宮城県気仙沼市西八幡町54番地1 TEL (0226)22-6876 FAX (0226)22-6878 e-mail shishiori-sho@kesennuma.ed.jp
いとひばだより
3年生クラブ見学
本日6校時、3年生がクラブ活動の見学を行いました。バドミントンや卓球など実際にラケットを持ち体験を行ったり、活動の様子を見て質問したりしました。今日の見学をもとに、来年度のクラブ活動を決定していきます。
キリバス共和国ワーメモリアル小学校との交流会(中学年)
本日、1~3校時、3,4年生がキリバス共和国ワーメモリアル小学校と交流会を行いました。3年生では「自分の国・地域の伝統を大切にしよう」をテーマにそれぞれの国の伝統文化について紹介し合いました。鹿折小からはこれまで調べてきた浪板虎舞について紹介しました。キリバスからは伝統的な踊りを紹介してもらいました。これからもそれぞれの伝統行事や踊りを受け継いでいきたいと話していました。
4年生は「生命を育む水を守るために一緒にできること」をテーマにそれぞれの学校で調べてきたことを発表し合いました。鹿折小からは、鹿折川について調べてきたことを発表いました。それぞれの発表の中から「これからも継続して海をきれいにしていこう」と決意を新たにすることができました。
明日は5,6年生が交流を行います。
1年生、海上保安署見学
本日、1年生が海上保安署に行き、様々な船について教えてもらいました。
国語の学習「いろいろなふね」で様々な船については学習してきましたが、本物の巡視船を見ると、子供たちからは「すごい」「大きい」との驚きの声があがりました。
また、船の上から間近に海を見下ろしたり、巡視船の中の機械に触らせてもらったりしました。初めての船に乗る子もおり、とてもよい経験になりました。海上保安署の皆様、ありがとうございました。
1年生持久走記録会
本日1校時、1年生の持久走記録会を行いました。校長先生と一緒に体操を行った後、自分の記録に挑戦しようと頑張りました。
どの子も最後まであきらめずに頑張ることができました。
学芸会一般公開
本日、多くの来賓の方を招き、学芸会の一般公開を行いました。児童は、多くのお客さんの前で、これまでの練習の成果を堂々と発表することが出来ました。また、多くの方から励ましの声援や拍手をいただき、自信に満ちた表情でした。
当日は、PTA役員の皆様にもご協力いただき、感謝いたします。写真も学年委員さんに撮っていただきました。
3年ぶりに制限のない学芸会が実施でき、最後まで多くの方に見ていただきました。ありがとうございました。
6年生による落ち葉掃き
本日の朝、6年生が登校時刻に率先して落ち葉掃きを行っていました。落ち葉でいっぱいだった通学路がみるみるうちにきれいになりました。
6年生の皆さん、これからもよき鹿折の伝統を残してほしいと思います。
学芸会児童公開
本日、学芸会の児童公開を行いました。児童は、これまでの練習の成果を発揮し、どの学年も見応えのある演技でした。また、鹿折こども園の園児も児童公開を見学し、お兄さん、お姉さんの演技に大きな声援を送っていました。
28日(土)の一般公開に向けて、今日できなかったところ、よくしたいところを見付けて、さらによりよい演技にしてほしいと思います。
当日は、ぜひお子さんの頑張りに大きな拍手、そして励ましの言葉をお願いいたします。
学芸会の練習
今週本番を迎える学芸会に向け、今日はさらにどの学年も熱心に練習が行われました。2年生はこれまでの学習で取り組み、できるようになったことを発表します。本番と同じ衣装を着ると、気持ちもぐっと引き締まりました。
土曜日の一般公開をどうぞお楽しみにしてください。
4年生の授業研究
本日2校時に4年生の授業研究が行われました。これまで海と生きる探究活動でまとめてきた内容をさらに深めるためには、何が必要であるかについて友達からもらったアドバイスなどを元にグループで考えていました。
放課後には本日の授業について,先生方で話し合いを行いました。今後もよりよい授業づくりを行っていきたいと思います。
業間縦割り遊び
本日、2学期最初の業間縦割り遊びを行いました。6年生のリーダーを中心に下級生を楽しく遊ばせようと頑張る姿が見られました。回を重ねるうちに、5、6年生の説明が上手になってきました。
次はどんな遊びを行うか今からとても楽しみです。
パブリック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |