城県教育委員会教育長からの保護者宛文書(R2.4.15).pdf

【重要】臨時休業の再延長について(お知らせ)


昨日,メールでお知らせしたとおり,市内の小中学校は4月20日(月)から5月6日(水)まで,臨時休業期間が延長となります。ただし,生徒の不安解消等のため,臨時休業期間に登校日を設定しました。1年生は4月20日(月),2年生は4月21日(火),3年生は4月22日(水)で全学年とも8:30から1時間程度で新年度オリエンテーションを行います。詳細については,以下の文書をご覧ください。
   ↓
臨時休業延長のお知らせ(R2.4.14).pdf

1年間よろしくお願いします

 今年度の学年ごとの先生方です。
 皆さんと会える日を楽しみにしています。
 今年1年よろしくお願いします。

 1学年の先生方です


 2学年の先生方です


 3学年の先生方です


 4学年の先生方です

令和2年度職員一覧


 本来であれば,今日が1学期始業式そして入学式が行われる予定でした。お子さん方にとって,担任の先生は誰なんだろう,部活動の先生は・・・と楽しみにしていたことだと思います。そこで,職員一覧を添付しましたので,ご確認ください。なお今後何かお子さんのことで相談がありましたら,学級担任へご連絡ください。明日以降,教科書等の受け取りの際も,学級担任と学年の教員で対応させていただきます。よろしくお願いいたします。なお,職員一覧につきましては,個人情報の関係から今週末で削除させていただきます。

教科書等の受け取りの変更について【4月7日時点】


 本日,お知らせしました教科書等の受け取りについて,気仙沼市教育委員会から,4月8日(水)は行わず,9日(木)以降にするよう指示がありました。そこで,現時点では4月9日(木)と10日(金)に行わせていただきます。時間は変わりません。急な変更でご迷惑をおかけしますが,ご理解いただきますようお願いいたします。

教科書等の受け取りのお願い


 お子様の様子はいかがでしょうか。
 メールでもお知らせしましたが,始業式,入学式前ではありますが,今年度使用する教科書や課題,必要な文書等をお渡ししたいと思っております。
 つきましては,大変ご多用のこととは存じますが,保護者,ご家族の方に学校での受け取りをお願いします。教科書等を入れるための大きなバック(スクールバック等)をご持参ください。配布する教科書は,1年生は17冊,2年生は9冊,3年生は6冊となります。
 受け取りは,4月8日(水),9日(木),10日(金)のいずれも8時30分から16時40分の時間帯でお願いします。ご都合がつかない場合は,遠慮なさらずに学校までご連絡ください。来校時には職員室へお声がけいただければ,職員がお渡しします。
 なお,校舎脇の職員駐車場を空けておきますので,ご利用ください。

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業について【4月6日現在】


 メールでもお知らせいたしましたが,本市においても新型コロナウイルス感染症患者が発生したことから,市教育委員会の指示により,次のような対応を行います。
1 4月8日(水)から4月19日(日)まで,臨時休業とします。
2 学年始め休業中の4月6日(月)と7日(火)も臨時休業と同様の扱いとします。
3 臨時休業中は,部活動や生徒活動は行いません。
4 始業式,入学式については4月20日(月)以降を予定しています。決定次第,メー
 ルやHP等でお知らせします。
5 毎朝の検温など健康チェックをお願いします。
6 感染症の発生状況等により,見直しがあります。
7 必要な情報については,随時メールやHPでお知らしますので,ご確認ください。
8 ご不明な点やご心配なことがありましたら,学校までご連絡ください。
 
 気仙沼市教育委員会からの文書はこちらからご覧ください。
02 市内での発生による市立幼稚園小中学校臨時休業について4.6 (保護者あて).pdf

梅の花満開 新しい年度に期待をよせて

 
 先日,一輪だけ咲いたとご紹介した,学校の紅梅は満開となりました。春が来ました。夜,帰宅するために校門付近を通ると,風のない日には梅の香がかすかにします。昼間にみると,とても豪華な枝振りとなった紅梅です。もちろん,白梅のほうも満開です。しかし,まだ,若い木なのでこれからです。紅白そろっての満開を迎えた様子をご紹介します。ちなみに次はツバキがスタンバイをしているようです。
 1年間ホームページをご覧頂き,大変ありがとうございました。このホームページでは,生徒や先生の頑張り,学校の情報や考え方,保護者や地域の皆様へのご協力のお願いなどを意識して発信してきました。
 今年度の更新は以上で終了します。春季休業に入りましたので,更新をしばらくお休みいたします。来年度も鹿折中学校の活動にどうかご期待とご協力をいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします
 

3月27日 修了式・離任式・学活を行いました

 
 3月27日(金),ついに令和元年度の修了式を行いました。8時40分から始まった修了式には1・2年生全員が出席しました。ほぼ1か月ぶりとなる学校再開ですが,そんなことは感じさせず,いつものとおりの佇まいで自然に修了式が始まりました。
 式では,全員の呼名は行わず,代表生徒が修了証書を受け取り,校長先生が式辞を述べました。3学期の取組のよさ,3年生の卒業,きっかけをつかんだB君の成長,今を一生懸命に生きる,君たちの未来に期待するなどの内容の式辞でした。いつものとおり全員が真剣な眼差しでお話を聞きました。
 
 修了式終了後,引き続き離任式が行われました。式では退職・転任となった5名の先生方が教頭先生から紹介され,生徒会長の佐藤君が涙を浮かべながら生徒を代表してお別れの言葉を述べました。そして,それぞれの先生からお話があり,校歌を斉唱しました。校歌がいつもと違って元気がないことに気がつきました。こんなところに,この臨時休業の影響があるのだなと思わされました。外見的にはいつもと変わりがなくとも,心の問題は残っていると感じた場面でした。先生方とのお別れをし,新学期に再スタートする決意を得ることができた。離任式でした。
 
 離任式の後には,各学級ごとに学活です。担任の先生から通信票を手渡してもらい,この1年のまとめをしました。頑張ったことが成果につながった人も,うまくいかなくて苦しい部分を味わった人も,今年は今年です。新たに始まる学校生活に向けてぜひチャレンジする意識で取り組んでほしいと思います。また,学活では来週から始まる部活動の実施方法や,春休みの学習の注意事項などについてもお話がありました。あっという間に下校時刻になってしまいました。
 入学式や始業式は予定通りの期日に実施することになっていますが,新型コロナウイルス感染症の問題はまだ予断を許さない状況です。決して気を緩めてはいけません。このビンチを生徒と先生の団結と叡智で乗り切ってほしいと思います。修了式・離任式が実施でき,学級担任と生徒が顔を合せて1年のまとめができたことに,心から感謝したいと思います。ありがとうございました。
 

校内美術館 先輩たちの作品で学んでいます

 
 先日は美術室に置いてある生徒たちの作品をご紹介しましたが,今日は美術室周辺の廊下に掲示してある生徒作品をご紹介します。これは,いわゆる「校内美術館」です。美術室は1階の職員室の向かい側にあるのですが,入口付近は少し薄暗い場所にあります。その廊下を中心として,職員室や会議室のほうまでたくさんの美術作品が掲示されています。ここでご紹介している作品は一部分です。しかも,全て生徒作品です。そこがポイントです。
 
 これらは,代々の卒業生が在校中に制作した作品で,各種作品展などで入賞したものを寄贈していただいたものです。それを現在の後輩たちが参考にしています。また,この作品たちは学校を賑やかにしてくれています。有名な作家の方々の作品も勉強になるのですが,自分たちと同じ世代の生徒が制作したものだと思うと,生徒たちはとても刺激を受けます。自分はどんな作品を創ろうかなと考えるのです。そして,先輩たちの着眼や発想,表現方法を見ることで,自分の作品を豊かに構想できるのです。生徒作品による校内美術館,とてもいいと思います。どうか今後も先輩たちの作品の寄贈をお願いします。
 

学校の日常 戻るか!? 

 
 学校は臨時休業期間を終了し,3月25日(水)からは通常の春休みに準じた学校活動に戻ることになりました。明日,27日(金)にはまだ実施できないでいた3学期修了式と離任式を行って1年のけじめをつける予定です。やっとこの時がやってきました。しかし,問題の原因となる感染症は終息していません。今後,集団感染が生じて爆発的な流行となったり,最悪,都市封鎖となる事態となったりする可能性も残っています。どうなるか不安ですが,とにかくできる対応をしっかりとしながら臨んでいくしかありません。本校では来週からは部活動が可能になるのですが,写真のような学校の日常は戻るのでしょうか?
 
 学校は,社会を学ぶ場ですから少し厳しい場所ではありますが,生徒たちを励まし,自信をつけさせ,生きる喜びを感じさせる場所でもあります。ですから,子どもたちにとって学校はとても大事な場所です。9年前の震災のときにも経験したことですが,学校を正常化することはもの凄く大切なことです。未来は学校で育まれているのですから。写真のような学校の日常が生徒たちに戻ることを強く願います。
 どんなことがあっても,これからも皆様のご協力をいただき,子どもたちと学校を大切にしていきたいと思います。どうか,ご協力ください。
 

すごい賞状があるんです!

 
 会議室の正面には生徒や先生・PTAが頂いたたくさんの賞状が掲げられています。その中の真ん中にあるのが左上の写真です。写真入りの額が2枚並んでいるものです。これは昭和49年7月24日に中総体県大会陸上競技で男子が総合優勝したもの。そして女子が総合優勝したときのものです。つまり,県大会でのアベック優勝です。このできごとは今も伝説になっている大快挙でした。ですから,会議室の真ん中の一番高いところに写真入りで並べて掲げているのです。すごい賞状です。なお,鹿折中の女子陸上部は昭和45年,昭和52年にも県大会で総合優勝しています。伝統ある陸上競技部だったのですね。また,会議室には昭和51年に男子バレーボール部が3月の県選抜優勝大会で優勝したときの賞状も掲げられています。
 いよいよ臨時休業が解かれて30日(月)からは部活動ができるようになります。現在の鹿折中生の皆さんにも先輩たちに負けず,部活動での偉業を成し遂げてほしいと思います。頑張りましょう!
 

保護者あてメール(春休み・部活動)

 本日,市教育委員会からの連絡を受け,下記のとおり保護者の皆様にメールを送信しましたので,確認のため掲載します。


保護者あてメール(春休み・部活動) 令和2年3月24日

 臨時休業措置へのご理解とご協力,ありがとうございます。
さて,3月25日からの学校活動について,市教育委員会より下記の連絡がありましたのでお知らせします。
①春季休業の扱い(令和2年3月25日(水)~4月7日(火))
 臨時休業期間とせず,感染防止対策を講じた上で,通常に準じた春季休業とします。登校日を必要に応じて各学校が設定することがあります。
②春季休業中の部活動
  春季休業期間中の部活動を認めますが,感染防止策を徹底させます。(活動前の健康チェックは必須とし,屋内の場合には広いスペースで十分な換気を行うようにします。)
③新年度当初の行事
 入学式,始業式,年度初めの諸行事は,文科省ガイドラインに沿って後日方針を示します。

 そこで,本校では,3月30日(月)から部活動を再開する予定です。活動日等は3月27日(金)の修了式・離任式後の学活でお子様に「春休みのしおり」を配布して連絡をします。ご家庭で「健康チェック」をして登校し,1日2時間程度の活動となる予定です。なお,参加を強制するものではありません。また,活動の有無は部ごとに異なります。部ごとにメールでご連絡することもありますのでご承知願います。

学校評価④ 次年度の構想

   基本的には,来年度も今年度の内容を継続します。学校教育目標は従来のものですが,今年度,生徒向けのスローガン「未来を夢見る人間になろう」を制定して経営方針や重点努力事項を刷新しました。しかし,生徒の未来を夢見る姿はまだ弱いので,継続して2年目に取り組み,更なる成果を導きます。
 なお,経営方針の9項目の関係は上図のように捉えています。教育目標を達成するために,生徒への①理解と愛情をベースにして,②生徒の活動や,保護者・地域との⑨協働・連携を大事にする。そして,教師が⑦指導のポイントを押さえ,⑧生徒の安心安全や教師の働き方を工夫しながら,⑥3年間の効果的指導をする。そのことで,③生徒の夢や希望を育み,④学力を向上させ,⑤爽やかな生活を目指すというものです。なお,評価指標は来年度も同様とします。
 最後に,来年度の教育活動の具体については,今後工夫・検討していきますが,以下の方向性を意識して,実践やその継続を試みたいと思います。この実践や実践の継続には,教師同士の情報交換や連携の充実が必要だと思われます。また,教員研修を今まで以上に充実させることも大切です。教師の健康や規律の保持,適切な働き方の推進は当然のことです。とりわけ,学校と保護者との丁寧な対話による相互理解と相互協調の充実が今後も重要なことだと思います

学校評価③ 教師の評価から

 
 今回は「教師の評価」です。上表C(1)の教師の評価は,学校教育目標が実現方向にあるかどうかを判断したものです。ここでは数値は割愛しましたが,結論として,学校教育目標は概ね実現の方向にあると教師は感じているようです。(生徒の自己評価とは異なっています)また,目指す生徒像1「学ぶ意欲に満ちた生徒(知)」,目指す生徒像2「認め合い,高め合う生徒(徳)」についても,よい方向にあると思っています。教師が課題とするのは,目指す生徒像3「目標をもち,心身を鍛える生徒(体)」が低下傾向にあること,そして,目指す生徒像4「夢や希望をもって未来を歩む生徒(志)」の手応えが得られていないことです。
 上表C(2)は学校経営方針が徹底されているかどうかを教師が自己評価したものです。ですから,この表は成果ではなく,取組の充実度を示します。
 教師としては,①生徒を理解して一人一人に愛情を向けること,②生徒の活動を大事にして主体的な学校生活をさせること,④教科指導を充実させて学力の確実な向上を図ること,そして,⑨保護者や地域と協働・連携した学校づくりをすることにしっかりと取り組んだと思っているようです。しかし,生徒理解や一人一人への教育については,生徒の評価が先に述べたように否定的であったことを踏まえて再度考えてみなければなりません。
 一方教師は,③一人一人の夢を育み,未来への期待と意欲を高めることは十分ではなかったかもしれません。前述のように,このことについての生徒の意識は十分ではないことが分かっています。教師の取組との関連はどうでしょうか。そして,⑥3年間を見通した総合的な学習への指導の部分でも教師は不十分さを感じているように見えます。  
 さらに,下降傾向や徹底の弱さが感じられたのは,⑤望ましい生活習慣や優しさのある爽やかな生活,⑦SDGsを活用したESD,言語活動の充実,誉めること(叱ること),⑧生徒の安全安心な学校生活や教員の働き方の工夫などでした。
 これらの経営方針は,今年度新たに掲げたものです。更なる実践が必要だと考えます。
 
 上表C(3)の重点努力事項は今年度新たにしたものです。この表は重点努力事項に対して具体的な取組が実際になされたかどうかを振り返ったものです。
 数値からは,⑤生徒を励ます,生徒に考えさせる環境づくりをすること,⑥生徒の活動で主体的な生活と仲間づくりをすること,⑦生徒の安全・安心な生活と健康づくりをすることについては実際に取り組まれていたと考えられます。
 しかし,①学力を確実に向上させること,②生活習慣をしっかりとさせること,④総合的な学習をより効果的にすることについては,まだ取組の余地がありそうでした。 
 そして,③「心の教育」を豊かにすること,⑧適切な働き方を実現することについては実際の取組が不十分であり,課題があるという結果でした。 
 これらの取組状況が先の生徒の意識に影響しているかもしれません。
 今年度の学校の取組が成果を上げたかどうかを測る物差しとして,学校ではあらかじめ「評価指標(目標)」を設定していました。これは生徒の意識面から,取組の成果を測るものです。その結果は上表Dのようになりました。
 目標を達成した内容を列挙してまとめると,生徒が②学校での毎日の授業に集中して取り組むようになり,⑦友達の前で自分の考えや意見を発表することも得意になり,⑪自分の未来に期待をして実現に意欲がもてるようになって,⑬生徒の活動が充実して主体的な学校生活をし,⑯他の人に優しく接することができるようになりつつあるということです。
 また,まだはっきりと成果が出せていないのは,①毎日,家庭学習に取り組むことであり,④自分から進んであいさつをすることであり,⑭自分の学力が確実に向上してきたと思えるようになることでした。生徒の努力や,教師の取組の余地はまだありそうです。
 一方,課題が明確だったのは,③早寝,早起きを意識して生活をし,⑮自分の生活習慣はよいと感じられるようになることです。そして,⑤難しいことでも,失敗を恐れないで挑戦をし,⑥自分にはよいところがあると思えるようになることです。また,⑧将来の夢や希望がもてて,⑨学校に来るのが楽しいと思い,⑩地域や社会をよくするために何をすべきかを考えるようになって,⑫社会の未来に期待をし,その実現に意欲をもてるようになることです。……このように改善すべき課題が見えています。この結果は先に述べた生徒・保護者・教師の評価結果と概ね一致していると思います。

咲きました! 紅白の梅の花

 
 校庭の鉄棒のあるあたり,体育館の前に,背の低い梅の木があります。ご覧のように今年も白い花を付けました。白梅の開花です。写真は3月18日(水)に撮影したものです。まだ咲き始めたばかりで見頃ではありませんが,あっという間に満開になるでしょう。この日は春風に吹かれて枝を揺らしていました。いよいよ春の到来ですね。楽しみです。
 
 白梅が青空を背景に咲き出した姿には何か凛としたものがありますね。桜の開花とは趣が異なります。これを機に一斉に春の風景が見られるようになるのでしょう。
 
 では,紅梅はどうなのでしょうか。本校では同窓会の記念碑「青雲の志」の側に老木の紅梅があります。それほど大きな樹ではなのですが,恐らく相当樹齢を重ねてきたものだと思います。樹皮がそのことを物語り,時々心配になって眺めている梅の木なのですが,こちらも今年は蕾をたくさんつけて赤く膨らんでいました。まだ咲いてはいないのかなと思ってよくよく見ると,一輪の花を見つけました。紅梅も咲いていました。古人が「梅一輪 一輪ほどの温かさ」と詠んだ梅ですが,この日の梅は蕾を真っ赤に膨らませて,まるで歌い出すかのような風情で日差しを浴びています。いいですね。紅白そろって花を付けた3月18日でした。