2017年11月の記事一覧 2017年11月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 八瀬・森の学校の先生 投稿日時 : 2017/11/22 ohya 八瀬・森の学校から田村さんが来校し,6年生の子どもたちに大谷地区・気仙沼地区の森林についてのお話をしていただきました。6年生では,未来に伝えたい大谷の宝物という内容で学習に取り組んでいます。先日は,田村さんのお話を聞きながら森林について学習しました。 0 1 1 体力講座(5・6年) 投稿日時 : 2017/11/20 ohya 先週の木曜日に体力講座が行われ,気仙沼教育事務所の須藤先生から楽しい縄跳びの授業をしていただきました。保護者も参加し,みんなで体を動かしました。縄跳びは狭い場所でも楽しむことができますので,継続して行いたいものですね。 0 1 1 見えた!! 投稿日時 : 2017/11/20 ohya 校庭の仮設撤去の工事が進行し,シートが外されました。校庭の東側には中学校の校舎が見え,南側には海が見えました。1階の事務室や校長室からも座ったまま海が見えるなんて・・・感動です。工事は予定通り進んでいるようで,3学期から校庭が使えそうです。 0 1 1 探そう大谷の名人(3年生) 投稿日時 : 2017/11/14 ohya 3年生の総合的な学習の時間では,「探そう大谷の名人」ということで,地域の方からお話を聞いたり,体験したりしています。今回は,海の名人・ワカメの名人として,3名の方からワカメの養殖について学びます。今日は,小野寺さんと笠原さんにワカメについての様々なことを教えてもらいました。宿題も2つ出されましたが,とっても難しいと感じたのは私だけでしょうか。ワカメについては3月まで学習が続く予定です。 0 1 1 大谷の秋と海 投稿日時 : 2017/11/14 ohya 秋といえば紅葉にドングリ。大谷の秋には大谷海岸の貝殻も欠かせません。大谷の秋を表現した作品だそうです。 0 2 2 « 1234 »
八瀬・森の学校の先生 投稿日時 : 2017/11/22 ohya 八瀬・森の学校から田村さんが来校し,6年生の子どもたちに大谷地区・気仙沼地区の森林についてのお話をしていただきました。6年生では,未来に伝えたい大谷の宝物という内容で学習に取り組んでいます。先日は,田村さんのお話を聞きながら森林について学習しました。 0 1 1
体力講座(5・6年) 投稿日時 : 2017/11/20 ohya 先週の木曜日に体力講座が行われ,気仙沼教育事務所の須藤先生から楽しい縄跳びの授業をしていただきました。保護者も参加し,みんなで体を動かしました。縄跳びは狭い場所でも楽しむことができますので,継続して行いたいものですね。 0 1 1
見えた!! 投稿日時 : 2017/11/20 ohya 校庭の仮設撤去の工事が進行し,シートが外されました。校庭の東側には中学校の校舎が見え,南側には海が見えました。1階の事務室や校長室からも座ったまま海が見えるなんて・・・感動です。工事は予定通り進んでいるようで,3学期から校庭が使えそうです。 0 1 1
探そう大谷の名人(3年生) 投稿日時 : 2017/11/14 ohya 3年生の総合的な学習の時間では,「探そう大谷の名人」ということで,地域の方からお話を聞いたり,体験したりしています。今回は,海の名人・ワカメの名人として,3名の方からワカメの養殖について学びます。今日は,小野寺さんと笠原さんにワカメについての様々なことを教えてもらいました。宿題も2つ出されましたが,とっても難しいと感じたのは私だけでしょうか。ワカメについては3月まで学習が続く予定です。 0 1 1
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る