2019年6月の記事一覧 2019年6月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 まち探検に行きました 投稿日時 : 2019/06/28 職員室から 2年生が学校の周りの施設やお店,幼稚園,工場,ホテルなどに伺いました。子どもたちは熱心に見学し,メモを取ったり,質問したりしていました。御協力いただいた地域の皆さんありがとうございました。 0 1 1 事件に巻き込まれない行動とは~防犯教室~ 投稿日時 : 2019/06/27 職員室から 学校に不審者が侵入したという想定で体育館に避難しました。子どもたちは直接犯人役の方を見たわけではないですが,真剣な態度で臨んでいました。体育館に避難した後は防犯教室を行いました。気仙沼警察署生活安全課の方や地区補導員の方々とのロールプレイングでは誘われても,「いか(ついていかない),の(くるまにのらない),お(おおごえをだす),す(すぐにげる),し(しらせる)」で被害に遭わない行動を学びました。 0 1 1 滝根川の水質は? 投稿日時 : 2019/06/19 職員室から 5年生が滝根川の水生生物調査を行いました。ヘビトンボ,川エビ,サワガニなど特にきれいな川にすむ生物も見つけることができ,見つかるたびに子どもたちからは歓声が上がっていました。見つけた生物から,滝根川の水質を探ります。 0 2 2 海に親しむ集い 投稿日時 : 2019/06/18 職員室から 縦割り班ごとに活動場所の清掃活動,そして砂の造形活動を行いました。今年もNPO法人はまわらす,大谷里海づくり検討委員会,あそびーばーの方々に御協力いただき実施することが出来ました。この行事を再開して3年目となりますが,昨年以上に子どもたちの動きがスムーズになりました。みんなで協力して梅雨の晴れ間の海の活動を楽しんでいました。 0 3 3 修学旅行 投稿日時 : 2019/06/13 職員室から 1泊2日の修学旅行を終え,6年生の子どもたちが帰ってきました。会津,猪苗代地方への修学旅行でした.。自主研修では,道に迷ってしまったグループもありましたが,横断歩道で止まってくれたドライバーにお辞儀をしたり,人の話を真剣に聞いたり,マナーよく過ごせたようです。2日間よい天気に恵まれ,ほんのり日焼けした子どもたちがいつもよりたくましく感じられました。これから,修学旅行で学んだことを今後の学校生活で生かしてくれることと思います。 0 5 5 12 »
まち探検に行きました 投稿日時 : 2019/06/28 職員室から 2年生が学校の周りの施設やお店,幼稚園,工場,ホテルなどに伺いました。子どもたちは熱心に見学し,メモを取ったり,質問したりしていました。御協力いただいた地域の皆さんありがとうございました。 0 1 1
事件に巻き込まれない行動とは~防犯教室~ 投稿日時 : 2019/06/27 職員室から 学校に不審者が侵入したという想定で体育館に避難しました。子どもたちは直接犯人役の方を見たわけではないですが,真剣な態度で臨んでいました。体育館に避難した後は防犯教室を行いました。気仙沼警察署生活安全課の方や地区補導員の方々とのロールプレイングでは誘われても,「いか(ついていかない),の(くるまにのらない),お(おおごえをだす),す(すぐにげる),し(しらせる)」で被害に遭わない行動を学びました。 0 1 1
滝根川の水質は? 投稿日時 : 2019/06/19 職員室から 5年生が滝根川の水生生物調査を行いました。ヘビトンボ,川エビ,サワガニなど特にきれいな川にすむ生物も見つけることができ,見つかるたびに子どもたちからは歓声が上がっていました。見つけた生物から,滝根川の水質を探ります。 0 2 2
海に親しむ集い 投稿日時 : 2019/06/18 職員室から 縦割り班ごとに活動場所の清掃活動,そして砂の造形活動を行いました。今年もNPO法人はまわらす,大谷里海づくり検討委員会,あそびーばーの方々に御協力いただき実施することが出来ました。この行事を再開して3年目となりますが,昨年以上に子どもたちの動きがスムーズになりました。みんなで協力して梅雨の晴れ間の海の活動を楽しんでいました。 0 3 3
修学旅行 投稿日時 : 2019/06/13 職員室から 1泊2日の修学旅行を終え,6年生の子どもたちが帰ってきました。会津,猪苗代地方への修学旅行でした.。自主研修では,道に迷ってしまったグループもありましたが,横断歩道で止まってくれたドライバーにお辞儀をしたり,人の話を真剣に聞いたり,マナーよく過ごせたようです。2日間よい天気に恵まれ,ほんのり日焼けした子どもたちがいつもよりたくましく感じられました。これから,修学旅行で学んだことを今後の学校生活で生かしてくれることと思います。 0 5 5
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る