日誌

2017年9月の記事一覧

秋の交通安全教室

気仙沼市交通指導隊の方から車の内輪差,死角,制動距離などを教えてもらいました。歩行者も車を運転手する人も交通安全に気をつけていますが,事故が起きてしまいます。子どもの交通事故で多いのは,「道路横断中」「自宅付近」「夕方」「自転車の事故」だそうです。原因としては,歩行中の飛び出し,自転車では交差点での安全確認不十分だそうです。青信号になっても車が止まって安全を確認してから横断しましょう。また,ルールを守って自転車に乗りましょう。









0

錦桜橋を過ぎました。17:05

バスの中はまだゲームが続いています。会津でどんなことを感じたのでしょうか。どんな発見をしたのでしょうか。多くの体験や経験をしたことでしょう。子どもたちの話をたくさん聞いてあげてくださいね。
0

東北道を北進中

吾妻パーキングでトイレ休憩をして走り出しました。引率者は眠そうにしていますが子供たちはすこぶる元気です。2:48分出発です。
0

お昼は鶴ヶ城

お昼を食べてから買い物をして帰路につきます。お昼ご飯は会津の郷土料理のわっぱ飯でした。
0

自主研修その1

自主研修がスタートしました。博物館近くからのスタートの班の様子です。

0

二日目も元気です

今日ホテルに泊まる人はいいなあ。泊まったからいいじゃん。と、会話が聞こえました。
0

ホテルの朝食

ぐっすりゆっくり寝ていたような夜。ベッドから転げた人もいるようです。
朝食もバイキング。6時30分から食べました。

0

食事中その2

全部美味しかった。スイーツがよかった。と子供たちの感想です。

0

食事中

夕食はバイキング。栄養考えて選びましょう。ライチがおいしい。シュークリームがおいしい。




0

五色沼

肌寒い五色沼。沼の色に感動し、ハートの鯉に感激しました。

0

飯盛山

白虎隊自刃の地を見学。飯盛山から鶴ヶ城を探しました。
0

日新館弓道

なぜか急に弓道体験に盛り上がってしまいました。みんなで100本以上射ましたが皆無でした。
0

日新館に到着

二つ目の見学地は会津の藩校日新館です。歴史ある藩校で素晴らしいと思った。

0