月立小学校の日常を紹介します

月立小ニュース

秋雨

残暑から一気に秋雨となってしまいました。
朝顔と空を見ても、季節の節目を感じます。

今日は5時間目の授業をウオッチングしました。

低学年は算数の勉強をしていました。
カッコの意味の勉強をしていました。ものごとを記号化するのって、覚えてしまえば簡単なのですが、子供の中で「あ~そういうこと」と納得の言葉がでたら、うれしいものです。

 

中学年も算数をしていました。友達と相談しての学びは「聞く←→話す」の関わりという行為があることから、学習が深まります。そして、タブレットで保存した自分たちの姿で、もう一度、振り返りが出来ることが、ICT活用のよさですね。

 

高学年は理科の勉強をしていました。月の学習と植物の生長です。話題に「ブルームーン見た?」と問いかけると、まさに、子供たちの渦中の話題になっていました。日常からの学び、ひとりからみんなとの対話、対話から「なぜ」の広がりと深まりへ、深まりから納得し夜空へ…という、最後は子供たち自身へ戻して、教養として身に付けて、これからの歩みの土台になればと思います。

日々、知ることの楽しさの環境を整えているのが担任の先生方です。本当に、様々な物やことを見つけ出し、子供たちの「わかった」と笑顔に結びつく営みをしています。そして、ご家庭での励ましもあって、子供たちを育てているのだと、いつも思っています。
ありがとうございます。

明日は、水泳参観日です。
雨が心配ですが、何とか、子供たちの元気で、楽しくて、思い出に残る時間になればと思います。

あした 天気に な~れ♪

ホームページ再開

学校から見える風景の中に、稲穂の薄黄色と白い花が咲いているのが見えます。
先日、八瀬パラダイスの時、tamura-sanから「今年は、稲の黄金色と、そばの白い花が一緒に見られそうなんだよね」とのことです。自然の力の風景なのですね。

風景を見ると、本当に時が流れていることをひしひしと感じます。
そう考えると、日々の生活の大切さを改めて考えさせられます。

メンテナンスも終わり、ホームページの再開です。
若干、仕様が変わってしまいましたが、これまで同様によろしくお願いします。

今日から9月です。
2学期制になり9月いっぱいが1学期です。

久々に外で遊んでOKとなり、ブランコで遊んでいる姿があったり、腕相撲をする姿、教室で図工を楽しんでいる姿、討論している姿と、その時々の時間を楽しんでいる姿になっていました。

 

今日も水泳参観日に向けての練習をしました。まだまだ、気温が高いので、寒さの心配よりも、暑さの心配の方が続きます。

無事、夏休み明けの1週間が過ぎました。ただ、学校生活の時間になって、大丈夫そうに見えても、感じない疲れを抱えていることもあります。ご家庭でも、土日の過ごし方のひと声を掛けていただければと思います。

来週の水泳参観日は、保護者の皆さんの力も借りて、子供たちと夏の1ページを作りたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

新しいALT~ショーン先生~

新しいALTの先生を迎えました。
ショーン先生です。

日本語も上手で、子供たちと一日、楽しく活動していました。

英語は、実際に話してみて、相手の反応を確かめながらが楽しいものです。今日一日は、とにかくショーン先生に質問して楽しむ事が、英語に親しむ一歩と子供たちに話しました。

 

高学年は、これまで学習したフレーズを活用して質問する場面もあり、やはり、勉強したことを使ってみて、一人前になっていくのだと思いました。

ショーン先生との英語の勉強が楽しみです。

 

水泳参観日に向けて

朝晩は草むらの音楽家たちが自分にしか出せない音を響かせて、秋の気配を一層感じさせてくれます♪その分、日中は残暑の厳しさをまだまだ感じます。

来週の水泳参観日に向けて、今日は縦割り対抗戦の練習をしました。

 

   

競技内容は、子供たちがおうちの方々に秘密と言っていることもあり、言葉では説明しませんが、その様子から想像していただければと思います。    

そして、去年とは違う楽しさを子供たちと一緒に作り出せればと思っています。

「学校は楽しさが詰まったおもちゃ箱」と思っています。だから、ワクワク感やドキドキ感が子供たちの原動力になります。水泳学習も同じで、笑顔あふれる担任の先生方の導きの中で、練習している子供たちの姿は「自分から」水に親しんでいました。とてもすてきな子供たちの姿が見れました。

そのワクワク感やドキドキ感をプロデュースするためには、いつもおうちの方々の協力が必要です。

ぜひ、水泳参観日に足を運んでいただき、おうちの方々も内に秘めたお子さんを思う気持ちと水着?を身にまとって子供たちの活動を支えていただければと思います。

当日は楽しい姿の子供たちに出会えると思います✨
よろしくお願いします。

YASSE Paradise

八瀬川を素材にした体験学習「八瀬パラダイス」がありました。

台風の影響が心配されましたが、子供たちと保護者のみなさんの思いが通じて、お天気に恵まれた小さな幸せの中での活動となりました。「天を味方につけている八瀬の月立小なんだなぁ…」と思っていました。天に好きになってもらうと、少しの幸せに近付くのですね。
 

1・2年生は、八瀬川を存分に楽しんでいる姿がありました。泳いだり、川底を石を取ったり、生き物を見つけたりと、活動する中での発見のつぶやきが沢山ありました。
   

3・4年生は、水辺に住む生き物を探し、見つけて、捕まえるといった活動をしました。カジカを捕まえて喜んでいる姿もあり、八瀬川に住む生き物を通じて、その豊かさを感じていました。
     

5・6年生は、水辺の環境につながっている生き物の特徴、森林との関係についての説明を受けながら川上りをしました。
   

同じ場所での学習も、学年段階によって新たな学びとなります。そして深まりのある学習につながります。
そう考えると、まだまだ、八瀬には無限の素材があるような気がします。
本当に、月立小の子供たちは幸せです。
    

今日は、K-NETさんと三陸新報さんの取材もあり、子供たちの生き生きと活動している姿が、近々報道されます。どうぞお楽しみにして下さい。

今日の活動には、月立小の体験活動を支えていただいているtamura-san、yoshida-sanの学習ガイド、こだま隊のyuka-san、保護者の皆さんの見守りもあり、本当に安心できる活動となりました。
 

いつもながら、感謝しております。
本当にありがとうございました。

8/29~8/31まで、ホームページサーバーのアップデートの期間となっています。期間中は更新もストップします。9/1の再開をお楽しみにして下さい。