2019年1月の記事一覧 2019年1月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 100件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 久々の雪の日 投稿日時 : 2019/01/22 職員室から 久々に積雪がありました。大谷小の雪は少量でしたが,寒い中,小さな雪かきバスターズが活躍してくれました。 0 2 2 ジュニア国際塾 投稿日時 : 2019/01/18 職員室から 県内に住む外国人(イエメン,中国,ネパール)の方々をお迎えしてジュニア国際塾を開催しました。出身の国の位置や大きさ,食べ物,くらし方の違い等についてお話しいただきました。「イエメンでは進級テストがあって合格しないと進級できない」という話に子どもたちは目を丸くしていました。子どもたちは「人気キャラクターは何ですか」,「抜けた歯はどうしていますか」などを質問していました。 0 3 3 書きぞめ練習 投稿日時 : 2019/01/15 職員室から 12月から書きぞめ練習に取り組んでいます。毛筆の課題は3年「小川」,4年「日光」,5年「大志」,6年「進歩」です。日本の伝統文化に触れると同時に,丁寧な文字を書く習慣作りにもつなげていければと思っています。明日は校内席書大会です。なお,明日から学級閉鎖となります3年生の席書大会は後日行います。 0 2 2 3学期始業式 投稿日時 : 2019/01/08 職員室から 3学期がスタートしました。始業式では,校長から,干支の亥やしめ飾りに使われる松竹梅について話がありました。その後,代表児童3名が,なわとび,書きぞめ,鼓笛など,次の学年に向けて頑張りたいことを発表しました。全校児童は,立派な態度で3学期の始業式に臨んでいました。 0 1 1 今年もよろしくお願いいたします 投稿日時 : 2019/01/04 職員室から 平成31年が始まりました。さて今年はどんな年になるのでしょうか。保護者の皆様,地域の皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。8日からは3学期が始まります。3学期も「やさしさいっぱい,学ぶ気いっぱい,元気いっぱい」の大谷っ子が活躍できるよう精一杯取り組んで参ります。 0 5 5
ジュニア国際塾 投稿日時 : 2019/01/18 職員室から 県内に住む外国人(イエメン,中国,ネパール)の方々をお迎えしてジュニア国際塾を開催しました。出身の国の位置や大きさ,食べ物,くらし方の違い等についてお話しいただきました。「イエメンでは進級テストがあって合格しないと進級できない」という話に子どもたちは目を丸くしていました。子どもたちは「人気キャラクターは何ですか」,「抜けた歯はどうしていますか」などを質問していました。 0 3 3
書きぞめ練習 投稿日時 : 2019/01/15 職員室から 12月から書きぞめ練習に取り組んでいます。毛筆の課題は3年「小川」,4年「日光」,5年「大志」,6年「進歩」です。日本の伝統文化に触れると同時に,丁寧な文字を書く習慣作りにもつなげていければと思っています。明日は校内席書大会です。なお,明日から学級閉鎖となります3年生の席書大会は後日行います。 0 2 2
3学期始業式 投稿日時 : 2019/01/08 職員室から 3学期がスタートしました。始業式では,校長から,干支の亥やしめ飾りに使われる松竹梅について話がありました。その後,代表児童3名が,なわとび,書きぞめ,鼓笛など,次の学年に向けて頑張りたいことを発表しました。全校児童は,立派な態度で3学期の始業式に臨んでいました。 0 1 1
今年もよろしくお願いいたします 投稿日時 : 2019/01/04 職員室から 平成31年が始まりました。さて今年はどんな年になるのでしょうか。保護者の皆様,地域の皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。8日からは3学期が始まります。3学期も「やさしさいっぱい,学ぶ気いっぱい,元気いっぱい」の大谷っ子が活躍できるよう精一杯取り組んで参ります。 0 5 5
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る