2018年9月の記事一覧 2018年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 遠足 投稿日時 : 2018/09/29 職員室から 好天に恵まれ,予定のプログラムを満喫した子どもたちでした。1年生はモーランドで動物とふれあったり,アイスクリームを作ったりました。 2年生は館ヶ森アーク牧場で,本吉図書館を見学したり,卵拾いをしたりしました。 3年生は陸前高田市民の森でアスレチックで遊んだり,昔の道具について説明を聞いたりしました。 4年生は紙すき体験,猊鼻渓の舟下り,牛乳工場の見学をしました。 0 0 0 大谷海岸のごみ調査 投稿日時 : 2018/09/26 職員室から 4年生の総合的な学習の時間で大谷海岸のごみ拾いをしました。1時間の間に120kg分のごみが集まりました。今後,そのごみの原因,影響等について児童が調べていく予定です。お世話いただいた地域コーディネーター,公民館,海上保安署員や地域の方々,多くの方々の御協力に感謝いたします。 今年度の海洋教育の活動は日本財団・東京大学海洋教育促進研究センター・笹川平和財団海洋政策研究所 「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の助成金を活用しています。海洋教育パイオニアスクールプログラムウェブサイト へ 0 2 2 3年生PTA親子行事 投稿日時 : 2018/09/25 職員室から 3年生は親子ソフトバレーボール,給食試食会を和やな雰囲気で行いました。 0 0 0 たてわり班活動 投稿日時 : 2018/09/25 職員室から たてわり班活動を行いました。班ごとに立てた計画を基に,ドッジボール,椅子取りゲームなどで交流しました。 0 0 0 「N響が大谷小学校にやってきた」動画 投稿日時 : 2018/09/21 職員室から NHK子ども音楽クラブ「N響が大谷小学校にやってきた」の動画がNHKのホームページにアップされました。以下のURLをクリックしてアクセスしてください。ttps://www.nhk.or.jp/event/kodomo-ongaku/archive/2018/index.html 0 1 1 1234 »
遠足 投稿日時 : 2018/09/29 職員室から 好天に恵まれ,予定のプログラムを満喫した子どもたちでした。1年生はモーランドで動物とふれあったり,アイスクリームを作ったりました。 2年生は館ヶ森アーク牧場で,本吉図書館を見学したり,卵拾いをしたりしました。 3年生は陸前高田市民の森でアスレチックで遊んだり,昔の道具について説明を聞いたりしました。 4年生は紙すき体験,猊鼻渓の舟下り,牛乳工場の見学をしました。 0 0 0
大谷海岸のごみ調査 投稿日時 : 2018/09/26 職員室から 4年生の総合的な学習の時間で大谷海岸のごみ拾いをしました。1時間の間に120kg分のごみが集まりました。今後,そのごみの原因,影響等について児童が調べていく予定です。お世話いただいた地域コーディネーター,公民館,海上保安署員や地域の方々,多くの方々の御協力に感謝いたします。 今年度の海洋教育の活動は日本財団・東京大学海洋教育促進研究センター・笹川平和財団海洋政策研究所 「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の助成金を活用しています。海洋教育パイオニアスクールプログラムウェブサイト へ 0 2 2
「N響が大谷小学校にやってきた」動画 投稿日時 : 2018/09/21 職員室から NHK子ども音楽クラブ「N響が大谷小学校にやってきた」の動画がNHKのホームページにアップされました。以下のURLをクリックしてアクセスしてください。ttps://www.nhk.or.jp/event/kodomo-ongaku/archive/2018/index.html 0 1 1
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る