日誌

2021年12月の記事一覧

2学期終業式(12/23)

令和3年度の2学期が終わりました。終業式は体育館がとても寒いことや感染症防止を考慮してリモートで行いました。代表児童3名が2学期できるようになったことや心に残ったこと,これから頑張りたいことになどついて発表しました。

明日から冬休みです。生徒指導主任からも話をしましたが,安全や健康に気を付けて楽しい冬休みにしてほしいと思います。

 


 

0

書きぞめ練習(12/20, 12/21)

12月に入り,今年も書きぞめの練習が始まりました。今週は,毛筆の代表候補児童が宮城野書人会の芳賀さんに書き方のポイント教えていただきました。丁寧な指導のおかげで,筆の使い方や字形の整え方など多くのことを学ぶことができました。芳賀さん,ありがとうございました。

教室では硬筆の練習に真剣に取り組む様子が見られました。どの学年も書きぞめが冬休みの宿題になっています。頑張って練習に取り組んでほしいと思います。

 

 

0

6年東日本大震災遺構・伝承館見学(12/9)

 先月の5年生に続き,6年生が被災地訪問を取り入れた防災学習の一環として伝承館を訪問しました。3学期に総合的な学習の時間で取り組む防災学習に向けて,まず東日本大震災の甚大な被害を知ることから始めました。

 

 
見学のあとは,学んだことを振り返りながらディスカッションをしました。震災の記憶がない児童が多いことから,積極的に震災時の様子について質問する姿が見られました。活発な意見交換を防災アドバイザーの佐藤准教授からも称賛していただきました。これから始まる防災学習に生かしてほしいと思います。伝承館のみなさん,ありがとうございました。

 
0

4年「みつろうラップ」作り(12/14)

 今年度も4年生が海洋プラスチックごみを減らす取組として,「みつろうラップ」作りをしました。みつろうラップは水洗いすることができ,抗菌や保湿の効果もあります。初めてアイロンを使う児童もいましたが,材料や作り方を覚え,安全に楽しく活動することができました。

 教えてくださったNPO法人浜わらすのみなさん,ありがとうございました。

 

 

 
0

学習発表会(12/7,12/8)

今年度の学習発表会を12月7日,8日の2日間に渡って実施しました。

 

1年生「できるようになったことを発表しよう」
 

2年生「大谷のいいところをつたえよう」
 


3年生「身近な場所の避難の仕方を考えよう」
   「まちのお年寄りと仲よくなろう」
 

4年生「大谷海岸のごみについて追究したことを発表しよう」
 


5年生「大谷の環境・漁業について調べたことを発表しよう」
 

6年生「探ろうふるさと,考えよう大谷の未来」「鼓笛隊演奏」

 

 
どの学年もこれまでの学習の成果を,保護者に分かりやすく伝えようと工夫して発表していました。
 参観してくださったみなさん,ありがとうございました。
0

6年「子どもの権利条約」学習会(12/3)

今年の8月31日に気仙沼市と「誰一人取り残されない気仙沼」包括連携協定を締結したNPO法人「人間の安全保障」フォーラムの高須幸雄理事長さんと,国際子ども権利センター甲斐田万智子代表理事さん,気仙沼あそびーばーの会の白幡みゆさんが来校し,「子どもの権利条約」についての学習会を開催してくださいました。

まずはビデオを視聴し,ユニセフの活動を教えていただきました。

 

その後,子どもの人権に関わるかるたに挑戦。最初は緊張していた子供たちも,気持ちがほぐれてきて,グループごとに和気あいあいとした雰囲気で楽しみました。

 

学びを通して,「子どもの人権条約」は,「人間はどの国,どの家庭で生まれたとしても価値があることを世界全体で合意した約束」であること,「生き」「育ち」「守られ」「参加できる」権利を子どもも持っているのだということを教えてもらいました。

 
最後に,「全ての子どもに『     』を」,というユニセフのポスターの『  』には何が入るのかを,みんなで考えました。「自由」「幸せ」「権利」など,学びを通した多様な答えが出てきました。

また,子供たちからは,「子供の人権について,初めて知りました」「ユニセフの活動が,子供に未来を与える活動であることを知りました」という感想も聞かれ,有意義な学習ができたことが感じられました。
0

なかよし班活動②(11/30)

久し振りに縦割り班活動を行いました。
2時間目は班遊びを行い,昼は清掃活動を行いました。
今回は,清掃の様子を紹介します。
 
高学年が分担を指示し,みんなで一生懸命取り組みました。
上学年は下学年のお手本になるように,いつも以上に丁寧に掃除に取り組んでいました。
掃除のやり方を教えている児童もいました。低学年も先輩方に負けないように,張り切って取り組んでいました。
 
写真にはありませんが,黒板の前では,下級生の手の届かないところを,さりげなく手伝って拭いてあげている高学年も見られました。
 
反省会やきれいになった教室でみんなでポーズをしているところです。
 
各学年での清掃にも,生かしてくれることを期待しています!
0