宮城県気仙沼市西八幡町54番地1 TEL (0226)22-6876 FAX (0226)22-6878 e-mail shishiori-sho@kesennuma.ed.jp
いとひばだより
実習生の授業
本日,教育実習生が1年生の授業を行いました。正しい手洗いの仕方について動画で説明したり,一緒に手洗いを行ったりしました。1年生の子供たちも自分の手の洗い方について見直す良い機会となりました。
鹿折こども園との交流会
1年生が鹿折こども園の子供たちと交流会を行いました。1年生は7月に大島小田ノ浜で海の様子や生き物について調べたことについてこども園の子たちに発表しました。何度も練習をしてきたので,子供たちは堂々と発表していました。また,こども園の子たちともっと仲良くなろうと名前入りの写真を渡しました。
こども園の子供たちと楽しく活動でき,1年生もとても満足した様子でした。
科学巡回教室
本日,昨日よりお越しいただいている宮城県総合教育センターの方に科学巡回教室として,様々な実験や科学に関した授業を行っていただきました。
ペットボトルロケットや熱気球,空気砲による実験など,「なぜ」や「どうして」を考えながら楽しく実験を行っていただきました。また,学年に応じ,クラスごとに顕微鏡で観察や科学に関する工作,プログラミングによるロボット操作などを行い,科学がとても身近に感じた1日でした。
総合教育センターの皆様,ありがとうございました。
教員向け理科研修会
本日の放課後,宮城県総合教育センターの方にお越しいただき,理科の研修会を行っていただきました。液体窒素を使った実験など,先生方も楽しみながら研修を行いました。明日は子供たちの科学巡回教室として様々な実験を行っていただきます。
プール納会,着衣水泳
朝の時間,全校でプール納会を行いました。各学年の代表児童が,今年の水泳で頑張ったことを発表しました。
5年生の澤田亜希さんは「50m泳げなかったけれど,市内水泳大会に出場することが決まり,練習を重ねた結果,本番のリレーでは立たずに泳ぎ切ることができた」ことを発表しました。また,6年生の伊藤七望さんは「何も使わずに泳ぐことを目標に頑張り,友達と一緒に練習した結果,少しですが何も使わずに泳げるようになった」ことを発表しました。他の学年の代表の児童も,水泳学習で達成したことを原稿を見ずに堂々と発表しました。
また,5,6年生は着衣水泳も行いました。水着だけで泳ぐのとは違うことを肌で感じ,もし誤って水中に転落した場合は,どのようにすると水に浮くことができるのかを体験を通して学んだようでした。
ウェブベルマーク
今年4月のPTA総会でもお伝えしましたが,今年度よりベルマークの収集をやめ,ウェブベルマークへと移行することといたしました。
4月には累計512点でしたが,現在累計1173点と600点あまり増えております。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。
なお,まだ登録されていない方は下記HPより,御登録をお願いします。
HP https://www.webbellmark.jp/
水泳記録会(高学年)
記録会最終日。5,6年生の水泳記録会を行いました。記録会の進行や片付けなども自分たちで行う自主性も見られました。また,記録も25m,50mに挑戦する児童が多く,最後まであきらめずに泳ぎ切っていました。
水泳記録会(中学年)
今日は3,4年生の水泳記録会を行いました。低学年に比べ,泳ぐ距離も伸び,自分の記録に挑戦しようと頑張っていました。
水泳記録会開会式,水泳記録会(低学年)
朝の時間,7月26日に行われた市内小学校水泳大会の表彰と各学年の水泳記録会の開会式を行いました。
開会式に先立ち行った市内水泳大会の表彰では,男子200mリレーで大会新記録を出し,1位となった4名が代表として賞状を受け取りました。大会に参加した11名の児童にも大きな拍手を送りました。
校内水泳記録会の開会式では,校長先生から「これまでの授業や練習の成果を出し,最後まであきらめずに自分の記録に挑戦するように」とのお話をいただきました。
また,この日は1,2年生の水泳記録会を行いました。どちらの学年も,水に慣れ,ビート板を使って泳いだり,元気に水の中を走ったりすることができました。
教育実習,グリーンタイム
今日から,2人の実習生が本校に来ました。1人は今週1週間実習を行い,3~6年生の授業を参観します。もう1人は養護教諭実習で3週間保健室を中心に実習を行います。今日からどうぞよろしくお願いします。
実習生の紹介の後には,縦割り班ごとに校庭の草取りを行いました。今年の夏はかなり暑かったため,草が伸びていましたが,班ごとに黙々と草取りを行い,きれいになりました。
さらに,放課後には鹿折地区青少年育成協議会の方に御協力いただき,校庭整備を行っていただきました。おかげさまで草のないきれいな校庭になりました。ありがとうございました。
夏休み終了。1学期後半のスタートです
本日から夏休み明けの学校が始まりました。子供たちは夏休みの宿題を抱え,元気に登校しました。登校後は,宿題を提出したり,夏休みの楽しかった出来事を友達と話したりしていました。休み時間には,暑い中でしたが,久しぶりの友達と一緒に外で遊ぶ様子も見られました。
夏休み中は静かな学校でしたが,元気な子供たちの声が戻り,とてもうれしいです。
PTA親子行事,第5回鹿折・狭山祭り
本日,本校PTA主催の親子行事が行われました。開会行事の後,始めに先生方が企画した校内レクリエーション「ビー玉つかみ」「カーリング」「玉入れ」「バルーンアート」を行いました。記録を更新すると黒板に名前を書いてもらえるので,何度も挑戦していました。
校内レクリエーションの後は,「スーパーボールすくい」「ヨーヨー釣り」「紐引き」「かき氷」や「そうめん」などの縁日を楽しみました。紐引きでたくさんのお菓子を引き当てる子や,かき氷を食べて暑さを忘れ楽しんでいる様子など,親子一緒になって楽しむ姿が多く見られました。
親子行事では,夏休み前から,校外生活部の役員さんを中心に企画・準備を行っていただきました。当日も本部役員,学年委員さんに協力をいただきました。御協力ありがとうございました。
親子行事終了後には,本校の卒業生や埼玉県狭山市民の方による「第5回鹿折・狭山祭り」が行われました。これは,東日本大震災の復興支援を行っていただいた「気仙沼とともに歩む会さやま」の皆様が中心となって,平成28年より開いているもので,今年4年ぶりの開催となりました。
かき氷,綿あめや輪投げ,紐引きの出店や狭山茶を袋詰めするコーナーなど,親子行事の後にもかかわらず,子供たちは楽しんでいました。また,祭りの終盤には,恒例となっている「水風船合戦」を全員で行い,暑さを忘れるほど笑顔で楽しむ様子が見られました。
気仙沼とともに歩む会さやまの皆様,楽しい時間をありがとうございました。
頑張った市内小学校水泳大会
本日,気仙沼小学校にて市内小学校水泳大会が行われました。本校からは,3年生2名,5年生4名,6年生5名の計11名が参加しました。
大会では,6年生の児童を中心に頑張りました。特に男子50m背泳ぎと200m男子リレーでは,大会新記録という快挙で優勝し,男子50m自由形でも1位となりました。出場した女子4人も,自己ベストを更新する頑張りを見せました。
保護者の皆様には,暑い中たくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。
市内小学校水泳大会に向けて
夏休み初日の21日(金)より,市内小学校水泳大会に出場する選手の特別練習を行っています。今年の夏休みは,例年以上に暑い日が続いていますが,暑さに負けずに練習を行っています。
いよいよ明日は,水泳大会となります。これまで練習してきた成果を十分に発揮してほしいと思います。頑張れ!!鹿折小!!
明日から夏休みです。特別朝会を行いました。
いよいよ明日からは,子供たちが楽しみにしている夏休みです。今日は,夏休みに向けた特別朝会を行いました。
校長先生からは,夏休みにしかできないことに進んでチャレンジしてほしいこと,安全に気を付けて楽しく過ごしてほしいことなどをお話いただきました。
生徒指導の先生からは,夏休みに気を付けてほしい4つの車として「消防車(火事を起こさないように気を付ける)」「救急車(交通事故や水の事故に気を付ける)」「パトカー(危険なことをしないように気を付ける)」「不審者(が乗った車)(不審者に会わないように,会ったら近くの大人に知らせる)」の話がありました。
朝会後,1年生の教室では,夏休みにどんなことをしたいかを話しました。「いろいろなところに家族で出かけたい」「勉強や運動を頑張りたい」などみんなそれぞれに取り組んでみたいことがありました。
みなさん,楽しく充実した夏休みを過ごしてください。
鹿折中学校区一斉研修
本日の放課後,本校にて鹿折中学校区の一斉研修会を行いました。講師として,昨年度まで大河原町立大河原小学校校長であった岩間達雄先生にお越しいただき,対話的な学びの授業づくりについて御講話いただきました。子供たちが話し合いを行い,考えを深める様子を実際に映像で見せていただいたり,児童へ問い返し,児童が活躍する授業が大切であると教えていただいたりしました。
講話の後には,鹿折中学校,大島小学校の先生方と情報交換を行いました。
岩間先生,本日は御講話いただき,ありがとうございました。
1年生図書の貸し出し,3年生リコーダー練習
1年生は,図書室へ行き,夏休みに読みたい本を借りました。「この絵本がいいな」「僕は図鑑を読みたい」など,自分で読みたい本を2冊選んでいました。夏休みも進んで本を読みましょう。
3年生は,5校時に音楽を行いました。今日はリコーダーのタンギングの練習です。「トゥトゥトゥー」と実際に唱えたり,舌の使い方を練習したりして,だんだん上手に演奏することができるようになっています。
1年生授業研究,避難訓練実施
本日2校時に1年生の授業研究が行われました。子供たちは先日お家の人と一緒に活動した大島小田の浜の様子を振り返り,鹿折こども園の子にどんな「海のひみつ」を教えたいかを考えました。子供たちは「すてきな貝のことを教えたい」「波の音のよさを伝えたい」と話していました。
放課後には本日の授業について,先生方で話し合いを行いました。今後もよりよい授業づくりを行っていきたいと思います。
また,業間時間には,Jアラート発信時避難訓練を実施しました。業間時間の訓練ということで,教室以外にいた児童もいましたが,避難が必要であることを放送で聞きき,窓が割れて飛散することに気を付けながら,机の下に隠れたり,窓から離れた廊下のスペースに避難したりしました。今後も自分の命を自分で守る行動ができるよう,継続して指導をしていきたいと思います。
なお,安全だよりも御確認ください。(kesennuma.ed.jp/shishiori-syou/?action=common_download_main&upload_id=5249)
3年生,習字の学習,6年生,調理実習
3年生の書写は,横画の練習でした。初めて筆を使って,漢字「一」を書きました。筆先を整えること,横画の終わりでは,筆を戻すことなど前回よりも難しかったのですが,集中して練習を行いました。
最後には,上手に「一」を完成させることができました。
6年生は調理実習を行い,野菜の三色ソテーをつくりました。グループで協力して野菜やベーコンを切ったり,炒めたりしました。5年生で行ってきた調理実習の経験を生かして,手際よく調理することができました。また,これまでは調理したものを手べることはしませんでしたが,今回初めて調理した料理を試食しました。
自分たちでつくった料理はとてもおいしかったようでした。ぜひ,家でもチャレンジしてみてください。
4年生,川の生き物調査
4年生の「海と生きる探究活動」の学習で,鹿折川上流の生き物の調査を行いました。子供たちは生き物を見付けると,とても喜び,生き物の名前などを講師の宮城教育大学の棟方先生に聞いていました。
ヘビトンボやアユ,カワゲラを捕まえると先生からは「このような生き物は水のきれいな場所にいる」と教えられ,鹿折川の水がとてもきれいであることを知りました。
本日の上流域の調査をもとに9月には中下流域の調査も行う予定です。棟方先生には,暑い中,生き物の捕まえ方や生き物のことを教えていただきました。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |