津谷小日記2025

うつくし松の下で2025

標準学力調査を行いました

 本日,2年生から6年生で標準学力調査を行いました。

 教科は国語と算数の2教科で,出題範囲は昨年度からの内容です。どの学級も黙々と調査に取り組む姿が見られました。

 自身の理解度を図る機会と捉え,結果が配付され次第,それぞれの課題をしっかりと補充していきたいと思います。次回の調査は、12月を予定しています。

学習参観並びにPTA総会・懇談会ありがとうございました

 本日,今年度最初の学習参観を行いました。それぞれの教室を見て周ると,緊張しながらも発表を頑張っている児童や,グループで気づいたことを話し合いながら理科の実験を行っている学級などがあり,熱心に学習活動に取り組んでいる様子が見られました。今日の授業や懇談会で,新しい学級の雰囲気や目指す学級経営の方針を感じていただけたかと思います。

  

 また,PTA総会にも多くの方に御参会いただきありがとうございました。本部役員の方々も新体制となり,PTA活動が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

地震・津波対応の避難訓練を行いました

4月18日(金)に、地震・津波対応の避難訓練を行いました。

 

 本日は、朝までの雨のため、第1避難場所を南門前に変更して実施しました。 雨の日の訓練ということで、他にも避難の仕方がいつもと違うところもありましたが、子供たちは、落ち着いて集まることができました。

 

 その後は、津波から身を守るという想定で、第2次避難場所である津谷幼稚園駐車場まで歩いて避難しました。

 

 振り返りでは、校長先生から、天候に応じた安全な避難の仕方や、放送や先生方の話をしっかりと聞くこと、家にいたときの避難について話を聞きました。子供たちは、最後まで真剣に訓練に臨むことができました。

 

 ご家庭でも、お子さんが家にいるときに災害が起きた場合の対応について、話し合ってほしいと思います。

 

 

 

交通安全教室を行いました。

 4月11日(金)に交通安全教室を行いました。

 1年生から4年生は、道路の安全な歩行の仕方や正しい横断の仕方、5,6年生は自転車の安全な乗車の仕方について学習しました。

 交通安全指導隊の方々と津谷駐在所の山川さんから、「とびだし」の危険性や安全確認の大切さの話を聞いた後、子供たちは歩行訓練や自転車訓練に真剣に取り組みました。

 今年度も安全に気を付けながら元気に登校してほしいと思います。

 

 

 

令和6年度修了式を行いました!

 3月24日(月)に修了式を行いました。各学年の代表児童が,校長先生から修了証書を受け取りました。

 その後は,各学級で1年間の学校生活を振り返ったり,お世話になった教室をみんなで掃除したりしていました。

 保護者の皆様・地域の皆様には,今年度も本校の教育活動への御理解と御協力をいただき,ありがとうございました。

 令和7年度もよろしくお願いいたします。