創立152周年
気仙沼市立大谷小学校
〈学校教育目標〉 豊かな心と学ぶ意欲を持ち,たくましく生きる子供の育成
<大谷小3つのいっぱい>
<大谷小3つのいっぱい>
6月25日(水)~26日(木)の2日間,6年生が会津若松方面の修学旅行に行ってきました。
心配していた天気も大きく崩れることはなく,予定していた活動を全て行うことができました。
子どもたちが会津で見たり聞いたりやってみたりした事柄は初めてのことばかりで,驚きの連続だったようです。
自主研修は目的地に着くまで緊張し,着いてからは集中し,やり遂げた満足感を得ることができたようです。ハプニングやアクシデントを乗り越えた子どもたちの目には自信があふれていました。
暑い中,知らない土地で友達を気遣いながら協力して活動する姿に心が温かくなりました。
この6年生のこれからの活躍にどうぞ御期待ください。
6月23日(月)業前活動で3~6年生が海に親しむ集いの事前講話を聞きました。
講師はNPO法人浜わらすの天澤寛子さん。
海で遊ぶ際に気を付けることを動画を見せながら詳しく話してくださいました。
事前に天気予報を見たり,現地の風向きなどに気を付けたりすることはもちろんですが,緊急事態の時には118(海上保安庁)に電話することなど,これまで知らなかったことを教えてもらい,子どもたちは安全の意識を高めました。
7月15日の海に親しむ集いが楽しみになりました。
6月17日(火)~18日(水)5年生が志津川自然の家で野外活動を行いました。
いかだ作りやバナナボート体験,キャンプファイヤー,野外炊飯(カレー作り),マイスプーン作りなど計画していたメニューを全てやり遂げ,充実感いっぱいの活動になりました。
成長した5年生のこれからの活躍に目が離せません。