鹿中 学校生活

今日の鹿折中

離任式を行いました

 3月29日(水),本校体育館にて離任式を行いました。生徒代表のお別れの言葉では,生徒会長の高須颯耶さんが,これまでの思い出を噛みしめながら先生方一人一人に向けて感謝の言葉を述べました。転任,退職する先生は以下の7人です。

小野寺 悟 先生(宮城県気仙沼向洋高等学校へ)
山岸 有  先生(宮城県立気仙沼支援学校へ)
須藤 恵一 先生(南三陸町立歌津中学校へ)
髙橋 理絵 先生(気仙沼市立大島中学校へ)
櫻井 健太 先生(気仙沼市立唐桑中学校へ)
菊池 平夫 先生(ご退職)
井口 美穂 先生(ご退職)






29.3.12 感動的な卒業式となりました。

 3月12日(日),多くの皆様方に参加していただき、心に残る卒業式ができました。感謝いたします。卒業生・在校生共に、これまでの学校生活を振り返り、これからに向けての気持ちを整える式となりました。送辞は現生徒会長の高須颯耶さんが,答辞は前生徒会長の菅野匠さんが、学校生活の思い出とこれからの抱負を立派に読み上げました。どちらもお互いを思いやる優しさと、次への力強い気持ちが感じられるものでした。4月からはそれぞれが新しいスタートとなります。皆さんの今後益々の活躍を願っています。





 

卒業おめでとう!

 本日は,第70回卒業式です。1・2年生は,卒業生への想いを込めて式場準備や合唱練習などを頑張ってきました。きっと感動的な式にしてくれると思います。3年生は,これまでの思いを胸に,大きく羽ばたいてほしいと願っています。




鹿折南住宅入居者懇親会に吹奏楽部が参加させていただきました。

 35(),市営鹿折南住宅入居歓迎懇親会が開催されました。本校吹奏楽部へ演奏依頼があり参加しました。「笑点のテーマ」や「鹿折中の校歌」など4曲演奏しましたが、喜んで聞いていただきました。ありがとうございました。平成285月に地域研修として住宅の建設現場を見学しましたが,現在では全て完成しており,着実に復興が進んでいることを実感できました。

3年生を送る会

 2月24日(金),6時間目に「3年生を送る会」が催されました。3年間を振り返るスライドショーや各部活動ごとに後輩から先輩への感謝の言葉がありました。卒業生からは,「これからは,1・2年生で鹿折中学校を引っ張っていってほしい」と,後輩に託す思いを添えたメッセージがありました。3月12日(日)の卒業式はさらに感動的な時間になることを期待しています。




授業参観へのご協力ありがとうございました

 2月6日(月)は,授業参観でした。あいにくの天候にもかかわらず多くの保護者の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。この1年間を通して,大きく成長した生徒の姿をご覧になれたことと思います。
 3年生にとっては受験シーズン真っ只中です。学習に励むことはもちろん,体調管理にも留意し,万全の状態で受験に臨んでほしいと思います。頑張れ3年生!

 
  

調理実習をしました

 気仙沼市魚食健康都市推進事業による食材の協力を受けて,1年生の家庭科の時間に,調理実習を行いました。鮭のムニエルと粉ふきいもを作りました。事前に作成した調理手順を見ながら作業を分担し,協力する姿はとても微笑ましかったです。


じゃがいもの皮むきです。包丁での皮むきには悪戦苦闘していました。


いざ実食。


美味しかったと好評でした。
 
 
 

『 玲瓏 (れいろう) 』

 1月24日(火),鹿折中学校OBである小松歯科医院の小松秀男先生(雅号:秀泉)から「書」を寄贈していただきました。「書」には『玲瓏』と書かれています。玲瓏とは「玉などが透き通るように美しいさま。玉のように輝くさま」を表しています。今年,古希(70歳)を迎えられる鹿折中の大先輩から後輩への熱い思いが込められています。小松先生,ありがとうございました。校長室前に飾っておりますので,ご来校の際には、ぜひご覧ください。


震災遺構となる気仙沼向洋高校旧校舎の今

 先日,本校の防災担当教員が、気仙沼市の震災遺構となる気仙沼向洋高校の旧校舎を見学してきました。校舎内は、震災直後の姿のまま残っていたようです。新聞等で報道されているように,当初は校舎の一部のみを震災遺構として保存することになっていましたが,方針が変わり,旧校舎全体を残すことになったそうです。写真等もありますので、下のPDFファイルも併せてご覧ください。

H28 みんなでANZEN  No.10.pdf

研究授業を行いました

 1月23日(月)は,今年度7回目の研究授業を行いました。今回は英語と音楽でした。研究授業とは,教員同士で授業を参観し,成果と課題を話し合い,よりよい授業を目指すものです。どちらも生徒たちの生き生きと学習している様子が見られました。


英語の授業では,比較級と最上級の学習をしました。


音楽の授業では,クラップミュージックに取り組み,リズムの創作活動を行いました。