5月=May=皐月
うつくし松の下で2025
令和6年度離任式を行いました!
3月28日(金)に,離任式を行いました。今年度は,人事異動に伴い,12名の先生方が退職・転勤となります。子どもたちは,退職・転出される先生方からのメッセージを真剣に聞いていました。
6年生を送る会がありました!
3月5日に6年生を送る会を行いました。新しい津谷小学校のリーダーとして全校を引っ張ってくれた6年生に,各学年から感謝の気持ちを伝えました。
1年生は,会の始めと終わりに6年生と手をつないでエスコートしました。2年生は,事前にかわいい招待状を作って渡しました。3年生は,入退場の時の花のアーチを作りました。4年生は,会の中で渡すプレゼントを作りました。5年生は,会場の準備や計画,当日の運営を行いました。
各学年からの出し物では,歌やダンス,寸劇やメッセージ等で,6年生へ感謝の気持ちを思い思いに伝えていました。笑いあり,涙ありの6年生を送る会でした。
開校記念集会がありました!
3月1日は,津谷小学校の開校記念日です。2月28日には,開校記念集会を行いました。校長先生から津谷小学校の歴史や校歌の歴史について話をされ,津谷小学校の一番の宝物は「子供たち」と話されました。集会後には,津谷小学校の宝物の一つとして紹介された「もう一つのうつくし松」や「集いの丘」などを,担任の先生と確認し,学校の歴史を感じる一日となりました。
津谷っ子学びのフォーラム(生活総合発表会)を行いました!
1月30日に津谷っ子学びのフォーラム(生活・総合発表会)を行いました。1,2年生は生活科で,3~6年生は,総合的な学習の時間で,1年間学んだことや探求したことを発表しました。4~6年生は,体育館で開会式を行ってから,各教室に移動し,ブース毎に発表しました。1~3年生は,各教室で発表しました。
各学年で講師として教えていただいた方々をお招きし,発表を聞いてもらいました。学んだことを分かりやすく伝えるために,模造紙にまとめたりタブレットを使ったり,実験の様子を見せたりと,工夫して発表していました。教えていただいた講師の方からの感想で,「分かりやすかった。」「よくまとめられていますね。」と話されると,嬉しそうにする様子もありました。
校内席書大会がありました!
1月14日の5時間目に校内席書大会が行われました。
全校児童が硬筆や毛筆に取り組みました。冬休みや書写の時間に練習した成果を発揮しようと,子供たちは一生懸命取り組んでいました。書きぞめ審査会に出品する児童は,その後もそれぞれの教室に残って作品を仕上げました。
スマートフォン,タブレット端末
からご覧になりたい方は,下記の
QRコードよりお入りください。
有します。
無断で文章・画像などを複製・転載
することを禁じます。
Copyright (C) 気仙沼市立津谷小学校
All Rights Reserved