日誌

いとひばだより

今年度2回目の学力調査

 本日、2、3校時(6年生は4校時も)に全校で標準学力調査を実施しました。今年度学習してきた内容が出題されており、最後まであきらめずに全校児童が挑戦しました。

 結果が楽しみですね。

 

0

3年生 少年消防クラブ

 本日、気仙沼消防署古町出張所の方にお越しいただき、今年度2回目の3年生の少年消防クラブの勉強会を行いました。今回は地震や津波が発生したらどのように行動するかについて考えました。自分の家や地域の中で万が一地震が発生したらどのようにしたら良いか、自分たちで考え、たくさんの意見を発表することができました。

 古町出張所の皆さん、本日はありがとうございました。

 

0

3年生「海と生きる探究活動」の学習

 本日2校時に3年生の授業研究が行われました。子供たちはこれまで調べてきた「鹿折の宝」である天旗、浪板虎舞、ワカメについて「何を伝えたいか」を考えました。自分で考えたり、友達の発表を聞いたりしながら「これからも気仙沼の魚が大漁にとれるといいから、天旗が大漁や豊作の願いをこめてつくることを伝えたい」「これからも気仙沼の海が安全であるように、浪板虎舞の海の安全を願っていることを伝えたい」など調べたことや聞いたことをもとに考えることができました。

 放課後には、授業について先生方で話し合いを行い、児童の活動の様子と指導法との関連について意見を交わしました。

 今後もよりよい授業づくりを行っていきたいと思います。

 

0

5年生「海と生きる探究活動」講話

 本日、丸竹造船所の鈴木克尚様(本校前PTA会長)にお越しいただき、5年生「海と生きる探究活動」の講話をいただきました。漁船の造り方や漁船の種類についてクイズ形式で楽しみながら学ぶことができました。

 本日の講話をもとに、来月の海洋フォーラムの発表に向けて準備を進めていきたいと思います。鈴木様、ありがとうございました。

 

 

0

小中合同防災訓練

 本日、気仙沼市の総合防災訓練に伴い、午後から小中合同防災訓練を行いました。午前中は各地区で防災訓練を実施しました。講師の先生による講話を聞いたり、津波を想定した避難訓練を行ったりしました。午後には1~4年生は、小学校で防災に関する授業を行いました。「稲村の火」のお話を聞いたり、防災すごろくを行ったりして学びました。5、6年生は中学校へ行き、中学生の避難所運営訓練に参加しました。本日はとても寒い中でしたが、充実した訓練となりました。

 

 

0

海洋教育こどもサミットin ひろの

 本日午後に、オンラインによる「海洋教育こどもサミット」があり、本校の5、6年生が参加しました。代表児童による「海と生きる探究活動」の発表の他に、他校の発表を聞き、疑問に思ったことを質問したり、感想を述べたりしました。発表を聞いた後には、「『海と生きる』未来の実現のためにできることは何か」を考え、オンラインでの学びを深めていました。

 

0

3年生、海と生きる探究活動講話

 本日、3校時目に鹿折金山資料館館長豊田康裕さんと熊谷和裕さんをお招きして、ワカメについての講話をいただきました。ワカメの種ばさみを見せていただいたり、現在のワカメ養殖の苦労について話していただいたりしました。

 今日の講話をもとに、ワカメについて調べたり、漁港に行き、ワカメを実際に見せていただいたりします。本日はありがとうございました。

0

代表委員会での話し合い

 本日の昼休みに代表委員会を行いました。今日の議題は1月に行われる「若草まつり」の内容についてです。各クラスで話し合ったことを発表したり、計画委員会の原案に質問したりする姿が見られました。

 今日話し合った内容で1月に若草まつりが行われます。どんなお祭りになるか今からとても楽しみです。

 

0

6年生、英語の学習

 今日の6年生の英語の学習は、スピーキングテストを行いました。食物連鎖について自分が調べたことを、友達に英語を使って正しく説明することができました。

 中学校に向けて、しっかり話せるように英語も頑張っています。

 

0

3年生、防災センター見学

 本日、あいにくの天気でしたが、3年生が防災センターの見学を行いました。

 防災センターでは、地震や津波、火災の危険性について教えていただいたり、実際に煙の中を歩いたり、地震体験を行ったりしました。また、防災センターの中の様子も見学させてもらい、センターの仕事について知ることができました。

 防災センターの皆さん、ありがとうございました。

 

0

火災避難訓練

 本日、2校時目に火災避難訓練を行いました。家庭科室から火災が発生したとの想定で避難しました。「おはしも」の約束を守り、素早く避難することができました。

 避難した後には、消火器訓練と煙中歩行の体験を行いました。消防署の方から消火器の使い方を教わり、6年生の代表児童と先生方が消火器訓練を行いました。

 煙の中で歩く煙中歩行は、2、4、6年生の児童が体験しました。消防署の方から口をおおい、体を低くして歩くことを教えてもらい、教室の中を歩きました。

 今日の訓練を生かし、いざという時に備えてほしいと思います。

 

0

花壇植栽

 今日は、全校で春に向けて花壇にパンジーの苗を植えました。1年生は6年生に2年生は5年生に教えてもらいながら、そして3年生と4年生は協力して植えました。

 春までにたくさんお世話をしてきれいな花にしていきましょう。

 

0

鹿折こども園との交流会

本日、鹿折こども園の年長の子供たちと本校1年生児童が交流会を行いました。

 1年生の児童は、生活科で見付けた秋のものを使って秋まつりを開きました。園児が喜ぶように様々な出店を準備しました。アクセサリー屋さん、マラカスなどの楽器屋さん、お菓子屋さんなど、木の実や落ち葉などを使って楽しませていました。

 また、秋まつり終了後には、一緒に給食を食べました。1年生が優しくお世話をする姿が見られました。

 次は冬に交流会を行う予定です。

 

0

図書委員会による児童朝会

今日は、図書委員会による児童朝会を行いました。初めに、校長先生から賞状の伝達を行いました。前沢ソフトボール協会長杯小学生女子交流大会や先日行われた小学生交流サッカー大会、市内図工・美術展の表彰を行いました。

 児童朝会では、図書委員会からクイズ形式で本の紹介や分類番号の説明を行いました。とても分かりやすく、そして楽しく図書のことが分かりました。読書の秋です。たくさん本を読み、心の栄養をたくわえましょう。

 

0

4年生海と生きる探究活動講話

 本日、NPO法人はまわらすの天澤寛子さんにお越しいただき、4年生に海洋ゴミについて講話いただきました。ご自身で海洋ゴミを集める活動も行っているとのことで、体験に基づいたお話をしていただきました。

 海洋ゴミを実際に見せていただいたり、自分たちでできることを考えたりすることができました。天澤さん、ありがとうございました。

 

0

5年生、英語による道案内

    本日の5校時、外国語(英語)の学習で5年生が道案内を行いました。グループごとに地図にお店を書き込み、先生方に道案内を行いました。ALTの先生が話す案内の仕方を丁寧に聞き取り、上手に道案内を行っていました。

0

キリバス共和国ワーメモリアル小学校との交流会(高学年)

 本日、1~4校時、昨日に続いて5、6年生がキリバス共和国ワーメモリアル小学校と交流会を行いました。5年生では「海の恵みを未来に残していくためにできること」をテーマに学校で取り組んでいることを紹介し合いました。鹿折小からはこれまで調べてきた地球温暖化とその影響について紹介しました。

 

 6年生は「海と生きる国・まちの未来を考えよう」をテーマにそれぞれの学校で調べてきたことを発表し合いました。鹿折小からは、学校の紹介とともに、スローフードを生かしたまちづくりについて紹介しました。

どちらの学年も話が盛り上がり、「今回だけの交流に終わらせずに、これからも交流を続けていこう」と話す姿がとても印象に残りました。

 通訳を行っていただいた日本キリバス協会のケンタロ・オノさん、小野・ジョン・正雄さん、ありがとうございました。

 

0

作曲コンクール練習、サッカー練習

 本日の放課後、作曲コンクールに参加する児童とサッカー大会に参加する児童の放課後練習を行いました。

 作曲コンクールには4人の児童が参加します。今日は短い時間で曲を作る練習を行いました。担当の先生からコツを聞きながら練習を行っていました。明日は作曲コンクール当日となりますので、頑張ってください。

 11日に行われる小学校交流サッカー大会には、12名の児童が参加します。今日は試合形式で練習を行いました。短い練習の時間でしたが、集中して頑張っていました。

 

0

3年生クラブ見学

 本日6校時、3年生がクラブ活動の見学を行いました。バドミントンや卓球など実際にラケットを持ち体験を行ったり、活動の様子を見て質問したりしました。今日の見学をもとに、来年度のクラブ活動を決定していきます。

0

キリバス共和国ワーメモリアル小学校との交流会(中学年)

 本日、1~3校時、3,4年生がキリバス共和国ワーメモリアル小学校と交流会を行いました。3年生では「自分の国・地域の伝統を大切にしよう」をテーマにそれぞれの国の伝統文化について紹介し合いました。鹿折小からはこれまで調べてきた浪板虎舞について紹介しました。キリバスからは伝統的な踊りを紹介してもらいました。これからもそれぞれの伝統行事や踊りを受け継いでいきたいと話していました。

 4年生は「生命を育む水を守るために一緒にできること」をテーマにそれぞれの学校で調べてきたことを発表し合いました。鹿折小からは、鹿折川について調べてきたことを発表いました。それぞれの発表の中から「これからも継続して海をきれいにしていこう」と決意を新たにすることができました。

 明日は5,6年生が交流を行います。

0