沿革

年 月

概        要 

明治 6

21

22

昭和16

22

30

39

40

46

47

48

51

54

56

57

58

 

59

平成8

9

10

14

15

16

17

19

20

21

23

24

28

 

29

 

 

30

 
 

令和元

 

2

 

 

3

 

 

  

4

 

 

 

5

公立大島小学校 高井古堂に開校 

大島尋常小学校と改称 

大島尋常高等小学校と改称(現在地に移転) 

大島国民学校と改称 

大島村立大島小学校と改称 

気仙沼市立大島小学校と改称 

完全給食実施,子供会の歌発表会 

県教委指定 環境緑化教育公開研開催  

市教委指定 算数科公開研究会開催 

鉄筋コンクリート3階校舎落成 

開校100周年記念式典挙行 

校木『松』に指定 

給食室,大島共同調理場として独立 

県・市教委指定『むし歯予防』

「くぐなり」200号記念式典 

PTA会歌制定,故郷館,外国館設置

県・市教委指定 むし歯予防公開研究会開催 

屋内運動場改築落成,落成式・祝賀会挙行

県・市教委指定学習指導(音楽)公開研究会開催 

県連合PTAより表彰 

市教委指定「心をはぐくむ教育」-地区発表会 

西校舎大規模改修 

小中連携事業開始

水上不二百周年記念事業 

大島児童館開館 

地域の教育力向上支援事業公開研究会 

ユネスコスクール協力校に加盟

龍舞崎 松の植林作業

東日本大震災(9.0)

沖縄米海兵隊来校

第1回海洋教育研究会in大島開催

全国海洋教育サミットにて発表

第2回大島小学校海洋教育発表会開催

海洋教育こどもサミット東北にて発表

目黒区駒場小学校へ訪問交流開始(5・6年)

第3回大島小学校海洋教育発表会開催

全国海洋教育サミットにて発表

目黒区駒場小学校へ訪問交流(5年)

第4回大島小学校海洋教育発表会開催

海洋教育こどもサミット東北にて発表

目黒区駒場小学校へ訪問交流(5年)

第5回大島小学校海洋教育発表会開催

3月から臨時休業(新型コロナウイルス感染症)

5月まで臨時休業(新型コロナウイルス感染症)

6月学校再開

中央給食センターでの給食開始

第6回大島小学校海洋教育発表会開催

最後の小中合同運動会開催

海洋教育挑戦校の指定を受ける

大島地区防災教育連絡協議会を立ち上げる

第7回大島小学校海洋教育発表会開催

海洋教育挑戦校の指定を受ける

海に親しむ集いで駒場小と交流を行う

やまびこ杯争奪フットサル交歓大会優勝

第8回大島小学校海洋教育発表会開催