2019年12月の記事一覧 2019年12月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年6月 (1) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (4) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (4) 2022年12月 (2) 2022年11月 (0) 2022年10月 (5) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (7) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (8) 2021年12月 (7) 2021年11月 (10) 2021年10月 (4) 2021年9月 (1) 2021年8月 (2) 2021年7月 (7) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (5) 2021年3月 (3) 2021年2月 (3) 2021年1月 (1) 2020年12月 (4) 2020年11月 (7) 2020年10月 (6) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (6) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (6) 2019年10月 (6) 2019年9月 (7) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (7) 2019年5月 (6) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (8) 2019年1月 (6) 2018年12月 (5) 2018年11月 (13) 2018年10月 (12) 2018年9月 (18) 2018年8月 (4) 2018年7月 (7) 2018年6月 (14) 2018年5月 (9) 2018年4月 (5) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (20) 2017年12月 (34) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (55) 2017年8月 (11) 2017年7月 (19) 2017年6月 (38) 2017年5月 (30) 2017年4月 (28) 2017年3月 (16) 2017年2月 (24) 2017年1月 (25) 2016年12月 (40) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2学期終業式 投稿日時 : 2019/12/23 職員室から 81日間の2学期が終了しました。終業式では3名の代表児童が2学期頑張ったこととして,学芸会や音楽祭などで頑張って取り組んだことを発表しました。明日から2週間の冬休みに入ります。リフレッシュしてさらに元気に3学期を迎えてほしいと思います。保護者の皆様,地域の皆様には,本校の教育活動へのご理解とご協力をいただきましたことに深く感謝いたします。ありがとうございました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 書きぞめ練習 投稿日時 : 2019/12/17 職員室から 今年も書きぞめ練習が始まりました。今日は地域の名人,芳賀さんを講師にお迎えし,筆遣いや基本的な画の書き方などを教わりました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 大谷のいいところ伝えよう(2年) 投稿日時 : 2019/12/12 職員室から 地域でボランティアや伝統文化を伝える活動をしていらっしゃる方々(あそびーばー,地域の自動車工場,はまわらす,平磯虎舞)をお迎えして,お話を聞いたり,体験をしたりしました。子供たちは興味を持って話を聞き,質問していました。大谷のいいところを伝える子供たちに育つことを願っています。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} いじめ防止教室(5・6年) 投稿日時 : 2019/12/06 職員室から スクールローヤーを活用しての「いじめ防止教室」を開催しました。講師は宮城県のスクールローヤー庄司先生でした。「いじめをしてもいい場面ってあるのだろうか」をテーマに,「自分と相手の気持ちの違い」,「いじめにあったら,いじめを見たら,どうしたらいいか」などについて考えました。子供たちは学習カードに特に心に残ったこととして「何があってもどんな理由があってもてもいじめはいけない。」「自分はよくても相手は嫌だと思うことがある。これからは相手の気持ちを考えながら過ごしたい。」等記述していました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 収穫祭(5年) 投稿日時 : 2019/12/03 職員室から ふゆみず田んぼで春から育て,収穫したお米でおにぎりをつくりました。自分たちが育ててきたお米の味は格別でした。大谷中学校の保護者の皆さんからは豚汁もいただきました。ごちそうさまでした。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2学期終業式 投稿日時 : 2019/12/23 職員室から 81日間の2学期が終了しました。終業式では3名の代表児童が2学期頑張ったこととして,学芸会や音楽祭などで頑張って取り組んだことを発表しました。明日から2週間の冬休みに入ります。リフレッシュしてさらに元気に3学期を迎えてほしいと思います。保護者の皆様,地域の皆様には,本校の教育活動へのご理解とご協力をいただきましたことに深く感謝いたします。ありがとうございました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
書きぞめ練習 投稿日時 : 2019/12/17 職員室から 今年も書きぞめ練習が始まりました。今日は地域の名人,芳賀さんを講師にお迎えし,筆遣いや基本的な画の書き方などを教わりました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
大谷のいいところ伝えよう(2年) 投稿日時 : 2019/12/12 職員室から 地域でボランティアや伝統文化を伝える活動をしていらっしゃる方々(あそびーばー,地域の自動車工場,はまわらす,平磯虎舞)をお迎えして,お話を聞いたり,体験をしたりしました。子供たちは興味を持って話を聞き,質問していました。大谷のいいところを伝える子供たちに育つことを願っています。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
いじめ防止教室(5・6年) 投稿日時 : 2019/12/06 職員室から スクールローヤーを活用しての「いじめ防止教室」を開催しました。講師は宮城県のスクールローヤー庄司先生でした。「いじめをしてもいい場面ってあるのだろうか」をテーマに,「自分と相手の気持ちの違い」,「いじめにあったら,いじめを見たら,どうしたらいいか」などについて考えました。子供たちは学習カードに特に心に残ったこととして「何があってもどんな理由があってもてもいじめはいけない。」「自分はよくても相手は嫌だと思うことがある。これからは相手の気持ちを考えながら過ごしたい。」等記述していました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
収穫祭(5年) 投稿日時 : 2019/12/03 職員室から ふゆみず田んぼで春から育て,収穫したお米でおにぎりをつくりました。自分たちが育ててきたお米の味は格別でした。大谷中学校の保護者の皆さんからは豚汁もいただきました。ごちそうさまでした。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
絆を深めた野外活動! 06/18 夏休み明けの朝会を行いました 2024/08/22 6年生を送る会 2024/02/29 鼓笛隊引継式 2024/02/29 1年年長児交流会 2024/02/22 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る