2016年12月の記事一覧 2016年12月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (5) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ぶらり授業参観(2年) 投稿日時 : 2016/12/02 ohya 2年生の生活科では「大谷のいいところを伝えよう」という学習に取り組んでいます。1学期には町探検として,学校周辺のお店屋さんや施設にお邪魔して調べ学習をしました。2学期後半からは,その発展として,大谷のいいところを探してみんなに発表するという学習です。今日は,ボランティアをしている人ということで,「あそびーばー」の鈴木さんからお話を聞きました。津波で亡くなったお巡りさんのことやお地蔵さんのこと,登校時に交差点に立って見守りをしていること,そして,「あそびーばー」についてのお話をしていただきました。「ぼくたちのためにしてくれているんだなあ」と,その意味を知って喜んでいる子供たちでした。 0 2 2 « 323334353637383940 »
ぶらり授業参観(2年) 投稿日時 : 2016/12/02 ohya 2年生の生活科では「大谷のいいところを伝えよう」という学習に取り組んでいます。1学期には町探検として,学校周辺のお店屋さんや施設にお邪魔して調べ学習をしました。2学期後半からは,その発展として,大谷のいいところを探してみんなに発表するという学習です。今日は,ボランティアをしている人ということで,「あそびーばー」の鈴木さんからお話を聞きました。津波で亡くなったお巡りさんのことやお地蔵さんのこと,登校時に交差点に立って見守りをしていること,そして,「あそびーばー」についてのお話をしていただきました。「ぼくたちのためにしてくれているんだなあ」と,その意味を知って喜んでいる子供たちでした。 0 2 2