日誌

【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします

一斉下校指導③

・今年度3回目の一斉下校指導を行いました。地区ごとに危険箇所や避難場所を確認しながら下校しました。冬季なので,路面の凍結等が心配される場所も確認しました。
・12月末には,学区内で不審者の目撃情報もありました。子供たちが安全に登下校することができるよう,今後も指導に当たります。

わかばっこんさーと

・山形市在住のプロの音楽家「いち,に,の三重奏」の方々が来校し,弦楽三重奏の「わかばっこんさーと」を行ってくださいました。松岩公民館からの紹介を受け,実施の運びとなりました。
・今日は,4校時に4年生,3校時に3年生の子供たちが演奏を聴きました。子供たちが音楽の時間に学習するクラッシック曲をはじめ,某テレビのオープニングテーマ曲や,今はやりのアニメの曲なども演奏してくださいました。
・子供たちは,バイオリン,ヴィオラ,チェロの生演奏に聴き入っていました。会場のわかばホールには,一曲終わるたびに,大きな拍手が響き渡りました。

遊具新調

・学校の遊具が新しくなりました。子供たちがより安全に使えるようにと,滑り台と雲梯を新調していただきました。
・11月の中旬から作業が始まり,二学期後半の始業前に,子供たちが使用できるようにしていただきました。
・滑り台は,以前の物に比べてやや高くなり,スピード感がアップしたようです。雲梯は,以前の物に比べ長さは短くなりましたが,高さが高くなりました。
・子供たちが楽しく,けがなく遊べるよう働き掛けていきます。

本年もよろしくお願いいたします

・あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
・2学期後半が本日よりスタートしました。今日は,1時間目に全校集会を放送で行いました。校長先生からは,今年度の干支(癸卯(みずのと・う))の話から,「自分の努力や成長をしっかりと振り返り,自分の成長したところは自分で自分を褒めてほしい。また,友達の成長に気付いたら,その時に友達を褒めてほしい。」というお話がありました。生活面では,「時間を守ることをもっと意識してほしい」というお話もありました。
・年が変わり,子供たちも次の学年を見据えながら,意欲と期待をもって生活を始めたことと思います。子供たちの「分かった・できた」「楽しかった」という笑顔がたくさん見られるよう,職員一丸となって指導に当たります。

明日から冬休み

・8月から12月まで,約4か月間,82日にわたる学校生活が今日で終了となり,明日からは,子供たちが楽しみにしている冬休みが始まります。
・業前に行った全校集会で,校長先生からは,学習発表会やわかば祭でみんなが頑張っていたこと,全ての学年で校外学習に出掛け,地域の方からいろいろなことを学んだこと,冬休みは家族の一員としてお手伝いを頑張ってほしいことなどのお話がありました。
・各学級では,学用品の整理や下駄箱の掃除をしたり,冬休みの生活の仕方について確認したりしました。
・感染症対策も行いながら,冬休みを元気に過ごしてほしいと思います。

学校衛生員会②

・今年度2回目の学校衛生委員会を行いました。本校の勤務実態を基に,業務改善を進めながら,どのように働き方改革を進めていけるかを話し合いました。
・本校の課題解決に向けて,各校での取り組みの様子なども参考にしながら具体的な方策について話し合いました。なかなか改善が進まないところもありますが,できることから取り組んでいきたいと思います。

クリスマスカード

・2年生の子供たちが,ALTと一緒に英語活動を行いました。学校では,中学年が外国語活動で,高学年が外国語で英語の学習を行っていますが,低学年のうちから英語表現に慣れ親しませたいと考え,年に10時間,創意の時間で英語活動を行っています。
・今日は,クリスマスに関する絵カードを用いて楽しくゲームをしながら,クリスマスの英語表現に慣れ親しみました。その後,オリジナルのクリスマスカード作りを行いました。ゲームも,クリスマスカード作りも,子供たちはとても楽しそうに取り組んでいました。

次年度に向けて

・次年度入学児童が使用する教材の選定が始まりました。今日は,1年生担任が,業者の方から次年度の教材について説明を受けました。
・数軒の業者から説明を受け,校内の教材選定委員会で協議し,使用する教材を決めます。保護者の皆様にあまり負担とならない金額で必要な物をそろえられるよう,検討を進めていきます。

雪遊び

・昨日からの雪で,朝は校庭が真っ白でした。そんなに積雪が多いわけではないのですが,子供たちは大喜びです。業間時間には,雪合戦をして遊んでいる子もいました。
・午後は,校庭がぬかるんでしまうため,当分の間,放課後遊びはできそうになりません。

クリスマス掲示

・冬休み前の学校も残り6日となりました。学校では,それぞれの担当が,クリスマスと関連付けた掲示を工夫しています。
・保健室前には,「サンタさんからのプレゼント」というクリスマスに関係する絵を掲示しています。ただ絵を掲示しているのではなく,絵をめくると,冬休みを健康に過ごすためのポイントが書いてあります。
・イングリッシュコーナーは,「クリスマスに何がほしいか」「どのケーキが好きか」などの表現に親しめるような工夫をしています。
・どちらも楽しみながら学べる工夫がしてあり,先生方のアイディアのすばらしさを感じています。

初めての書きぞめ

・3年生が,毛筆の書きぞめ練習を行いました。3年生にとっては,初めての毛筆の書きぞめであり,長い用紙に文字を書くのも初めてです。
・担任の先生からポイントを教わった後,早速,長い紙に書いてみました。書き終わった後は,自分が書いた文字とお手本を比べて「文字が小さくなった」「ここが短くなった」「ここは上手にできた」など,自分の作品の確認を行っていました。
・毛筆で学んだことを普段の書字に生かすことができるよう,働き掛けていきます。

震災遺構の見学

・6年生が「東日本大震災震災遺構・伝承館」の見学に行ってきました。旧気仙沼向洋高校の見学では,語り部の方から詳しくお話を聞きました。震災当時,校舎内に流されてきたものを見て,「なぜこんな物が…」と驚くとともに,津波の恐ろしさ改めて感じていたようでした。

・その後,震災後に整備された公園の見学も行いました。公園の整備に尽力した地域の方から,公園ができあがるまでの経緯等について教えていただきました。遊具のほとんどが,台湾からの支援ということが分かった時には,子供たちがとても驚いた表情を見せていました。少しの間,遊具で遊んできました。

算数チャレンジ大会2022

・先週の土曜日(10日),算数チャレンジ大会2022の本選が,県総合教育センターを会場に行われました。本選は,予選を勝ち上がった31チームが出場し,本校からも一チーム出場しました。
・チームは3人一組で,本選では,いくつかの問題を3人で分担したり,相談したりしながら解き,得点を競います。
・本校チームは,総得点60点で,31チーム中第4位というすばらしい成績を残しました。第3位のチームとの得点差が,わずか5点だったことで,悔しさもあったようでした。よく頑張りました。

初任研(2年目)授業実践

・3校時目に,初任研(2年目)の今年度2回目の授業実践がありました。初任研(2年目)は,自分で研究テーマ等を設定し,授業実践を通して手立ての有効性を検証します。
・今日は,分数の学習でした。子供たちは,分数の大きさを比べる時も,整数や小数と同じように数直線で比べることができることをタブレットを用いながら一生懸命考えていました。

防災について学ぶ

・4年生が,地域の防災士の方を講師に,防災について学びました。自分たちが住んでいる土地の特徴を3Dめがねで立体的に確認したり,東日本大震災当時の様子について教えていただきました。最後は,自分の命を守るためにどうすればよいかということをお話しいただきました。
・4年生の子供たちは,震災を経験していません。震災の記憶と記録を継承していくことも,学校としての大きな役割の一つと考えています。

書きぞめ研修会

・職員研修として,書きぞめ指導のための外部講師をお招きして,研修会を行いました。
・講師の先生からは,各学年のお手本をもとに,必ず指導すべきポイントを教えていただきました。先生方は,実際に書きながらそのポイントを確認していました。
・限られた時間の中での指導となりますが,各学年のねらいを意識しながら,正しく書写できるよう指導に当たります。

標準学力調査②

・今年度2回目の標準学力調査がありました。前回は,2年生以上の実施でしたが,今回は1年生含め,全学年で実施しました。
・子供たちは真剣な表情で問題に臨んでいました。本日,出席できなかった児童は,後日行います。1月末には,調査結果が届く予定ですので,結果を基に,学び直し等を行い,学習内容の定着を図っていきます。

地域の昔を学ぶ

・6年生が,総合的な学習の時間の一環で,地域の方から地域の地名の由来や,気仙沼に昔から伝わる伝説等について教えていただきました。
・子供たちは話を聞き,今と昔の違いを感じていました。地域の歴史についてもっと調べてみたいという意欲が高まった子もいたようでした。

学習参観③

・今年度3回目の学習参観がありました。今回も5時間目に1~3年生,6時間目に4~6年生としました。
・子供たちは,頑張って学習している様子をおうちの人に見てもらおうと,張り切って学習に臨んでいました。1年生は,「おうちの名人を探せ」という学習を行い,子供たちは「料理名人」「釣り名人」「編み物名人」「ペンキ名人」などなど,おうちの人のすばらしいところをたくさん見付け,発表していました。

・6年生は,学級懇談会後に,中学校の入学説明会がありました。先日は,中学校見学にも行き,卒業そして進学に向けての準備が本格化してきました。

全校整理整頓デー

・今日から12月です。学校では,子供たちに生活良習慣が身に付くよう,毎月,生活目標を設定し,それを意識して生活するよう指導しています。
・12月の生活目標は「身の回りの物の整理整頓をしよう」です。この目標を受け,今日,全校整理整頓デーを実施し,机の中のお道具箱の整理やロッカーなどの整理整頓を行いました。使い終えた教科書やノート,古いプリントなどもあったので,それらは持ち帰らせました。
・机の中やロッカーが大分きれいになりました。学びに集中するためには,環境を整えることも大切ですので,これを継続できるよう働き掛けていきます。