住所 気仙沼市唐桑町中井134-3
電話番号 0226-32-3146
nakai-sho@kesennuma.ed.jp
【旬の食材 ぶどう】
さばの南蛮こうじ焼き 豆もやしのナムル なすのみそ汁
ぶどう ごはん 牛乳 594㎉
小原木調理場のお便りから
9月ももうすぐ終わりです。秋の気配が感じられるようになりました。スーパーに行くと秋が旬の食材がたくさん売られています。ぶどうの一種である巨峰も今が旬の果物です。他の種類のぶどうに比べて実が大きいため,「ぶどうの王様」と言われています。甘くておいしい旬の果物を味わいましょう。のどにつまらせないように気を付けて食べてくださいね。
【ワールドカップ献立③ フランス料理を味わおう!】
ほうれんそうのキッシュ フレンチサラダ
ブイヤベース(魚介のスープ) 食パン(マーマレードジャム)624㎉
小原木調理場のお便りから
ラグビーワールドカップ献立3回目の今日は,開催国のフランスの料理です。日本で食べられている料理の中にもフランス生まれのものが多くあります。例えばポタージュスープや先月の給食で登場したラタトゥイユなどがあります。今日は卵とチーズを使った料理「キッシュ」と,魚介類を使ったスープ「ブイヤベース」にしました。給食を通して外国の食文化について勉強しましょう。
【旬の食材 蔵王産 梨】
エッグカレー 海藻サラダ 梨
ごはん 牛乳 707㎉
小原木調理場のお便りから
今が旬の梨は今月2回目の登場です。梨は短い期間で,収穫できる品種が変わります。8月は「幸水」,8月の終わり頃から9月にかけては「豊水」や「二十世紀」,10月は「新高」と変わっていきます。品種によって甘みや酸味,食感に違いがあるので,食べ比べてみるとおもしろいですよ。今が旬の蔵王町の梨を味わいましょう。
【みやぎ水産の日 かつお】
かつおのみぞれがけ ひじきの炒り煮
京みそ汁 ごはん 牛乳 624㎉
小原木調理場のお便りから
毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」です。今月のテーマ食材は「かつお」です。今日のかつおは気仙沼で水揚げされたものを使っています。気仙沼は26年連続でかつおの水揚げ日本一になっています。かつおには2回の旬の時期があり,初夏にとれるものを「初がつお」,秋にとれるものを「戻りがつお」といいます。戻りがつおは今がピークで,初がつおに比べて脂がのっていて,こってりした味わいが特徴です。今日は魚が苦手な人でも食べやすいように大根おろしで作ったみぞれだれをかけました。
今日も遠足予備日のため,お弁当です。
低学年の昼食の様子を紹介します
3年生の中には,自分で作ってきた児童もいて,驚かされました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |