宮城県気仙沼市西八幡町54番地1 TEL (0226)22-6876 FAX (0226)22-6878 e-mail shishiori-sho@kesennuma.ed.jp
いとひばだより
お弁当の日,大掃除週間
今日は,3年生以上が子ども芸術劇場のため,全校お弁当の日となりました。1,2年生は先日の校外学習でお弁当を食べましたが,教室で食べるお弁当はいつもの給食と違って楽しかったようでした。
また,11日(火)から夏休み前の大掃除を行っています。これまでの掃除よりも細かい部分を丁寧にきれいにしています。
全員でしっかりと汚れを落として,夏休みを迎えたいと思います。
放送委員会による児童朝会,ライフセービング学習
業前時間に放送委員会による児童朝会を行いました。放送委員から,昼の放送や放課後の放送についてクイズ形式で紹介しました。
また,「150周年記念式典に向けて,浦島小や白山小の校歌を昼の放送で流すのでおぼえてほしい」ことや「給食センターからのお知らせも聞いてほしい」とのお願いもありました。
放送委員会が流す放送をよく聞いて過ごしましょう。
4~6年生はライフセービング学習を行いました。万が一溺れた場合に水に浮く方法や,様々な道具を使って浮く方法について,実演を交えて教えていただきました。講師の気仙沼ライフガード・シーバード気仙沼小山大介様には,暑い中にも関わらず,プールで丁寧に教えていただきました。
また,1~3年生はライフセービングに関する動画を視聴しました。
本日はありがとうございました。
1学年PTA行事,5年生野外活動解団式
本日1年生はPTA親子行事で大島の小田の浜へ行きました。学校からバスに乗り小田の浜に到着すると,お家の人が待っていました。お家の人と一緒に波の音を聞いたり,貝殻を拾ったりしました。また,グループ毎に考えた作品を砂で作成するサンドアートにも挑戦しました。お家の人にも手伝ってもらいながらダイナミックな作品を完成させることができました。おかげ様で海と親しむ学習を安全で充実したものにすることができました。
最後には波打ち際でたっぷりと遊び,海を十分に満喫した1日となりました。保護者の皆様,暑い中お子さんを見守っていただきありがとうございました。
また,5年生は野外活動の解団式を行いました。3日間の野外活動で学んだこと,成長したことを副班長が発表しました。また,代表児童からは「野外活動でできるようになったことを今後の活動に生かしていきたい」と力強く発表していました。
高学年として,野外活動で学んだこと,できたことをこれからの生活に生かし,よりよい学校をつくってください。
今日は七夕です。
今日は7月7日七夕です。学級の中でも七夕の歌を歌ったり,飾りをつくったり,願いごとを書いたりしました。願いごとがかなうように,努力していきましょう。
野外活動最終日。
本日,5年生は野外活動最終日になります。今日は,防災学習とロープワークを行いました。防災学習では,東日本大震災当時の様子を聞いたり,様々な場所で自身や津波などの災害が起きたらどう行動したらよいかを考えたりしました。
ロープワークでは,グループ毎に様々な結び方を教えてもらい,最後には全員で一つのロープになるように結びました。
どの活動でも,全員が笑顔,協力,団結し「Let‘senjoy」のスローガン通りの野外活動となりました。
野外活動2日目です。
本日,5年生は洋上巡りとウォークラリー,キャンプファイアーを行いました。朝には小雨が降っていましたが,洋上巡りの時間になると天気もよくなり,志津川湾を一望できました。
ウォークラリーの時間になると,ぐっと気温が上がり,暑くなりましたが,子供たちは元気いっぱいに最後まで歩き通しました。
キャンプファイアーでも,元気いっぱいでした。途中,応援に来てくれた先生方のダンスというサプライズもあり,夜遅くまで元気な声が響いていました。明日はいよいよ最終日。最後まで充実した時間を過ごしてほしいと思います。
野外活動スタート!
本日から,5年生が志津川自然の家にて,野外活動を行いました。自然の家でのオリエンテーション終了後,筏づくりと筏遊び,バナナボート体験を行いました。筏づくりでは,グループで協力して竹を組み,そこにタイヤを結び,上手に筏を完成させました。その筏で沖までこぎ出しました。真っ直ぐに進むチーム,くるくると回ってしまうチームがありましたが,何とか時間内にゴールすることができました。
次に,野外炊飯を行いました。火起こし,カレー作りと初めて行ったにもかかわらず,全グループが大幅に早い時間で完成させることができました。
1日目には,5分前行動を意識して,全ての活動を終えることができました。明日の活動も期待しています。
PU(パワーアップ)タイム
本日放課後に3~6年生がPU(パワーアップ)タイムを行いました。この時間は,算数の苦手な内容を中心に復習を行っています。低学年の先生や少人数の先生方も各学年に入り,丸付けを行ったり,解き方を教えたりしています。
苦手な内容を少しでも減らすことができるように頑張って取り組んでいきましょう。
カモシカよけの柵ができました
5年生,野外活動結団式
本日2校時に5年生の野外活動結団式を行いました。班長によるグループのめあての発表,校長先生のお話,引率する先生方の話などを行いました。
明日から3日間,思い出に残る,そして自分自身の成長を感じることのできる野外活動になることを期待しています。
2年生,学年PTA行事「岩井崎,磯遊び,海の生き物探し」
本日2年生の学年PTA行事で,岩井崎に行きました。子供たちは,学校からバスに乗り,お家の人が来るのを待ちました。岩井崎では,ヒトデやアメフラシ,カレイなどの魚やカニといった生き物を探したり,波打ち際で海に入ったりして楽しみました。暑い中でしたが,子供たちは,お家の人と一緒に岩井崎の自然を満喫することができました。保護者の皆様,ありがとうございました。
グリーンタイム
6月後半からの降雨と暑さで,校庭にも草が目立つようになりました。本日の業前活動では,グリーンタイムと称し,縦割り班ごとに草取りを行いました。短い時間でしたが,草取りを行い,校庭もすっきりとしました。
学習参観,3年生,5年生学年PTA行事
今日5校時,1学期2回目の学習参観を行いました。あいにくの雨模様でしたが,お家の人が来ると,子供たちはとてもうれしそうな表情になりました。
授業では,それぞれのクラスで普段以上に張り切って活動していました。本日は参観ありがとうございました。
また,参観の前には,3年生と5年生の学年PTA行事が行われました。
3年生は,親子でキャンドルづくりを行いました。親子で工夫して,素敵なキャンドルになりました。また途中,クイズ大会も行い,楽しい時間となりました。
5年生は性に関する講話を行いました。思春期に入る子供たちと一緒に保護者の方も聞くことで,性に対してどのように話してよいかのきっかけになる講話でした。
本日講師としてお越しいただいた 菅原理香さん,大森美和さん。本日はありがとうございました。
5年生 調理実習
5年生が家庭科の調理実習を行いました。グループ毎にゆで野菜サラダを作りました。水の量が多すぎて沸騰に時間がかかったり,野菜を切るのが難しかったりしたようでしたが,どのグループもきれいに盛り付け,美味しくいただきました。
今日の学習を生かして,来週の野外活動の調理も頑張りたいと思います。
中学生 職場体験
今日から明日30日まで,鹿折中学校の2年生が小学校の職場体験を行います。
各クラスに中学生が入り,一緒に遊んでもらったり,丸を付けてもらったりしました。
2日間という短い時間ですが,学校の先生の仕事についてたくさん学んでください。
1年生,初めてのプール
今日,1年生が初めてのプールに入りました。シャワーの浴び方やプールサイドでの過ごし方など覚えることがたくさんありましたが,先生の話をよく聞いて行動していました。
初めてのプールはとても気持ちがよく,元気のよい声がプールに響いていました。たくさん練習をして,少しずつ潜ったり泳いだりできるようになってください。
海と生きる探究活動特別授業
5,6年生の海と生きる探究活動で国立極地研究所の丹羽淑博先生にお越しいただき,特別授業を行いました。
5年生は,これまでの魚市場見学などから獲れる魚や水揚げされる魚が変わってきたことを知り,「海の環境変化と日本で獲れる魚の変化はどのようにつながっているのか」について疑問をもちました。そのことを解決するために,丹羽先生からたくさんのこと教えていただきました。
魚が変化している要因の一つとして,海水温が変化していることを知り,環境にも目を向けていく必要があると感じたようでした。
↑
子供たちが講話時にまとめたノートになります。
6年生は,先日の探究旅行でオリジナルレシピをつくった経験から,「温暖化で私達の生活にどのような影響がでるのか」,「地球の環境の変化によって気仙沼のスローフードはどのような影響を受けるのか」について疑問をもちました。
丹羽先生から,地球の環境の変化が,気仙沼の食材にどのように影響しているのかを教えていただき,これからの気仙沼の食文化を守るために,どのようなことが必要かを考えるきっかけとなりました。
今日の話をもとに,今後の課題作成に生かしていきたいと思います。丹羽先生,本日はありがとうございました。
保健委員会による児童朝会「歯っぴー集会」
業前時間に保健委員会による児童朝会「歯っぴー集会」を行いました。子供たちのアンケート結果を分かりやすくまとめ,歯を丁寧に磨くことの大切さを伝えました。また,歯の模型を使って,正しい歯の磨き方を紹介しました。
毎日正しく歯を丁寧に磨き,虫歯がないようにしていきましょう。
2年生生活科授業
本日3校時に2年生の授業研究が行われました。子供たちは先日の町探検から,かもめ通り商店街の地図「かもストマップ」を作成しました。このマップを振り返り,次に町探検に行くときには,どんなことを調べたいかを考えました。子供たちは「商品の工夫を調べたい」「お店で働く人の工夫が知りたい」と話したり,友達と考えを深め合ったりしていました。
放課後には本日の授業について,先生方で話し合いを行い,指導と児童の学習の関連について意見を交わしました。今後もよりよい授業づくりを行っていきたいと思います。
1~4年生,校外学習
1~4年生はバスを使って校外学習に行きました。
1年生はモーランド本吉に行き,アスレチックを行ったり,遊具で遊んだり,動物に餌やりを行ったりしました。ウサギと触れ合い,「かわいい」とうれしそうにしていました。
2年生は,魚市場見学や氷の水族館,大島に行きました。亀山展望台から見る気仙沼の景色を見て,鹿折を向こう側から見る風景に驚いていました。
3年生は,登米市の教育資料館と警察資料館を見学し,昔の学校や警察署の様子を調べました。また,平筒沼公園で昼食を食べ,公園内のきれいな景色を満喫しました。
4年生は,隣の岩手県の室根ひこばえの森と猊鼻渓に行きました。ひこばえの森では,森の広葉樹が作る腐葉土を実際に見学,森で蓄えられた栄養豊かな水が川に流れてくることを学びました。猊鼻渓では船下りを行い,川の流れの複雑さや面白さを体感しました。
曇り空の中でしたが,それぞれの学年でよい学習となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |