2019年12月の記事一覧 2019年12月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (5) 2025年2月 (2) 2025年1月 (5) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (13) 2024年9月 (8) 2024年8月 (3) 2024年7月 (3) 2024年6月 (7) 2024年5月 (6) 2024年4月 (1) 2024年3月 (4) 2024年2月 (0) 2024年1月 (1) 2023年12月 (2) 2023年11月 (7) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (0) 2023年7月 (2) 2023年6月 (4) 2023年5月 (3) 2023年4月 (6) 2023年3月 (4) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (1) 2022年11月 (2) 2022年10月 (0) 2022年9月 (3) 2022年8月 (0) 2022年7月 (2) 2022年6月 (3) 2022年5月 (3) 2022年4月 (2) 2022年3月 (3) 2022年2月 (1) 2022年1月 (1) 2021年12月 (5) 2021年11月 (5) 2021年10月 (5) 2021年9月 (0) 2021年8月 (1) 2021年7月 (0) 2021年6月 (5) 2021年5月 (1) 2021年4月 (3) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (1) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (2) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (0) 2020年1月 (1) 2019年12月 (3) 2019年11月 (0) 2019年10月 (4) 2019年9月 (5) 2019年8月 (0) 2019年7月 (1) 2019年6月 (2) 2019年5月 (2) 2019年4月 (2) 2019年3月 (4) 2019年2月 (4) 2019年1月 (1) 2018年12月 (0) 2018年11月 (1) 2018年10月 (1) 2018年9月 (1) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (1) 2018年3月 (5) 2018年2月 (1) 2018年1月 (1) 2017年12月 (3) 2017年11月 (3) 2017年10月 (1) 2017年9月 (3) 2017年8月 (0) 2017年7月 (3) 2017年6月 (2) 2017年5月 (4) 2017年4月 (3) 2017年3月 (3) 2017年2月 (1) 2017年1月 (1) 2016年12月 (3) 2016年11月 (2) 2016年10月 (3) 2016年9月 (1) 2016年8月 (1) 2016年7月 (3) 2016年6月 (2) 2016年5月 (2) 2016年4月 (3) 2016年3月 (3) 2016年2月 (3) 2016年1月 (1) 2015年12月 (3) 2015年11月 (2) 2015年10月 (3) 2015年9月 (3) 2015年8月 (4) 2015年7月 (3) 2015年6月 (4) 2015年5月 (4) 2015年4月 (4) 2015年3月 (8) 50件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 人権教室 投稿日時 : 2019/12/23 大谷中HP管理者 12月20日(金)に,多目的ホールにて人権教室が開かれました。この教室では,スクールカウンセラーの阿部慶吾先生を講師として,人権とはなにか,人権問題について,人権を大切にするとはどういうことなのかについて,お話していただきました。 SNS等で簡単に人と会話ができる環境になっている現在だからこそ,言葉の遣い方を改めて考える必要があると感じました。生徒は,資料に目を通したり,話の内容をメモしたりするなど,真剣に人権について考える姿が見られました。 人権について分かりやすく 阿部先生の質問に手を お話しをしていただきました あげている生徒 教育講演会 投稿日時 : 2019/12/09 大谷中HP管理者 12月6日(金)に,多目的ホールにて教育講演会が開かれました。この講演には,三遊亭とん馬師匠にお越しいただき,落語を披露していただきました。テレビ等でなじみがあっても,生で見たことがある人は少なく,落語のおもしろさや奥深さを体感することができました。短い時間でしたが,講演会が開かれた会場は笑い声が響き渡り,「笑う」ことの素晴らしさを知ることができました。 短い小話から笑いを誘われ とん馬師匠のお話に魅了された ました 全校生徒 講話の最後に踊りを披露 生徒代表あいさつ していただきました 収穫祭 投稿日時 : 2019/12/06 大谷中HP管理者 12月3日(火)に,収穫祭を実施しました。今年度はPTAの方々にご協力をいただき,豚汁を調理していただきました。今年,収穫したお米を炊いて握ったおにぎりと豚汁はとてもおいしく,学校内が幸せな雰囲気で包まれていました。 たくさんの方々のご協力のおかげで収穫祭は大成功で終えることができました。本当にありがとうございました。 大きい鍋で豚汁を作って 和気あいあいと準備している いただきました 2年生 大中生になって初めての 今年度の収穫祭の功労者で 収穫祭で笑顔あふれる1年生 ある3年生
人権教室 投稿日時 : 2019/12/23 大谷中HP管理者 12月20日(金)に,多目的ホールにて人権教室が開かれました。この教室では,スクールカウンセラーの阿部慶吾先生を講師として,人権とはなにか,人権問題について,人権を大切にするとはどういうことなのかについて,お話していただきました。 SNS等で簡単に人と会話ができる環境になっている現在だからこそ,言葉の遣い方を改めて考える必要があると感じました。生徒は,資料に目を通したり,話の内容をメモしたりするなど,真剣に人権について考える姿が見られました。 人権について分かりやすく 阿部先生の質問に手を お話しをしていただきました あげている生徒
教育講演会 投稿日時 : 2019/12/09 大谷中HP管理者 12月6日(金)に,多目的ホールにて教育講演会が開かれました。この講演には,三遊亭とん馬師匠にお越しいただき,落語を披露していただきました。テレビ等でなじみがあっても,生で見たことがある人は少なく,落語のおもしろさや奥深さを体感することができました。短い時間でしたが,講演会が開かれた会場は笑い声が響き渡り,「笑う」ことの素晴らしさを知ることができました。 短い小話から笑いを誘われ とん馬師匠のお話に魅了された ました 全校生徒 講話の最後に踊りを披露 生徒代表あいさつ していただきました
収穫祭 投稿日時 : 2019/12/06 大谷中HP管理者 12月3日(火)に,収穫祭を実施しました。今年度はPTAの方々にご協力をいただき,豚汁を調理していただきました。今年,収穫したお米を炊いて握ったおにぎりと豚汁はとてもおいしく,学校内が幸せな雰囲気で包まれていました。 たくさんの方々のご協力のおかげで収穫祭は大成功で終えることができました。本当にありがとうございました。 大きい鍋で豚汁を作って 和気あいあいと準備している いただきました 2年生 大中生になって初めての 今年度の収穫祭の功労者で 収穫祭で笑顔あふれる1年生 ある3年生
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3