2017年7月の記事一覧 2017年7月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第57回市内水泳大会 投稿日時 : 2017/07/28 ohya 26日(水)に気仙沼小学校のプールを会場に市内小学校水泳大会が開催されました。市内16校から集まった水泳が得意な子どもたちが,晴天の下,自己記録や入賞を目指して元気に泳ぎました。雨の中でも練習した本校の子供たちも,最後まで力を振り絞っての泳ぎを見せてくれました。そして,表彰台に2人も上がることができました。背泳ぎ(A)で第3位,自由形(B)で第2位に入賞しました。おめでとう! 0 4 4 カッパ教室始まる 投稿日時 : 2017/07/21 ohya あまり泳げず,もっと泳ぎが上手になりたい人のための「カッパ教室」が始まりました。バタ足,伏し浮きから練習開始です。教員全員が指導にあたっています。 0 5 5 1学期69日間 投稿日時 : 2017/07/20 ohya 69日間の1学期が終了しました.夏休みを楽しみにしている子どもたちです。大谷小学校3つのいっぱいを,夏休み中にも鍛えましょう。 0 4 4 1学期終業式の日に 投稿日時 : 2017/07/20 ohya 梅雨明け前ですが,暑い。梅雨明け宣言がされてもいいような終業式の日,子どもたちはカシの木の下で遊んでいました。木陰は涼しいようですね。 0 4 4 滝根川の水生生物調査 投稿日時 : 2017/07/19 ohya 5年生の環境についての学習の一つに学校脇を流れる滝根川の調査があります。今日の理科の時間に水生生物の調査を行いました。「うわあ,なんかいた!」「ヤゴじゃない。」・・・「ミズカマキリも見つけた」・・・「小さいけどカニみっけ。」またニコニコしながら「またカニみっけ」とサワガニ名人の男子がいました。 0 6 6 ヤマユリが咲きました 投稿日時 : 2017/07/19 ohya 校舎前にある築山には,ヤマユリが3本大きく成長したのですが,強風の時に折れてしまい,現在2本残っています。昨年は,藤や葛のツタが生い茂っていたので目立ちはしませんでしたが,今年は用務員さんに整備してもらったので,ヤマユリがとても目立っています。いつ頃からあるのでしょうか・・・・梅雨明けはまだですが,夏がやってきたなあと感じるヤマユリの開花です。 0 4 4 「大谷あいさつ」でいじめをなくそう 投稿日時 : 2017/07/19 ohya 6年生と児童会でいじめを防止するために児童集会で呼びかけました。おおやっこ・大きな声で・やさしい笑顔で挨拶しようの「大谷あいさつ」についての説明や「こんな学校になったらいいな」のみんなの風船からの紹介をしました。また,6年生では,いじめ防止フォーラムに参加するためのポスターも制作しています。 0 4 4 歯磨き名人になろう 投稿日時 : 2017/07/18 ohya 保健の先生は,今回「ひまわり」「はまなす」学級の子どもたちに歯磨き指導を行いました。染め出しで磨き残しを確認した後,全員が上手に歯ブラシを使い磨くことができました。奥歯や歯と歯の間をいつも気をつけて磨いてくださいね。 0 4 4 海に親しむ活動 投稿日時 : 2017/07/14 ohya 震災以来7年ぶりに大谷海岸で活動を行うことができました。大谷里海づくり検討委員会様,はまわらす様,あそびーばー様,大谷公民館様,はまなす海洋館様,PTAの皆さん,御協力ありがとうございました。子どもたちは,縦割りごとに思い思いの作品を作り上げていました。6年生にとっても初めての体験です。どのような順番で作り上げるのか,どのタイミングで水をかけるのか,全くの手探り状態での活動でしたが,1年生から6年生まで全員が協力し合い,時間内に仕上げることができました。海藻で口を飾ったり,小石で背中の模様や歯,爪を表現したり様々な工夫がありました。 0 6 6 海に親しむ活動は明日実施予定 投稿日時 : 2017/07/13 ohya 何日ぶりの雨でしょうか。寝苦しい夜だったので,朝の雨はとても涼しく感じました。ということで,海に親しむ活動は,明日14日(金)に実施することにしました。実施に向けて御協力をいたく予定の地域の各団体の皆様には,御迷惑をおかけいたします。7年ぶりの大谷海岸での学校行事ですのでお家の方もどうぞ見に来てください。 0 4 4 12 »
第57回市内水泳大会 投稿日時 : 2017/07/28 ohya 26日(水)に気仙沼小学校のプールを会場に市内小学校水泳大会が開催されました。市内16校から集まった水泳が得意な子どもたちが,晴天の下,自己記録や入賞を目指して元気に泳ぎました。雨の中でも練習した本校の子供たちも,最後まで力を振り絞っての泳ぎを見せてくれました。そして,表彰台に2人も上がることができました。背泳ぎ(A)で第3位,自由形(B)で第2位に入賞しました。おめでとう! 0 4 4
カッパ教室始まる 投稿日時 : 2017/07/21 ohya あまり泳げず,もっと泳ぎが上手になりたい人のための「カッパ教室」が始まりました。バタ足,伏し浮きから練習開始です。教員全員が指導にあたっています。 0 5 5
1学期終業式の日に 投稿日時 : 2017/07/20 ohya 梅雨明け前ですが,暑い。梅雨明け宣言がされてもいいような終業式の日,子どもたちはカシの木の下で遊んでいました。木陰は涼しいようですね。 0 4 4
滝根川の水生生物調査 投稿日時 : 2017/07/19 ohya 5年生の環境についての学習の一つに学校脇を流れる滝根川の調査があります。今日の理科の時間に水生生物の調査を行いました。「うわあ,なんかいた!」「ヤゴじゃない。」・・・「ミズカマキリも見つけた」・・・「小さいけどカニみっけ。」またニコニコしながら「またカニみっけ」とサワガニ名人の男子がいました。 0 6 6
ヤマユリが咲きました 投稿日時 : 2017/07/19 ohya 校舎前にある築山には,ヤマユリが3本大きく成長したのですが,強風の時に折れてしまい,現在2本残っています。昨年は,藤や葛のツタが生い茂っていたので目立ちはしませんでしたが,今年は用務員さんに整備してもらったので,ヤマユリがとても目立っています。いつ頃からあるのでしょうか・・・・梅雨明けはまだですが,夏がやってきたなあと感じるヤマユリの開花です。 0 4 4
「大谷あいさつ」でいじめをなくそう 投稿日時 : 2017/07/19 ohya 6年生と児童会でいじめを防止するために児童集会で呼びかけました。おおやっこ・大きな声で・やさしい笑顔で挨拶しようの「大谷あいさつ」についての説明や「こんな学校になったらいいな」のみんなの風船からの紹介をしました。また,6年生では,いじめ防止フォーラムに参加するためのポスターも制作しています。 0 4 4
歯磨き名人になろう 投稿日時 : 2017/07/18 ohya 保健の先生は,今回「ひまわり」「はまなす」学級の子どもたちに歯磨き指導を行いました。染め出しで磨き残しを確認した後,全員が上手に歯ブラシを使い磨くことができました。奥歯や歯と歯の間をいつも気をつけて磨いてくださいね。 0 4 4
海に親しむ活動 投稿日時 : 2017/07/14 ohya 震災以来7年ぶりに大谷海岸で活動を行うことができました。大谷里海づくり検討委員会様,はまわらす様,あそびーばー様,大谷公民館様,はまなす海洋館様,PTAの皆さん,御協力ありがとうございました。子どもたちは,縦割りごとに思い思いの作品を作り上げていました。6年生にとっても初めての体験です。どのような順番で作り上げるのか,どのタイミングで水をかけるのか,全くの手探り状態での活動でしたが,1年生から6年生まで全員が協力し合い,時間内に仕上げることができました。海藻で口を飾ったり,小石で背中の模様や歯,爪を表現したり様々な工夫がありました。 0 6 6
海に親しむ活動は明日実施予定 投稿日時 : 2017/07/13 ohya 何日ぶりの雨でしょうか。寝苦しい夜だったので,朝の雨はとても涼しく感じました。ということで,海に親しむ活動は,明日14日(金)に実施することにしました。実施に向けて御協力をいたく予定の地域の各団体の皆様には,御迷惑をおかけいたします。7年ぶりの大谷海岸での学校行事ですのでお家の方もどうぞ見に来てください。 0 4 4