ブログ

2024年6月の記事一覧

水泳

 水泳の授業が始まりました。最初にプールに入ったのは3・4年生でした。最初はちょっと寒がっていましたが、慣れてきたらみんな気持ちよさそうに泳ぎの練習に励んでいました。

カキの講話

 5年生の総合的な学習の時間に、小松武様を講師に招いてカキの講話を行いました。スライドを見たり実際にカキや道具に触れたりしながら、大島のカキがどのように生産されているかを教えていただきました。子供たちはメモをとりながら話を聞き、意欲的に感想を発表することができました。ご多用の中、対応していただいた小松様、地域コーディネーターの岡崎様に、心より感謝いたします。

 

 

 

 

公民館見学

 総合的な学習の時間に、学校に隣接している大島公民館の見学に行きました。館長さんからは、公民館や出張所の役割について教えていただいたり、各部屋を丁寧に説明していただいたりしました。子供たちはメモをとったりタブレットで写真を撮ったりしながら、興味深く館内を見学することができました。ご対応いただきました職員の皆様、誠にありがとうございました。

 

 


 

プール開き

 朝の活動の時間にプール開きを行いました。代表児童2名が、今年の水泳の目標をしっかり発表してくれました。「かぶとむし」を合言葉に、プールを楽しく安全に使ってほしいと思います。

か・・・かけない

ぶ・・・ふざけない

と・・・とびこまない

む・・・むりしない

し・・・しっかり話を聞く

 

 

心肺蘇生法訓練

 職員研修の一環として、心肺蘇生法訓練を行いました。気仙沼消防署大島出張所職員を講師に招いて、実践的な訓練を行うことができました。

花植え

 縦割り班ごとに分かれて、全校児童で花壇の花植えを行いました。上級生が下級生にアドバイスしながら、みんなで協力して上手に植えることができました。

柚の観察

総合的な学習の時間に、大島の特産物である柚の観察に行きました。柚畑に入って写真を撮ったり、説明を聞いたり、質問をしたりしながら、柚に関して理解を深めることができました。ご対応いただいた小山様、誠にありがとうございました。

プール清掃

 学年ごとに作業を分担して、プール清掃を行いました。午後にはPTA奉仕作業として職員及び保護者の皆様で仕上げの作業を行い、プールをきれいにすることができました。ご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

市内体育祭

 気仙沼市内の小学校12校が集って、体育祭を実施しました。大島小の子供たちは、友達や保護者の皆様の声援を糧にして、精一杯力を出し切ることができました。応援及びテントの準備後片付けにご協力いただいた保護者の皆様に、心より感謝いたします。