月立小ニュース
子どもの活動
低学年の教室に行くと国語の学習をしていました。
図工も楽しんでいました。
中学年は、ALTと一緒にABCの歌を元気に歌っていました。
高学年は、算数の学習です。
高学年の算数は、自由進度で進める学び方で勉強しています。
この学び方の延長線上には、黒板の前で先生が説明する授業から、子供たちが教科書、先生を活用して学んで行く姿となります。
今までの学び方からのシフトチェンジは、学校だけでは成立しにくく、ご家庭の協力も必要となります。子供たちの自立も同時に進める必要があり、家庭での時間行動や、お願いお手伝いから自分の役割を果たす、家族の一員の自覚と協力等、自分の足で歩むことが出来る力を育成することが大事となります。
これからも、子供たちへの応援をよろしくお願いします✨
鹿踊り
今朝は鹿踊りです。
練習の始めは歌詞を覚える暗記です。
高学年は覚えているのですが、他の学年は、まだまだ覚えきれない部分もあり練習が必要です。
地味ですが、昔から繰り返されてきた伝統の一部ですね。
片付けも上学年がお世話をします。これも伝統の姿です。
教室に行くと、高学年は調理実習の計画を立てていました。
ジャガイモを使った実習で、どんな料理が出来上がるのか楽しみです。
低学年は、給食の準備をしていました。
もりもり食べて元気な体を作りましょうね✨
秋の連休明け
9月の3連休が終わりました。
雨模様の連休になってしまい、そして、グンと寒くなって気温の変化に体が追いついて行かないのでは…と、体調を心配していました。
それでも学校に来てしまえば、いろいろな活動に取り組んでいました。
校庭でサッカーをしている姿もあり、
やっぱり元気いっぱいがいいですね✨
頑張っている姿
まだまだ暑さが残る1日でした。
夏休みが終わって1か月となります。
低学年は道徳の授業で「おもしろい!」とつぶやきながら、心の動きを考えていました。
中学年は体育でタグラグビーにつながる動きを楽しんでいました。
高学年は算数を学習していました。
そして、今日は指導主事訪問で中学年の授業を参観しました。
3年生が慣用句、4年生がことわざ・故事成語を勉強していました。
全校の子供たちの頑張っている姿が沢山あった1日でした✨
朝の読み聞かせタイム
今朝は図書ボランティアの読み聞かせがありました。
低学年は大型絵本を使って、おばけも出てくるお話で、ニコニコしながら聴き入っている姿を見て、「おもしろいんだろうなぁ…」と感じていました。表情の豊かさは、コミュニケーションをする上でとても大切ですね。
小学校の時の本の読み聞かせは、子どもたちの言語能力、感情、社会性、学習意欲などを総合的に育む上で、とても大切な役割を果たします。
これからも、読み聞かせを通して、子どもたちは豊かな心を育み、生涯にわたる学びの基礎を築いていきたいと思います。
高学年の体育はタグラグビー
体と体の接触がないラグビーで、やはり作戦が大切ですね。
走り抜ける作戦、相手を惑わす作戦…とチームで考える所もおもしろさの1つです。
作戦通り行くこともあれば、途中まで良かった…という場面もあり…
粘り強く考えるチームづくりも大事ですね。
チームスポーツは、人間関係づくりにもつながる活動です。お互いの思いを出しながら、一番良い所でプレーする姿勢を大切にして、楽しんで欲しいですね✨
ふるさとに誇りをもち
夢と希望に満ちた
心豊かでたくましい 児童の育成
【き】 気持ちよくはたらく子
【だ】 だれにでもやさしい子
【て】 ていねいに学ぶ子
月立小学校 いじめ防止基本方針について掲載します。
気仙沼市 GIGAスクール構想.pdf
気仙沼市 タブレット端末貸与について.pdf