2015年3月の記事一覧 2015年3月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (5) 2025年2月 (2) 2025年1月 (5) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (13) 2024年9月 (8) 2024年8月 (3) 2024年7月 (3) 2024年6月 (7) 2024年5月 (6) 2024年4月 (1) 2024年3月 (4) 2024年2月 (0) 2024年1月 (1) 2023年12月 (2) 2023年11月 (7) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (0) 2023年7月 (2) 2023年6月 (4) 2023年5月 (3) 2023年4月 (6) 2023年3月 (4) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (1) 2022年11月 (2) 2022年10月 (0) 2022年9月 (3) 2022年8月 (0) 2022年7月 (2) 2022年6月 (3) 2022年5月 (3) 2022年4月 (2) 2022年3月 (3) 2022年2月 (1) 2022年1月 (1) 2021年12月 (5) 2021年11月 (5) 2021年10月 (5) 2021年9月 (0) 2021年8月 (1) 2021年7月 (0) 2021年6月 (5) 2021年5月 (1) 2021年4月 (3) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (1) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (2) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (0) 2020年1月 (1) 2019年12月 (3) 2019年11月 (0) 2019年10月 (4) 2019年9月 (5) 2019年8月 (0) 2019年7月 (1) 2019年6月 (2) 2019年5月 (2) 2019年4月 (2) 2019年3月 (4) 2019年2月 (4) 2019年1月 (1) 2018年12月 (0) 2018年11月 (1) 2018年10月 (1) 2018年9月 (1) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (1) 2018年3月 (5) 2018年2月 (1) 2018年1月 (1) 2017年12月 (3) 2017年11月 (3) 2017年10月 (1) 2017年9月 (3) 2017年8月 (0) 2017年7月 (3) 2017年6月 (2) 2017年5月 (4) 2017年4月 (3) 2017年3月 (3) 2017年2月 (1) 2017年1月 (1) 2016年12月 (3) 2016年11月 (2) 2016年10月 (3) 2016年9月 (1) 2016年8月 (1) 2016年7月 (3) 2016年6月 (2) 2016年5月 (2) 2016年4月 (3) 2016年3月 (3) 2016年2月 (3) 2016年1月 (1) 2015年12月 (3) 2015年11月 (2) 2015年10月 (3) 2015年9月 (3) 2015年8月 (4) 2015年7月 (3) 2015年6月 (4) 2015年5月 (4) 2015年4月 (4) 2015年3月 (8) 50件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 26年度離任式が行われました。 投稿日時 : 2015/03/27 大谷中HP管理者 3月27日(金)に,平成26年度離任式が行われました。大谷中学校では毎年,生徒による合唱で先生方を送るのが伝統となっています。大谷中学校を離任される先生方への感謝の気持ちを,生徒全員で表しました。 一日入学が行われました。 投稿日時 : 2015/03/27 大谷中HP管理者 3月26日(木)に,一日入学が行われました。入学式の練習に続き,中学生が小学校6年生に校歌を指導しました。その後,中学校生活の心得などや入学式の日程についての説明があり,6年生は皆,メモをとりながら真剣に聞いていました。 平成26年度修了式が行われました。 投稿日時 : 2015/03/24 大谷中HP管理者 3月24日(火)に,平成26年度修了式が行われました。 修了証書授与に続いて,校長先生の式辞がありました。 式辞の詳しい内容につきましては,学校だより「ハチドリ」第31号をご覧ください。 式の後,学年代表生徒が1年間の振り返りと新年度の抱負を発表しました。 いじめ問題対策委員会を開催 投稿日時 : 2015/03/18 大谷中HP管理者 3月16日(月)に,大谷中学校いじめ問題対策委員会を開催しました。詳しい内容につきましては,学校だより「ハチドリ」第30号に記事がありますので,ご覧ください。 みやぎ鎮魂の日 投稿日時 : 2015/03/11 大谷中HP管理者 東日本大震災から4年となる3月11日(水),「みやぎ鎮魂の日」にちなんで,以下の行事が行われました。 全校での黙祷の後,校長先生から講話がありました。次に,神戸市立横尾中学校からいただいたメッセージDVDを視聴しました。続いて,体育館で避難所設営訓練を行いました。生徒は各地区単位で活動し,避難所に必要なものを自分たちで考えたり,実際に準備したりしました。 講話の様子です。 神戸市から,心のこもったメッセージをいただきました。 避難者受け入れ名簿を作る訓練です。 地区毎に必要な物資を考えています。 災害用備蓄倉庫を確認しています。 備蓄物資を地区毎に準備しました。 卒業式が行われました 投稿日時 : 2015/03/10 大谷中HP管理者 3月7日(土)に,第68回本校卒業式が行われました。28名の卒業生が,大谷中学校を巣立っていきました。 卒業証書授与の様子です。 お世話になった保護者に,手紙を渡します。 卒業生による合唱の様子です。 在校生が花道を作って先輩を見送ります。 柑橘類をいただきました。 投稿日時 : 2015/03/05 大谷中HP管理者 愛媛県伊方町立三崎中学校から,たくさんの柑橘類をいただきました。デコポンや伊予柑をはじめ,多くの種類があり,生徒たちが仕分けをして,全校に配付しました。 3年生の生徒が,品種ごとに仕分けと袋詰めを行っている様子です。 2年生の様子です。 1年生の様子です。 3年生を送る会 投稿日時 : 2015/03/02 大谷中HP管理者 2月27(金)に,3年生を送る会が行われました。写真は,1・2年生が3年生に合唱を披露しているところです。
26年度離任式が行われました。 投稿日時 : 2015/03/27 大谷中HP管理者 3月27日(金)に,平成26年度離任式が行われました。大谷中学校では毎年,生徒による合唱で先生方を送るのが伝統となっています。大谷中学校を離任される先生方への感謝の気持ちを,生徒全員で表しました。
一日入学が行われました。 投稿日時 : 2015/03/27 大谷中HP管理者 3月26日(木)に,一日入学が行われました。入学式の練習に続き,中学生が小学校6年生に校歌を指導しました。その後,中学校生活の心得などや入学式の日程についての説明があり,6年生は皆,メモをとりながら真剣に聞いていました。
平成26年度修了式が行われました。 投稿日時 : 2015/03/24 大谷中HP管理者 3月24日(火)に,平成26年度修了式が行われました。 修了証書授与に続いて,校長先生の式辞がありました。 式辞の詳しい内容につきましては,学校だより「ハチドリ」第31号をご覧ください。 式の後,学年代表生徒が1年間の振り返りと新年度の抱負を発表しました。
いじめ問題対策委員会を開催 投稿日時 : 2015/03/18 大谷中HP管理者 3月16日(月)に,大谷中学校いじめ問題対策委員会を開催しました。詳しい内容につきましては,学校だより「ハチドリ」第30号に記事がありますので,ご覧ください。
みやぎ鎮魂の日 投稿日時 : 2015/03/11 大谷中HP管理者 東日本大震災から4年となる3月11日(水),「みやぎ鎮魂の日」にちなんで,以下の行事が行われました。 全校での黙祷の後,校長先生から講話がありました。次に,神戸市立横尾中学校からいただいたメッセージDVDを視聴しました。続いて,体育館で避難所設営訓練を行いました。生徒は各地区単位で活動し,避難所に必要なものを自分たちで考えたり,実際に準備したりしました。 講話の様子です。 神戸市から,心のこもったメッセージをいただきました。 避難者受け入れ名簿を作る訓練です。 地区毎に必要な物資を考えています。 災害用備蓄倉庫を確認しています。 備蓄物資を地区毎に準備しました。
卒業式が行われました 投稿日時 : 2015/03/10 大谷中HP管理者 3月7日(土)に,第68回本校卒業式が行われました。28名の卒業生が,大谷中学校を巣立っていきました。 卒業証書授与の様子です。 お世話になった保護者に,手紙を渡します。 卒業生による合唱の様子です。 在校生が花道を作って先輩を見送ります。
柑橘類をいただきました。 投稿日時 : 2015/03/05 大谷中HP管理者 愛媛県伊方町立三崎中学校から,たくさんの柑橘類をいただきました。デコポンや伊予柑をはじめ,多くの種類があり,生徒たちが仕分けをして,全校に配付しました。 3年生の生徒が,品種ごとに仕分けと袋詰めを行っている様子です。 2年生の様子です。 1年生の様子です。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3