★気仙沼市立松岩小学校ホームページ★
日誌
【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします
防災センター見学
・3年生が社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環として,近くにある防災センターの見学に行ってきました。
・地震体験,煙体験の他,救急車や消防車の仕組みについて教えていただいたり,これまでコロナ禍のため見学ができなかった通信指令室の見学もさせていただき,詳しく説明もしていただきました。
・子供たちは,消防署の方々が,火事や救急出動など,地域の人の暮らしを守るために一生懸命仕事に取り組んでいることが実感できたようでした。よい見学となりました。
・地震体験,煙体験の他,救急車や消防車の仕組みについて教えていただいたり,これまでコロナ禍のため見学ができなかった通信指令室の見学もさせていただき,詳しく説明もしていただきました。
・子供たちは,消防署の方々が,火事や救急出動など,地域の人の暮らしを守るために一生懸命仕事に取り組んでいることが実感できたようでした。よい見学となりました。
わかば祭
・2・3校時目に,児童会行事の「わかば祭」がありました。5・6年生の子供たちが,自分たちで創意工夫した出店を開き,1~4年生の子供たちが自分が体験したいものを選び,お店を回りました。
・松ぼっくりツリーやお面クラフトなどの制作活動や,ストラックアウトやボウリングなどの体験活動などがありました。出店を出した5・6年生の子供たちも,その店を回った1~4年生の子供たちも,みんな笑顔で活動していました。
・子供たちの居場所づくり,絆づくりを図る上で,よい活動になったと感じています。
・松ぼっくりツリーやお面クラフトなどの制作活動や,ストラックアウトやボウリングなどの体験活動などがありました。出店を出した5・6年生の子供たちも,その店を回った1~4年生の子供たちも,みんな笑顔で活動していました。
・子供たちの居場所づくり,絆づくりを図る上で,よい活動になったと感じています。
作曲コンクール
・先日,校内で作曲コンクールに出品する作品づくりをおこないました。本校からは,4年生から6年生までの,5名が参加しました。
・それぞれ自分が選択した課題に沿って作曲に取り組みました。終了後には,「いい作品ができたと思います。」と話す子もいました。今日は,その審査会です。吉報を待つばかりです。
・それぞれ自分が選択した課題に沿って作曲に取り組みました。終了後には,「いい作品ができたと思います。」と話す子もいました。今日は,その審査会です。吉報を待つばかりです。
町探検②
・2年生が,2回目の町探検に行ってきました。今回は,学校周辺の公共施設や商店などを見学します。
・今日は,防災センター,お花屋さん,お菓子屋さんを見学しました。タブレットを持って行ったので,思い思いに写真に記録してきました。
・防災センターでは,見学時に救急車の要請が入り,緊張した空気感を感じることができたのは,よい経験となりました。
・今日は,防災センター,お花屋さん,お菓子屋さんを見学しました。タブレットを持って行ったので,思い思いに写真に記録してきました。
・防災センターでは,見学時に救急車の要請が入り,緊張した空気感を感じることができたのは,よい経験となりました。
未来のまちづくり
・6年生が,未来のまちづくりを考える総合的な学習の時間の一環で,気仙沼の基幹産業である水産業の現状について,地域の方からお話をいただきました。
・今日は,「漁船員の減少」の解決を図るために,SNS等を用いて積極的に情報発信を行ってきたことが,大きな成果につながったことを教えていただきました。後半は,タブレットを用いて気仙沼魚市場の水揚げ量の現状などについて学びました。
・水産業に携わる人の工夫や努力について理解するよい機会となりました。
・今日は,「漁船員の減少」の解決を図るために,SNS等を用いて積極的に情報発信を行ってきたことが,大きな成果につながったことを教えていただきました。後半は,タブレットを用いて気仙沼魚市場の水揚げ量の現状などについて学びました。
・水産業に携わる人の工夫や努力について理解するよい機会となりました。
地域の人たちと仲良く
・3年生が総合的な学習の時間の一環として,支援学校のことについて学びました。支援学校の先生を講師に,支援学校とはどういう学校なのか,どういう子供たちが学んでいるのかなどを教えていただきました。
・クイズやゲームを通して,一人一人得意なことや苦手なことがあること,それぞれ違いがあってよいこと,困っている人がいたらどういう手助けができるのかなどについてみんなで考えました。
・後日,リモートでの交流会を実施する予定です。
・クイズやゲームを通して,一人一人得意なことや苦手なことがあること,それぞれ違いがあってよいこと,困っている人がいたらどういう手助けができるのかなどについてみんなで考えました。
・後日,リモートでの交流会を実施する予定です。
ミシンを使って
・5・6年生がミシンを使って作品制作を行いました。5年生はエコバッグを,6年生はエプロンを作りました。
・ミシン指導は,担任一人では指導に時間を要することが多いため,学区内の婦人会の皆さんの協力を得て,子供たち一人一人の補助についていただきました。
・昨日は6年生が,今日は5年生がお世話になりました。一人に一人付いて補助をしていただいたので,作品がきれいに仕上がるだけでなく,ミシントラブルも少なく,予定されていた時間内で終了することができました。地域の皆様の御協力は,学校として本当にありがたい限りです。
・今日は作曲コンクールの日でした。本校からは,5人参加しました。それぞれの課題に沿って,鍵盤ハーモニカでメロディーを確認しながら作曲に取り組んでいました。
・ミシン指導は,担任一人では指導に時間を要することが多いため,学区内の婦人会の皆さんの協力を得て,子供たち一人一人の補助についていただきました。
・昨日は6年生が,今日は5年生がお世話になりました。一人に一人付いて補助をしていただいたので,作品がきれいに仕上がるだけでなく,ミシントラブルも少なく,予定されていた時間内で終了することができました。地域の皆様の御協力は,学校として本当にありがたい限りです。
・今日は作曲コンクールの日でした。本校からは,5人参加しました。それぞれの課題に沿って,鍵盤ハーモニカでメロディーを確認しながら作曲に取り組んでいました。
昭和堰②
・4年生が2回目の昭和堰の見学に行ってきました。用水路は,一部,トンネルを掘って通してあります。口径およそ1m,長さおよそ650mの長さのトンネルです。当時,手作業で掘ったことを考える,かなりの難工事だったと思われます。今日は,その入口と出口の部分を見学しました。出口の近くにある石碑も確認してきました。
・今回は,総合的な学習の時間の防災学習の一環として,近くの美術館を見学しました。この美術館には,東日本大震災時の様子が分かるものが多数展示されています。震災後に生まれた4年生の子供たちにとっては,驚く資料が多かったようです。展示物を見ながら,一生懸命メモをとっていました。
・今回は,総合的な学習の時間の防災学習の一環として,近くの美術館を見学しました。この美術館には,東日本大震災時の様子が分かるものが多数展示されています。震災後に生まれた4年生の子供たちにとっては,驚く資料が多かったようです。展示物を見ながら,一生懸命メモをとっていました。
指導主事学校訪問
・今日は,指導主事学校訪問がありました。1年生の生活科,3年生の道徳,5年生の総合的な学習の時間を参観いただき,指導法等について気仙沼教育事務所の先生方から御指導をいただきました。
・子供たちが一生懸命学習に取り組んでいたことにお褒めの言葉を頂戴しました。課題と思われる点については御指導をいただきましたので,明日から実践できる点は,すぐに対応していきます。今後も,子供たちが行きたくなる学校となるよう,職員一丸となって取り組んでまいります。
・子供たちが一生懸命学習に取り組んでいたことにお褒めの言葉を頂戴しました。課題と思われる点については御指導をいただきましたので,明日から実践できる点は,すぐに対応していきます。今後も,子供たちが行きたくなる学校となるよう,職員一丸となって取り組んでまいります。
昭和堰
・4年生の社会科では,地域の発展に尽くした先人について学習します。今日は,先人が作った「昭和堰」という用水路について,講師の先生から教えていただくとともに,学校近くの用水路を実際に見学に行きました。
・この用水路の取水口は,学区内の水梨地区,神山川上流にあり,かなり長い用水路で,トンネル工事も必要だったため,かなりの難工事だったそうです。木曜日には,トンネル入口と出口の場所を見学し,先人の苦労や努力,工夫について学びを深めます。
・この用水路の取水口は,学区内の水梨地区,神山川上流にあり,かなり長い用水路で,トンネル工事も必要だったため,かなりの難工事だったそうです。木曜日には,トンネル入口と出口の場所を見学し,先人の苦労や努力,工夫について学びを深めます。
カウンタ
1
1
3
5
6
2
4