ブログ

今日のできごと

授業の様子(3校時)

 3校時の授業の様子をお伝えします。1年生は図工室で本校の卒業生で詩人の水上不二の詩の感想画を描いていました。1年生らしいのびのびした作風が見られました。3年生は外国語活動。クリスマスにまつわるゲームにたくさん挑戦していました。英単語の言葉探しは、大人でも難しそうでした。4年生は音楽。「動物の謝肉祭」を鑑賞し、出てくる動物の雰囲気の違いと曲の雰囲気の違いについて気を付けながら聴いていました。中には体全体を使って指揮をしながら聴く児童もいました。











昼清掃

 給食の後の昼清掃です。どの学年の、どの分担場所も、みんな一生懸命きれいにしています。今日から3日間、教育相談で全学年4時間授業のため、この後帰りの会をして帰ります。午後いっぱい遊べますね。








今日の給食

 今日の給食は、カニシュウマイ、麻婆豆腐、オレンジです。今日は1年生の教室。シュウマイを配っていた児童が「あ!今日のシュウマイ、イチゴが入ってます!」カニの身の色がイチゴに見えたんですね。




音楽の学習:1・2年生

 1年生の音楽の授業。鍵盤ハーモニカの「ドレミ」の音でいろいろな曲を演奏していました。だいぶ上手になってきました。隣の教室では2年生が鍵盤ハーモニカで「小ぎつね」の曲を一人一人演奏していました。「緊張する!」と言いながらも、みんな上手に吹けていました。さすが2年生です。







海洋教育:5年生 牡蠣剥き体験

 前回の牡蠣の温湯処理の学習に続き、今日は水揚げと牡蠣剥き体験の学習に取り組みました。また、今回は気仙沼教育事務所より、所長と職員の方に視察していただきました。船で筏まで行き、水揚げの様子を見せていただきました。昔は人力で行っていた作業でしたが、ロープの巻き取りから、牡蠣を外し、かごに入れるまで機械がやってくれます。水揚げの後、浄化した海水できれいにする課程を教えていただき、その後、いよいよ牡蠣剥き体験です。牡蠣剥き用のナイフの使い方や貝柱の剥がし方を教わり、一人2個ずつ牡蠣を剥きました。やってみると難しく、身を傷つけないように慎重に作業していました。ここで働いている「剥きこ」さんは1個剥くのに5秒ほどと聞いて、児童は驚いていました。剥いた牡蠣を袋詰めしていただき、前回大橋の下で撮った写真のステッカーを貼っていただきました。最後に殻から剥いた牡蠣が生きている様子を見せていただいて、さらに驚く児童達でした。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。