2018年3月の記事一覧 2018年3月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 こんな大谷にしたい!(6年生) 投稿日時 : 2018/03/12 ohya 8日に6年生は,未来の大谷への提言という形で総合的な学習の発表を行いました。美しい海を生かした海岸の工夫,大谷のよさを知ってもらうための貝細工の体験,大谷のキャラクターなど様々な発想があふれた発表会となりました。発表を聞いていた5年生や大谷里海づくり検討委員会の方々から「いろいろ考えていてすごい」「票やグラフがあって分かりやすい発表だ」と感心していました。 0 0 0 6年生を送る会 投稿日時 : 2018/03/06 ohya 2週間後に卒業式を控えて,今日6年生を送る会が行われました。テーマは「感謝」。各学年から6年生に感謝の言葉とともに歌やダンスなど工夫した演技が披露されました。「掃除の仕方を教えてくれてありがとう」「委員会などでリーダーとして頑張った姿がすばらしいです」5年生を中心に下学年が協力してつくり上げた6年生を送る会はとても立派でした。 0 0 0 明日へジャンプ(2年生) 投稿日時 : 2018/03/06 ohya へそのある動物とへそのない動物がいるのはどうしてかな。自分たちはどのように生まれてきたのかを保健の先生に教えてもらいました。子どもたちの多くは「へえ~,そうなんだ。」と驚いていました。 0 0 0 大盛り? 投稿日時 : 2018/03/05 ohya 1年生は,担任に優しい!給食の時間には,おかずを大盛りにしてくれます。今日は大きなお皿にサラダをくれました。その気持ちがうれしいです。でも,ちょっと困ることもあるかも・・・。 0 0 0 6年生に「おめでとう」 投稿日時 : 2018/03/03 ohya 千葉から西山さんが胡蝶蘭を6年生に届けにやってきてくれました。西山さんは,校舎の窓清掃や12月のサンタブーツなど学校や子どもたちのために遠くから来てくれます。今回は,卒業を間近に控えた6年生へお祝いを届けてくれました。子どもたちの元気な姿に西山さんも喜んでくれました。ありがとうございます。 0 0 0 « 1234 »
こんな大谷にしたい!(6年生) 投稿日時 : 2018/03/12 ohya 8日に6年生は,未来の大谷への提言という形で総合的な学習の発表を行いました。美しい海を生かした海岸の工夫,大谷のよさを知ってもらうための貝細工の体験,大谷のキャラクターなど様々な発想があふれた発表会となりました。発表を聞いていた5年生や大谷里海づくり検討委員会の方々から「いろいろ考えていてすごい」「票やグラフがあって分かりやすい発表だ」と感心していました。 0 0 0
6年生を送る会 投稿日時 : 2018/03/06 ohya 2週間後に卒業式を控えて,今日6年生を送る会が行われました。テーマは「感謝」。各学年から6年生に感謝の言葉とともに歌やダンスなど工夫した演技が披露されました。「掃除の仕方を教えてくれてありがとう」「委員会などでリーダーとして頑張った姿がすばらしいです」5年生を中心に下学年が協力してつくり上げた6年生を送る会はとても立派でした。 0 0 0
明日へジャンプ(2年生) 投稿日時 : 2018/03/06 ohya へそのある動物とへそのない動物がいるのはどうしてかな。自分たちはどのように生まれてきたのかを保健の先生に教えてもらいました。子どもたちの多くは「へえ~,そうなんだ。」と驚いていました。 0 0 0
大盛り? 投稿日時 : 2018/03/05 ohya 1年生は,担任に優しい!給食の時間には,おかずを大盛りにしてくれます。今日は大きなお皿にサラダをくれました。その気持ちがうれしいです。でも,ちょっと困ることもあるかも・・・。 0 0 0
6年生に「おめでとう」 投稿日時 : 2018/03/03 ohya 千葉から西山さんが胡蝶蘭を6年生に届けにやってきてくれました。西山さんは,校舎の窓清掃や12月のサンタブーツなど学校や子どもたちのために遠くから来てくれます。今回は,卒業を間近に控えた6年生へお祝いを届けてくれました。子どもたちの元気な姿に西山さんも喜んでくれました。ありがとうございます。 0 0 0
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る