2017年12月の記事一覧 2017年12月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (3) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 一針一針丁寧に(6年生) 投稿日時 : 2017/12/18 ohya 家庭科の授業で「ティッシュボックスカバー」を製作中です。布の色と縫う糸の配色を考えて美しく縫い上げています。男の子も女の子も一針一針に集中して誰もしゃべる人がいません。出来上がりが楽しみです。 0 1 1 書きぞめ硬筆練習(3年生) 投稿日時 : 2017/12/18 ohya 3年生からの書きぞめは「硬筆」と「毛筆」の2つになります。今日は,硬筆の練習をしました。大切なのは,文字が上手か下手かではなく,書くときの姿勢や鉛筆の持ち方,そして,1文字1文字形に気をつけて丁寧に書くことです。声を出さず静かに取り組んでいました。 0 1 1 人の誕生(5年生) 投稿日時 : 2017/12/18 ohya 5年生の理科は,「人の誕生」について学習しています。今日は,インターネットでお母さんのお腹の中で胎児はどのように育っていくかについて一人一人調べ学習をしました。初めて知ることばかりで興味を持って調べていました。 0 1 1 書きぞめの練習会 投稿日時 : 2017/12/15 ohya 今年も宮城野書人会の芳賀さんと池田さんに毛筆の指導をしていただいています。5年生は,「大空」の「大」,右払いが難しいようで,何度も練習してもなかなか思うような払いにならないようです。練習会もまだ2回目です。これから1月中旬まで書きぞめの練習が続きますので,一人一人頑張りましょう。 0 1 1 1年生の休み時間 投稿日時 : 2017/12/15 ohya 1年の教室をのぞくとポケモンの本や図鑑を眺めていたり,女の子の絵を描いていたりと楽しそうに過ごしています。いつの間にか休み時間だったようです。気の合う仲間と過ごす時間はほかほかしていますね。 0 1 1 « 1234567 »
一針一針丁寧に(6年生) 投稿日時 : 2017/12/18 ohya 家庭科の授業で「ティッシュボックスカバー」を製作中です。布の色と縫う糸の配色を考えて美しく縫い上げています。男の子も女の子も一針一針に集中して誰もしゃべる人がいません。出来上がりが楽しみです。 0 1 1
書きぞめ硬筆練習(3年生) 投稿日時 : 2017/12/18 ohya 3年生からの書きぞめは「硬筆」と「毛筆」の2つになります。今日は,硬筆の練習をしました。大切なのは,文字が上手か下手かではなく,書くときの姿勢や鉛筆の持ち方,そして,1文字1文字形に気をつけて丁寧に書くことです。声を出さず静かに取り組んでいました。 0 1 1
人の誕生(5年生) 投稿日時 : 2017/12/18 ohya 5年生の理科は,「人の誕生」について学習しています。今日は,インターネットでお母さんのお腹の中で胎児はどのように育っていくかについて一人一人調べ学習をしました。初めて知ることばかりで興味を持って調べていました。 0 1 1
書きぞめの練習会 投稿日時 : 2017/12/15 ohya 今年も宮城野書人会の芳賀さんと池田さんに毛筆の指導をしていただいています。5年生は,「大空」の「大」,右払いが難しいようで,何度も練習してもなかなか思うような払いにならないようです。練習会もまだ2回目です。これから1月中旬まで書きぞめの練習が続きますので,一人一人頑張りましょう。 0 1 1
1年生の休み時間 投稿日時 : 2017/12/15 ohya 1年の教室をのぞくとポケモンの本や図鑑を眺めていたり,女の子の絵を描いていたりと楽しそうに過ごしています。いつの間にか休み時間だったようです。気の合う仲間と過ごす時間はほかほかしていますね。 0 1 1
友情を深めた2日間!!(修学旅行) 06/27 海の楽しさ 怖さを実感 06/23 絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 もっと見る