小泉小日記
静かに すばやく 避難!!
不審者対応の避難訓練をしました。2年生教室に不審者が入ってきたという設定でした。全員が無事に集会ホールに避難することができました。「静かに素早く避難できて立派でした。」と警察の方に誉めていただきました。警察の方のお話では,「はちみつじまん」「いかのおすし」「善悪の区別」が大切と教えていただきました。これから連休に入ります。出かけた際にも気を付けるように約束をしました。
いずみ児童会総会開かれる
4月20日,小泉小学校「いずみ児童会」の全校総会が開かれました。今年は,委員会は4つです。「運営」「放送」「環境」「健康」です。委員会ごとに,活動のめあてや内容を発表しました。感想として,「いつも楽しい放送をありがとうございます。」などが出されました。1年生は,まだ児童会がどういうものかわからないながらも1時間きちんと話を聞くことができました。これだけでもう児童会の仲間入りです。
読書が大好きになるといいな!
今年も新一年生に,本吉図書館の方々が「お話会」をしてくださいました。「図書館ってどんなところかな」,「本を借りるときはこのようにね」など,紙芝居をつかってわかりやすく教えてくださいました。1年生は,移動図書館から早く本を借りたいと思ったようです。読書好きの小泉っこになりそうです。
小泉小学校の仲間入り!
4月13日(金),1年生を迎える会がありました。きれいに飾り付けられた会場に,拍手で迎えられた1年生はとても嬉しそうでした。くす玉割りやゲームで盛り上がりました。早く上級生と仲良くなってほしいと思います。
校木サクラとともに記念撮影をしました。
4月中旬に,桜が満開に咲きました。村井県知事さんからいただいたサクラの木の下で,今年も全校児童で記念撮影をしました。今年は,「やさしく,よく考え,やりぬく子」を全校児童で目指していきます。サクラの木が見守ってくれています。
平成30年度がスタートしました。
平成30年4月9日,学校の一年の始まりの日です。新しくいらっしゃった先生方の披露式を行いました。その後,始業式,入学式と式が続きました。今年度の新1年生は7名です。全校児童50名と職員12名,合計62名で平成30年度をスタートしました。今年の小泉小では,どんな一生懸命さがみられるでしょうか。
平成29年度の「お知らせ」一覧
*****************************************
2018.3.30 離任式が行われました
2018.2.16 弁護士さんによるいじめ防止の出前授業がありました
2018.2.14 魚食授業がありました
2018.1.30 オイカワデニムの工場見学に行きました
2018.1.26 キャップハンディ体験がありました
2018.1.25 国際交流会・花育教室がありました
2018.1.22 小泉幼稚園給食試食会がありました
2018.1.19 TOHOKUわくわくスクールがありました
2018.1.19 健康カルタ集会・租税教室がありました
2018.1.15 校内席書大会がありました
2018.1.9 第3学期始業式を行いました
2017.1.4 新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。小泉小学校職員一同
2017.11.16 小泉っ子ふれあいフェスタがありました
2017.10.20 全校遠足に行きました
2017.10.14 小泉小学芸会がありました
2017.10.10 3年生がスーパー片浜屋見学に行きました
2017.10.04 5年生が春圃苑を訪問しました
2017.9.22 1~3年生がピザをつくりました
2017.9.20 2年校外学習「公民館見学」に行きました
2017.9.14 4年校外学習「外尾川水生生物調査」に行きました
2017.9.11 ベガルタサッカーキャラバンがありました
2017.9.6 防犯教室を行いました
2017.9.4 校内水泳大会を行いました
2017.8.30 開校144周年記念式がありました
2017.8.9 「海洋教育こどもサミットinひろの」に参加しました
2017.7.11 「海に親しむつどい」を行いました
2017.6.28 ハマナデシコの苗を植えました
2017.6.20 サンフレッシュ小泉農園の見学に行きました
2017.6.15 6年生が修学旅行に行きました
2017.6.13 幼小公避難訓練を実施しました
2017.6.13 3年生が校外学習に行きました
2017.6. 9 プール開きを行いました
2017.6. 7 気仙沼市立小学校体育祭に参加しました
2017.6. 6 体育祭壮行式を行いました
2017.6. 2 PTAバレー大会がありました
2017.5.30 4年生が防災センターの見学に行きました
2017.5.29 プール清掃を行いました
2017.5.26 春の緑化活動を行いました
2017.5.25 図書委員会による読み聞かせがありました
2017.5.24 5・6年生による浜太鼓練習がありました
2017.5.20 小泉小大運動会が行われました
2017.4.26 不審者対応避難訓練を実施しました
2017.4.19 本吉図書館による1年お話会が行われました
2017.4.14 1年生を迎える会が行われました
2017.4.10 着任披露式・始業式・入学式が行われました
離任式が行われました
いじめについて考える~弁護士さんによる出前授業~
2月17日(金),5・6年生を対象に,仙台弁護士会による「いじめに関する出前授業」がありました。この日の講師は,うみかぜ法律事務所の高橋拓弁護士さんでした。高橋さんの講話を聞きながら,子供たちは,いじめをする側・される側・傍観者などの立場になって気持ちを考え,いじめが起きるメカニズムや防止策などについて話し合いました。また,実際にいじめに遭ったとき,いじめを目撃したときどのように行動すればよいのかを考えるよい機会となりました。
~すばらしい海の恵み~食育授業
2月14日(水)に,臼福本店主催の食育授業が行われました。「気仙沼の魚を学校給食に普及させる会」として,漁師の高橋さんをゲストティーチャーにお迎えし,ワカメの養殖や気仙沼の海の素晴らしさについてお話しいただきました。この日の朝に収穫したばかりのワカメを食べさせていただいたり,紙芝居を使ってワカメの養殖について教えていただいたりしました。その他にも,タブレットを使ってカツオの水揚げなどについての学習もしました。自分たちが暮らす気仙沼の魅力を再確認することができました。ありがとうございました。
オイカワデニム工場見学
1月30日(火),3年生が,蔵内にあるオイカワデニムさんの工場を見学に行きました。工場内を実際に見学させていただき,多くの有名人も着用しているというオイカワデニムの秘密を,実際に確かめることができました。何枚も重ねて布を切る機械や精巧に縫うことのできるミシン,カジキの角が織り交ぜられているデニムなどに子供たちは目を丸くして驚いていました。社長の及川さんには,子供たちの質問にも一つ一つ丁寧に答えていただき,デニムづくりにかける熱い想いを感じることができました。ありがとうございました。
見えない人の気持ちになって~キャップハンディ体験~
1月26日(金)に,気仙沼市社会福祉協議会の佐藤さんとはまなすの丘の須藤さんを講師にお迎えし,点字体験やアイマスク体験を行いました。点字を打つ体験では,「これを指先で読み取るのはむずかしい!」という子供たちの感想が聞かれました。また,アイマスク体験では,実際に目隠しをして校舎内を歩く体験をしました。体験終了後は「目の不自由な方がいたら,力になりたい。」という子供たちの感想が聞かれました。福祉について考える有意義な体験学習となりました。
フラワーアレンジメント~花育教室~
1月25日(木),2年生を対象に,宮城県 花と緑 普及促進協議会の御協力により花育教室を行いました。講師の先生方の説明を聞きながら,どれも個性あふれる素晴らしい作品ができました。作品は,校外学習などでお世話になった方々へお礼として届けます。なお,次回は2月に6年生で行う予定です。
Hello!!~国際交流会~
1月25日(木)に国際交流会がありました。5名の外国人講師が来校し,交流活動を通して自国の言葉や文化,生活習慣などについて教えてくださいました。それぞれのクラスに分かれ,歌やゲームを教えてもらいながら交流活動を楽しみました。日本との文化の違いを知るよい機会になりました。
みんなで雪に大喜び!
1月23日(火),雪の少ない小泉ですが,この日は久しぶりの大雪で校庭が雪景色。登校した子供たちは,まずはみんなで協力しながら進んで雪かきをしてくれました。その後は,スコップや雪かき道具を使って,雪での造形遊びを楽しんでいました。特大の雪だるまを作ったり,大の字になってみたりと,冬ならではの遊びを満喫していました。
いっしょに給食~小泉幼稚園給食体験会~
1月22日(月),小泉幼稚園ひまわり組の7名が給食体験会に来校しました。1年生の音楽の授業を参観した後,一緒に給食を体験しました。ひまわり組の子供たちは,1年生のお兄さんお姉さんと,ちょっぴり緊張しながら会食をしていました。一方の1年生は,いつもよりおかわりも多く,準備や後片付けもきちんとできて,頼もしい先輩でした。小泉幼稚園のみなさん,入学するのをみんなで楽しみに待っています。
TOHOKUわくわくスクール~5・6年生理科~
1月19日(金),5・6年生が「TOHOKUわくわくスクール」の授業を受けました。この日の「TOHOKUわくわくスクール」は,(財)東北活性化研究センター,(株)東芝,(株)電通,NPO企業教育研究会の皆様の御協力による理科の出前授業でした。主な発電の仕組みや特徴を,実験を通して学びながら,環境問題や新エネルギーなど今後のエネルギーの在り方をみんなで考えました。子供たちは風力,水力,火力,太陽光等の各発電方法の中からどれを選択するか,グループで真剣に意見交流を行いました。授業が終わった後は「理科が楽しくなった」という感想が聞かれ,あっという間の1時間半でした。
租税教室~6年生出前授業~
1月19日(金),税務署による出前授業「租税教室」が行われました。この日は,税務署の加藤大喜さんが来校し,6年生の児童に税の知識や大切さについて教えてくださいました。授業では,世界のさまざまな税の種類をクイズ形式で学んだり,一億円の重さを体感したりしました。また,学校や震災の復興にも税金が使われていることを知り,子供たちは驚いていました。税についての理解が深まった租税教室でした。
楽しく健康に~健康カルタ集会~
1月19日(金),朝の集会で,健康委員会主催による縦割り班対抗健康カルタ大会が行われました。集会委員会が健康標語を読み上げると,絵札を目指して子供たちが我こそ先にと走り回りました。絵札を見事探し当てた子は,得意げな顔をしていたのが印象的でした。楽しい朝の活動となりました。
みんな真剣!~校内席書大会~
1月15日(月),校内席書大会が行われました。みんなで一斉に毛筆・硬筆の書きぞめを行い,書写に親しもうとする意欲と書写技能の向上を図るのがねらいです。どの子も真剣な表情で,よい作品を仕上げようと頑張っていました。子供たちの作品は,今後,市の書きぞめ展覧会に出品したり,校内書きぞめ展覧会で掲示したりします。
3月の行事予定
学校だよりを御確認ください。
こちら↑↑↑から,表記月の行事予定が確認できます。
(スマートフォンでうまく表示されない場合は,
「おたより/ガイドライン」からご覧ください。)
「子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~」
※オンライン学習を支援するために作られたサイトで,「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」に分かれています。
みやぎの家庭学習支援サイト
※みやぎの家庭学習支援サイトは,宮城県内の小中学生のみなさんの家庭学習を支援するために,宮城県が作成したものです。
本校は海洋教育パイオニアスクールプログラムの助成を受けています(2016年4月~)
本校はユネスコスクールに加盟しています(2014年9月加盟)
宮城県教育庁義務教育課
宮城県気仙沼教育事務所
気仙沼市
気仙沼市教育委員会
ユネスコスクール
ライブカメラ(小泉大橋付近) ※映像配信を中止しています。
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242