5月=May=皐月
うつくし松の下で2025
夏休み前講話朝会・レム先生とのお別れ会
7月19日(金)夏休み前講話朝会を行いました。校長から,統合して3ヶ月半,各学年の子供たちの頑張ったことや成長した様子について話をし,年度初めに話された「校長先生との約束」について振り返りをしました。
どの子供も真剣な表情で話を聞き,これからの成長も感じさせる夏休み前講話朝会でした。
講話朝会後,ALTとしてお世話になったジェニー・ディーン・レンバード先生(通称レム先生)とのお別れ会を行いました。はじめに,校長からレム先生とのお別れについて話をし,その後,各クラスの子供たちからのビデオメッセージや児童代表によるお別れの言葉,花束をプレゼントし,レム先生からもお話をいただきました。
レム先生,今までありがとうございました。
6学年「選挙出前講座」
6年生児童を対象に,気仙沼市選挙管理委員会の方々やや明るい選挙推進協議会の方々を講師にお招きし「選挙出前講座」を実施しました。
出前講座では,選挙についての講義をいただき,また,実際に選挙で使っている記載台や投票箱等で模擬選挙も行いました。子供たちは,選挙について真剣に考え,意識を高めていました。
6月28日(金)「野外活動ニュース 3日目③」
野外活動が終わり,子供たちが帰ってきました。子供たちは,逞しい顔つきになってバスから降りてきました。到着式では,司会をきょうかさん,挨拶や言葉をかいりさん,りゅうとさん,あんさん,はるやさんが行いました。皆,堂々と発表し,この3日間の成果が現れているようでした。引率した教頭先生からは,「10分間前には必ず集合し,しっかり話を聞いて,的確に行動していた」と褒めていただきました。野外活動は終わりましたが,野外活動の体験が,子供たちの「生きた経験」となるのはこれからです。子供たちはきっと6年生に向けてしっかりと頑張ることでしょう。これからの成長が楽しみです。
保護者,御家族の皆様には,お忙しい中お迎えにいらしていただいて,ありがとうございました。今夜はぜひ,楽しいお土産話に耳を傾けてください。
6月28日(金)「野外活動ニュース 3日目②」
野外炊飯が終わりました。PTA親子行事で練習したことを生かして,協力して作業を進めます。火をおこして作るカレーとご飯に苦労しながらも,何とか完成!美味しいカレーの出来上がりです。みんなで舌鼓を打ちながらいただきました。野外でいただく自分たちで作ったカレーは格別です。もうそろそろ野外活動も終わり…。「もっといたい」という子もいるとか…。最後は丁寧に片付けをして退所の準備です。
6月28日(金)「野外活動ニュース3日目①」
野外活動もいよいよ最終日です。夕べのキャンプファイヤーは,とても素晴らしい活動でした。学校からも職員が何人も駆け付け,キャンプファイヤーの準備や片付けを行ったり一緒に会に参加したりして,5年生の子供たちと楽しみました。子供たちもたくさんの先生方の来訪に大喜びです。第1部は厳かに,第2部は和やかに,第3部は厳かに…,めりはりのある進行で,楽しいだけでなく,自然の美しさや壮大さを感じ,活動で考えた友達との友情や様々な事に思いを巡らす時間になりました。
今朝も子供たちは元気に起きて,活動を開始しています。志津川は薄曇りですが,野外炊飯をするのには十分な天候です。3日目。今日も充実した活動になりそうです。
スマートフォン,タブレット端末
からご覧になりたい方は,下記の
QRコードよりお入りください。
有します。
無断で文章・画像などを複製・転載
することを禁じます。
Copyright (C) 気仙沼市立津谷小学校
All Rights Reserved