宮城県気仙沼市西八幡町54番地1 TEL (0226)22-6876 FAX (0226)22-6878 e-mail shishiori-sho@kesennuma.ed.jp
いとひばだより
6年生の自主学習
6年生は探究旅行を終え,より学習に力が入るようになりました。家庭の自主学習についても,自分なりに課題意識をもち,少しでも意味のあるものにしようと頑張っています。
何名かの児童の素晴らしい自主学習の取組を御覧ください。
キリバス共和国についてケンタロ・オノさんから講話をいただきました
3~5校時,3年生以上の児童がキリバス共和国について学びました。4年生以上の児童は,これまでキリバス共和国の小学生と交流を行ってきました。今日は,日本キリバス協会のケンタロ・オノさんから,キリバス共和国についてたくさんのお話を聴かせていただきました。
子供たちからは,キリバスについて質問したり,11月のキリバスの小学生との交流で何を話したいかを考えたりしていました。
今日のお話を生かし,11月の交流会をよりよいものにしていきます。
ケンタロ・オノさん,今日はありがとうございました。
今年初めての水泳学習と救命救急講習会
21日(水)に4年生が今年初めての水泳学習を行いました。プールサイドでの整列の仕方,シャワーの浴び方などを確認した後に,プールに入りました。久しぶりの水の心地よさに子供たちも大喜びでした。
また,放課後には,教職員が救命救急講習を受講しました。心肺蘇生法やAEDの使い方などを消防署の方から教えていただきました。万が一に備え,しっかりと学んでいました。
あいさつ運動,4年生「海と生きる探究活動」講話
6月20日(火)より,縦割り班ごとにあいさつ運動を行っています。毎朝校門付近と体育館入口付近に立ち,元気な声であいさつを行います。
お友達が「おはよう」とあいさつをしたら,元気にあいさつを交わしましょう。
また,本日3校時には,4年生の「海と生きる探究活動」の学習で 気仙沼市役所生活環境課の藤村様にお越しいただき,鹿折川についてお話いただきました。川の役割や鹿折川にはどのような生き物がいるか説明していただきました。
今日の講話で疑問に思ったことなどについて,実際に鹿折川に行き,調べていきたいと思います。
藤村様,本日はありがとうございました。
プール開きと2年生校外学習,かもめ通り商店街見学
業前の時間に全校でプール開きを行いました。校長先生からお話をいただいた後に,各学年の代表児童が今年のプールの学習の目標を発表しました。「25mクロールを泳ぐために,バタ足を頑張る」「50mを泳ぐために息つぎに気を付ける」など具体的な目標を発表していました。
今週から,9月初めまでプールに入ります。事故やけがなく安全に学習を進めていきたいと思います。
また,2校時からは,2年生が鹿折地区のかもめ通り商店街へ校外学習に出かけました。様々なお店を見学し,商品を売る工夫やお客さんがたくさん来るための工夫についてお話を聞いていました。
今日の見学をもとに,今後かもめ通り商店街のマップをつくりながら,自分たちが暮らす鹿折地区のことを学んでいきます。かもめ通り商店街の皆様,ありがとうございました。
業間縦割り遊び
本日の業間時間に2回目の縦割遊びを行いました。6年生を中心に遊びを企画し,ドッジボールやおにごっこなどを行いました。
高学年のお兄さんやお姉さんは,低学年が遊びやすいように,ボールの投げる速さをゆっくりにするなど全員が楽しめる工夫をしていました。
今日は天気もよく,元気に活動することができました、
地震・津波に関する防災教室
本日避難訓練,防災教室を予定していましたが,雨のため防災教室のみ実施しました。気仙沼市危機管理課防災安全係の方から,地震と津波に関するお話をしていただきました。
地震・津波のメカニズムや起こった際の対応についてクイズを交えながらお話いただきました。
地震などの災害は,いつ起きるか分かりません。いつ起きても対応できるように,防災袋や家具の固定,避難場所の確認など今できることをお家でも話してみてください。安全だよりについても更新しましたので,そちらも御覧ください。
6年生探究旅行3日目
探究旅行最終日となりました。今日は,会津武家屋敷と飯盛山に行きました。
会津武家屋敷では,担任の先生が弓道をしていたこともあり,弓道に挑戦する児童が多くいました。
飯盛山では地元の方に案内していただき,白虎隊が戦争から逃げてくる様子や鶴ヶ城の周囲が燃えている様子を見て悲観し,自刃する話を真剣に聞いていました。
会津のよさをしっかり学ぶことのできた充実した3日間となりました。
3年生少年消防クラブ入会式
3年生は,少年消防クラブ入会式を行いました。気仙沼消防所長よりお話をいただいた後に,少年消防クラブのバッジをいただきました。
入会式後には,勉強会も行いました。火事が起きたらどのように行動するかについて,火事の起こりやすい場所や家の中での危険な箇所について教えていただきました。
少年消防クラブの一員として,火災を起こさないことや,災害から自分の身を守ることができるように心がけていきましょう。
本日お越しいただいた気仙沼消防署古町出張所の皆様,ありがとうございました。
6年生探究旅行2日目
探究旅行2日目。今日は,会津日新館見学,自主研修を行いました。
日新館では,江戸から明治にかけての子供たちの学びの様子について知ることができました。
昼食後には,グループごとに自主研修を行いました。事前に計画を立てたものの,思うようにいかない班もありました。しかし,計画を途中で変更するなど臨機応変に対応し,全てのグループが時間通りに目的地の鶴ヶ城会館にたどり着きました。
夜は,東山温泉に泊まりました。豪華な食事に子供たちは驚いていました。また,広い温泉にゆっくり入り,2日間の疲れを癒やしました。
6年生 探究旅行1日目と1年生 生活科枝豆植え
本日より,6年生が福島県会津方面へ2泊3日の探究旅行へ出かけました。
出発式の際には,あいにくの雨模様でしたが,福島に着くと,青空も見られるようになりました。昼食は,山際食彩工房の山際シェフによる気仙沼と会津の食材を用いたお弁当です。レシピは子供たちが考えました。バスに揺られた疲れもお弁当を食べ,すっかり元気になったようです。
食事の後には,野口英世記念館に向かいました。
子供たちは,福島での初日をとても満喫していました。
1年生は,生活科の学習で枝豆植えを行いました。子供たちは,学区内の村上俊一さんが育ててくださった苗を植えました。植えるときには,「早く枝豆が大きくなるといいな」「どんな花が咲くのかな」と今からとても楽しみな様子でした。
今後,こども園の年長さんと夏休み明けに収穫をする予定です。
村上俊一様,苗の準備等ありがとうございました。
夏花壇植栽と探究旅行結団式
本日,2~4校時に学年毎に分かれて夏花壇植栽を行いました。1,2年生はそれぞれ5,6年生のお兄さん,お姉さんに教えられながら,花壇に花の苗を植えていました。3,4年生は,これまで何度も経験があることから,お互いに協力して植える様子が見られました。
きれいな花を咲かせてほしいと思います。
また,今日の5校時,探究旅行の結団式を行いました。参加する子供たちの表情から,明日からの探究旅行をとても楽しみにしていることを感じました。
明日から,2泊3日の探究旅行に出発します。今日はゆっくり休んで明日に備えてほしいと思います。
実習生の皆さん,ありがとうございました
5月15日(月)から始まった4週間の教育実習が本日終了しました。それぞれのクラスで実習生とのお別れ会を行いました。一緒にゲームをしたり,遊んだりと楽しい時間を過ごしましたが,お別れの言葉を話すと,これまでの楽しかったことを思いだし,泣き出す子もいました。
3人の実習生の皆さん,4週間ありがとうございました。ぜひ,2年後には,先生として鹿折小に戻ってきてください。
プール清掃
今日は,全員でプール清掃を行いました。低学年はプールサイドの草取りを行い,中学年はプールサイドや足洗い場,水飲み場の清掃を行いました。高学年はプールの床や壁の掃除を行いました。
全員で清掃を行ったので,プールがピカピカになりました。20日のプール開きに向けて水を張り,備えます。
3年生 初めての毛筆
本日,初めての習字の学習を行いました。習字の用具の名前や置き方などを教えてもらいました。正しい位置に道具を置くと,次は筆の持ち方、墨汁の付け方を教わりました。いざ筆に墨汁を付ける際には、子供たちは「緊張する」などと話していましたが、教わったことを生かして、上手に筆を使うことができました。
次は実際に文字を書いてみたいと思います。
市立小学校体育祭頑張りました
市立小学校体育祭では,朝は天候が優れず開催の心配もありましたが,9時過ぎには回復し,子供たちも最後まで頑張ることができました。5,6年生の応援の子供たちも代表児童の頑張りに大きな声援を送りました。
参観いただいた保護者の皆様,応援ありがとうございました。
体育祭壮行式を行いました。
今日の業前活動時に,明日の体育祭の壮行式を行いました。応援団からのエールや励ましの言葉をもらい,選手は明日に向けて気持ちを引き締めていました。
明日は全力を尽くし頑張ってください。
6年生 家庭科 クリーン大作戦
家庭科の学習で,汚れに合わせた清掃の仕方を考えて実践する「クリーン大作戦」を行いました。窓枠や網戸,階段の隅や水飲み場など,それぞれに適した道具や汚れの落とし方を考え,工夫していました。
今回の学習で学んだことをぜひ,家庭でも実践してください。
5年生 マグロ延縄船の見学
遠洋マグロ延縄船の見学を行いました。船内の居住スペースを見せてもらった際には,海水が洗濯やお風呂に使われていることを知り,とても驚いていました。また,獲れたマグロをどのように冷凍して鮮度を保っているかを教えていただきました。
船内の食堂では漬けマグロのお寿司もいただきました。とてもおいしく,そして学びの多い体験となりました。
齋藤先生による特別授業
今日は,理化学研究所の齋藤武彦先生にご来校いただき,特別授業を行っていただきました。それぞれの学年に応じて海や宇宙,脳科学やAIなどの話を分かりやすい言葉で教えていただきました。理科を身近にそして楽しく感じることができた1日でした。
高学年の児童の中には,講話が終了しても,質問する様子が見られました。あっという間の1時間でした。
齋藤先生,お忙しい中ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |