令和5年度

カテゴリ:今日の出来事

4年生 唐桑小学校の皆さんとの交流会

12月1日(木)
 今日からいよいよ「師走」に入りました。寒さを感じることが増えてくるとは思いますが,衣服の調節をしながら,今月もコロナ対策をしっかり行って,2022年の締めをしっかり行いたいと思います。
 今日は2校時目に唐桑小の4年生に来ていただき,4年生同士の交流会を実施しました。唐桑小学校の子供たちはとても明るく,そして優しく接してくれたので,すぐに打ち解けて仲良く交流活動を行うことができました。中井小の4年生は「名前をたくさん覚えることができました。」「幼稚園で一緒だった友達に久々に会えてうれしかったです。」「野球で一緒の友達が3人いました。」「5年の野外活動や,6年生で一緒に勉強できるのが楽しみになりました。」など口々に感想を話してくれました。今後も充実した交流会を開いていきたいと思います。
 
 
0

大唐桑栽培愛好会の方々との楽しい会食

11月30日(水)
 「今日の給食」でも紹介しましたが,今日の給食には「大唐桑栽培愛好会」様から無償でご提供いただいた『大唐桑のクリームスパゲッティ』が主食として登場しました。中井小学校の3年生が総合的な学習の時間で大唐桑の学習している縁もあり,今日は大唐桑栽培愛好会の千葉様と犀川様が3年生と一緒に給食を召し上がっていただきました。
 千葉様からは,パスタには国産小麦粉を使用していることも教えていただき,自分たちも勉強している大唐桑という愛着感も重なって,子供たちは「すごくおいしいです!」「あさりと野菜とすごく合っています!」など夢中で頬張っていました.千葉様,犀川様には御多用な中御来校いただき感謝申し上げます。とても楽しい時間を過ごすことができました。
 
 
 
↓ 6月の学習の様子です
 
 
0

歌声朝会 1年生が素敵な発表を!

11月29日(火)
 今日は業前に歌声朝会を開きました。担当したのは1年生の4名です。「さがしてみよう ならしてみよう」の曲では,歌と楽器(トライアングルとすず)をうまく組み合わせて発表しました。その他にも「なかよし」「きらきらぼし」ではピアニカを堂々と演奏し,5年生,2年生,4年生の代表者から「きれいな演奏でした」「3曲も発表してすごいと思いました」などの感想が寄せられました。
 
 
↓ 1年生の発表の後,全校児童で11月の歌「もみじ」を情景を描きながらしっとり歌い上げました。11月もあと1日です。二宮像の近くの銀杏の木は全て葉を下ろしていました。海の子花壇のビオラとパンジーは根が定着し,元気に成長しています。
 
 
0

唐桑小・中井小・唐桑中 移動美術館

11月21日(月)
 久しぶりに雨が降り,傘を差しての登校となりました。11月も残すところ今日を入れて10日となりました。少しせわしさを感じる季節を迎えます。
 中井小では,今日から旧唐桑町立小中学校3校で市立学校図工・美術作品展に出展した作品の巡回展示会が始まりました。唐桑小さんや唐桑中さんのすばらしい作品を見て,驚いている児童がたくさんいました。この展示会がよい刺激になってほしいと思います。この展示会は12月3日までです。学習参観で来校なされた際に御覧いただければと思います。
 
 
0

清水様にビオラと葉ボタンの苗をご寄贈いただきました

11月16日(水)
 今日,「東北・森とお花のボランティア」の清水様が中井小に来てくださり,ビオラと葉ボタンの苗をたくさんご寄贈いただきました。震災以来、松圃幼稚園にずっとお花を贈ってくださっていた方で,今年の4月には中井小にもきれいなサイネリアのお花を届けてくださった方です。ずっと長い間、被災した3県への支援を続けてくださっている清水さんには,感謝の気持ちでいっぱいです。
 今日の給食時に,計画委員会から花壇への植栽作業に協力してほしいとの呼び掛けがありました。中井小の海の子花壇に,きれいに植えさせていただきます。清水様,中井小のことを気にかけてくださり,本当にありがとうございます。
 
↓ 昨日(15日)のことになります。いつも中井小の玄関を素敵な花で飾ってくださっている,近くににお住まいの村上様がいらっしゃり,今回もすばらしいクリスマスアレンジメントを飾ってくださいました。右上奥に見える白いふわふわの羽は,本物のダチョウの羽なのだそうです。可愛らしいサンタさんまでお貸しくださいました。中井小のために,本当にありがとうございます。
 
↓今日も中井小学校は青い空と青い海に囲まれて,楽しい1日を過ごすことができました。明日もよろしくお願いいたします。
 


0

火災想定避難訓練を実施しました

11月14日(月)
 今日の2時間目に,気仙沼消防署唐桑出張所の6名の所員の皆様に御来校いただき,火災想定の避難訓練と初期消火訓練を実施しました。避難訓練では,避難の約束の「おかしも」に低学年優先避難の「て」が加わったことを教えていただきました。自分の身は自分で守るのが災害の時の基本といますが,困っている人がいたら,可能な範囲で気配りしましょうと私からも話しました。
 その後,1~5年生はバケツリレー,6年生は水消火器での消火の仕方を教えていただきました。6年生が消火器を扱う場面では,他学年の児童も「ピン」「ホース」「レバー」などと声を出す場面もあり,人ごとではなく,一緒に学んでいるんだということを実感しました。唐桑出張所の皆様,御指導ありがとうございました。
 
 
 
3校時目に行った「少年消防クラブ」は,後日,掲載させていただきます。
0

朝マラソン・歌声朝会・いきいきサロン様とのグリーンデー

11月8日(火)
 今日も朝からよく晴れ渡りました。今朝は,(新)朝マラソンにBチームの児童が初挑戦です。上限の30周を早々と走りきる児童モいて,モチベーションの高さを感じました。「今日は○○の準備があるので終わりにします」と,さらっと終了する児童もいて,「無理なく継続」が浸透してきたかなとも感じます。明日からもそのスタンスで続けていきたいと思います。
 
業前には「歌声朝会」を開きました。いきいきサロン様に御披露する全校合唱の最終練習です。会の終わりには,生徒指導主任の千葉先生から「自分から率先して挨拶することの大切さ」のお話しがありました。大事なことです。御家庭でもお話しいただければと思います。
 
 今日は「秋のグリーンデー」です。3年ぶりに「いきいきサロン」の皆様にお出でいただき,グリーンデー前には除草作業や剪定作業,グリーンデーの植栽作業が始まってからは,児童と一緒に植栽作業を行っていただきました。「浅く植えると霜にあたるから少し深めにね」「球根は尖っている方を上に」などと優しく声を掛けていただき,地域の皆様との活動を楽しみながら行うことができました。
 いきいきサロンの皆様,中井公民館の皆様の御協力に心から感謝申し上げます。
(交流会の様子は,明日のHPで御紹介いたします。)
 
 
 
0

朝マラソンと朝会

11月7日(月)
 いよいよ今週も始まりました。今日は24節気の立冬です。朝晩の冷え込みが厳しくなってきたことをカレンダーでも感じます。
 今日から朝マラソンの仕方を以下のように変更しました。走る頻度と距離はぐっと減りますが,ゆるく長く続けていきたいと考えます。
1 場所は体育館(1周75m)
2 全校を2チーム(地区割り)に分け,少人数で実施。
3 歩いてよい周を限定。
4 上限は30周
 風邪が心配な時期になってきました。無理なく,楽しく,明日からも頑張っていきたいと思います。お励ましをよろしくお願いいたします。
 
今日の朝会では・・・
 今朝は朝会も行いました。内容は,「中井小の行動様式を全校児童で確認しよう」です。集会時の立ち方,座り方,返事の仕方,おじぎ,賞状のもらい方,壇上で発表する時に気を付けることなど。6年生がお手本となって,細かい部分もそろえることができました。急なお願いでも,6年生が立派にお手本となってくれたので,とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
 
 
0

市立学校図工美術作品展

11月6日(日)
 11月5日~6日の二日間で,リアスアーク美術館を会場に「気仙沼市立小・中学校図工美術作品展が開催され,本校からも12名の作品を展示していただきました。小1から中3まで,授業のなかで一生懸命創りあげた力作が並んだ作品展には,多くの来場者がありました。御覧になった保護者の方も多いのではないでしょうか。素晴らしい作品を鑑賞させてもらい,新たな刺激やたくさんの学びを得ることができました。
 
 
 
 
 
 
0

校内持久走会 全校児童が完走しました!

11月4日8(金)
 今日は校内持久走大会を実施しました。いつもよりは肌寒い日となりましたが,持久走大会開始時には,太陽が顔を見せ,絶好の持久走大会日和となりました。多数の御家族の皆様,沿道の皆様,松圃幼稚園の園児や教職員の皆様に声援をいただき,児童たちは自己新記録を目標に,精一杯頑張りました。温かな御声援,本当にありがとうございました。
PTA本部役員全員の皆様には,児童の安全管理やゴールテープ係など御協力いただきました。心から感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
児童のみなさん,来週からの朝マラソンも頑張りましょう!月曜日はAチーム,火曜日はBチームです。
0

特別支援教育支援員さんをお迎えしました

11月2日(水)
 11月1日付けで,新たに特別支援教育支援さんをお迎えしました。いろいろな学級に入って,担任の先生と一緒に子供たちの学習の様子を見守り,時にはアドバイスをしてもらいます。「子供たちと接するのが大好きです!」と,高い意欲をお持ちの先生です。今日からどうぞよろしくお願いいたします。
 朝会の後半は,来週からやり方をがらっと変えた朝マラソンの説明を行いました。「継続は力なり」を合い言葉に,来週からも頑張っていきたいと思います。御家族の皆様,お励ましと御協力をよろしくお願いいたします。
 
0

11月がスタート 

11月2日(水)
 学芸会の振替休業日明け,児童たちは元気に登校し,今日も朝マラソンから1日がスタートしました。11月4日実施予定の校内持久走大会に向けて,全学年がコースに出て,本番さながら練習に取り組んでいました。ベスト記録をマークできる児童がたくさんでることを期待しています。
 今日は秋のグリーンデー前の準備作業(マリーゴールドとサルビアの苗を抜く作業)も行いました。8日のグリーンデーには「いきいきサロン」の皆様にもお出でいただけるということで,児童たちはいつも以上に張り切って作業に取り組んでいました。
↓さわやかな秋晴れ
 
↓ 3・4年生のマラソン練習
 
↓ 秋のグリーンデー準備(4~6年)
 
0

学芸会 大成功!

10月30日(日)
 今日は中井小学校の学芸会です。学年部ごとに観覧者を入れ替えての公開とさせていただきましたが,ワークスペースに大型テレビを設置し,ライブ配信でも見ていただきました。保護者の皆様,御理解と御協力をいただき,ありがとうございました。
 児童は,お家の方に見ていただけることで,緊張しながらも,精一杯の演技を披露していました。笑いあり涙ありの素晴らしいステージでした。温かい拍手,本当にありがとうございました。
 今日低学年の発表を紹介します。
 
↓ 1年生 オープニング

↓2年生 どろぼうがっこう
 
↓ 1年生 きつねのおきゃくさま
 



0

音楽 いよいよ明日は学芸会!

10月29日(土)
 今週が始まって今日で6日目。職員には疲れが見え始めましたが,児童たちはいつもと変わらずとっても元気でした。授業にも,学芸会の練習にも集中して取り組み,6時間の授業を終えて満足した表情で下校していきました。
 いよいよ明日は学芸会本番です。今年度の学芸会のテーマはみんなでつくろう はれぶたいです。今まで精一杯練習してきた成果を,堂々と発表すると思います。どうぞ大きな拍手をよろしくお願いいたします。
 明日も松圃虎舞保存会の皆様に御協力いただきます。崎浜大漁唄込み様からも大切な道具と旗をお借りししています。本当にありがとうございます。心一つに頑張ります!

今日の学校の様子を紹介します。
↓2年生国語 「ビーバーの大工事」音読練習

↓5年生国語「和の文化について調べよう」
タブレットに調べたことをわかりやすくまとめていました

↓1年生は学芸会児童公開のビデオを見ていました。修正点に気づけたでしょうか?

↓6年生は最後の舞台練習。(鬼)監督の指導にも力が入ります!!
今年も担任の先生の素敵なギター演奏をお楽しみに。
0

学芸会 児童公開日

10月27日(木)
 今日は午前中いっぱいを使って,学芸会の児童公開を行いました。松圃幼稚園の園児の皆さんや,園長先生はじめ多くの教職員の皆様にもお出でいただきました。
 児童たちは緊張しながらも,楽しそうに,そして一生懸命,役になりきって演じていました。今日の反省を,明日・明後日で修正できるよう頑張ってほしいと思います。
 本公開に備えて,今日は係児童の頑張りをお伝えしたいと思います。
 
↑ 松圃幼稚園の皆さんです。
 
 
0

気持ちの切りかえをしっかりしながら・・・

10月26日(水)
 学芸会児童公開を明日に控え,舞台での練習に力が入ってきました。教室からも歌声や笛の音色が聞こえて来ます。今日の放課後には学芸会の係児童打合せがありました。担当の先生と係児童が,進行や照明などの分担や内容をしっかり確認していました。
 学芸会前ではありますが,子供たちは普段の学習と休み時間,学芸会の練習それぞれを,しっかり気持ちを切りかえながら集中して取り組んでいました。
↓ 係児童打合せ 皆真剣です!
 
↓ 舞台稽古の様子と松圃虎舞保存会様との練習風景
 
 

↓ 体育の授業では持久走の練習です。 
0

鳩とビオラとハロウィン

10月25日(火)
 朝マラソンの際,3年生の児童から「校門のところに鳥がいます。昨日からずっといるので,エサを食べられなかったら心配です。」と教えてもらいました。マラソンが終了したので見に行くと,どこかで飼われていた鳩でした。土をほじって何かをついばんでいたようなのでそのままにしました。力をつけて,飛べるといいですね。
 

海の子花壇には,こぼれ種が大きくなったビオラが咲いていました。冬が近づいてきているのを感じます。

4校時には3年生がALTのグレイ先生と楽しく工作です。ハロウィンが近づいているので,お化けやかぼちゃのお面づくりです。グレイ先生にもアドバイスいただきながら,素敵なお面が完成しました。
 
0

5年総合的な学習の時間・4年松圃虎舞打ち囃子

10月25日(火)
【5年生 県環境生活部 循環型社会推進事業 海ごみ環境教育学習】
 今日は5年生が県の環境生活部の二藤部様,特定非営利活動法人『はまわらす』の天澤様,畠山様に御来校いただき,海ごみについての学習を行いました。『はまわらす』さんは,震災後,人と海を繋ぐ活動を行っていらっしゃいます。今日は,海洋ごみの種類や,ビーチクリーンをする際に気を付けていること,どうして海岸にごみがあるのかなど,たいへん興味深い話をいただきました。児童たちは,その話を聞いて,海洋ごみは実は身近な問題であることに気づき,自分たちでできることを考えていました。
 
 
 
 この授業と同じ時間帯に,4年生は松圃虎舞保存会の皆様から,打ち囃子を教えていただいていました。30日の学芸会で披露する劇の中に,打ち囃子と小虎が登場するとのこと。お休みの児童に,練習の様子をライブ配信するなどの工夫もされていました。保存会の方々は明日も御指導に来てくださるとのこと。中井小の子供たちへの手厚い御支援に心から感謝申し上げます。明日もよろしくお願いいたします。
 
 
0

1年生の生活科の学習を紹介します

10月24日(月)
 今日の5校時に1年生が校庭に出て生活科の学習をしていました。近くにお住まいの千葉様にいただいた椿の実でつくった笛,笹の葉,つくばね,フジブチを使って,昔から親しまれてきた遊びに挑戦です。ツクバネを青空めがけて投げ上げるときれいにクルクルと回ります。子供たちは何度も何度も投げ上げ、つくばねの回転の美しさを楽しみました。そのほかにも,椿の笛を上手に鳴らしたり,笹舟をつくって浮かばせたり,秋の自然を利用した遊びを存分に楽しんだようです。
 千葉様,御多用な中御協力をいただき,ありがとうございました。
 
 
 
 

↑今日も太平洋はきれいで穏やかでした。
0

学芸会が近づいてきました!今日は会場作成です。

10月21日(金)
 中井小学校では10月30日(日)に学芸会を開催します。新型コロナの感染予防のため,学年部ごとの公開になりますが,子供たちの頑張りを見ていただき,感動を共有できればと考えています。
 今日は,6校時に5・6年生の児童と職員で会場準備を行いました。皆とても働き者で,あっという間におおよその会場をつくることができました。来週の1週間で,しっかり仕上げられるよう頑張っていきます。お励ましをよろしくお願いいたします。
↓会場準備の様子
 
 
 
↓ 担任も小道具づくりを頑張っていました
1

中井小学校ふるさと学習会「定置網起こし体験」

10月18日(火)
 今日は本校5年生12名が中井公民館様,八幡水産様に多大なる御支援・御協力をいただき,気仙沼東湾で「定置網起こし体験」をさせていただきました。定置網漁はその名のとおり,一定の場所(魚の通り道)に網を仕掛け,主に回遊魚を獲る漁法です。
 鮪立港から出港し,20分後に漁場に到着しました。箱網(魚がたまる網)と呼ばれる網を2艘の船でどんどんあげていきます。その網が狭くなったところで,魚を網ですくいます。子供たちは,網を引く作業と,魚を網ですくう作業を体験させていただきました。どちらも力のいる作業で,漁業の大変さを感じたようです。それとともに,唐桑の海の豊かさや漁業という職業のやりがい,そして漁師さんの「昔はもっともっとおもしろいほど魚が獲れた。鮭もいっぱいあがった。」などの説明から,地球規模での自然界の変化を感じ取ったようです。
 八幡水産様,中井公民館の皆様,本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
0

4年生 崎浜大漁唄込みを学びました

10月17日(月)
 今日は2・3校時に崎浜大漁唄込み保存会の8名の皆様に来ていただいて,4年生が崎浜大漁唄込みの「(前唄)さいとこ節」と「(本唄)大謀網ご祝い唄」の2曲と,それに合わせて模型船の中で勇壮に櫂をを打ち鳴らすという,たいへん貴重な経験をさせていただきました。耳慣れない歌詞を覚えたり,音程をとるのが難しかったり,かなり苦戦していましたが,保存会の皆さんにほめていただいたことで,少し自信がついたようでした。
 この唄込みは,学芸会の劇中で披露するとのことです。まだまだ練習が必要ですが,保存会の皆様の温かな御指導に報いるためにも,9名の力を合わせて頑張ってほしいと思います。保存会の皆様,丁寧で温かな御指導,本当にありがとうございました。
 
 
 
0

中井小の児童は今日も元気はつらつ!

10月14日(金)
児童や学校の様子を写真で紹介させていただきます。
今日も朝マラソンにチャレンジ!
 
1年生は国語のテスト(サラダでげんき)

2年生は図工

3年生は学芸会の練習

4年生は国語

5年生は係活動の掲示物を作成中

6年生は係活動を自分たちで決めていました
(どの係が何人必要か?)

掲示物・風船とうわたが割れてきた様子・おおぞら号



来週もよろしくお願いします。
0

PTA読み聞かせ会

10月13日(金)
 今日はPTA教養厚生部の戸羽様と小野寺様に,本の読み聞かせ会を開いていただきました。本を読んでもらうことが大好きな中井小の子供たちは,今日の読み聞かせ会をとても楽しみにしていました。
 下学年は小野寺様に「こんにちワニ」「こころとしんぞう」「せんたくかあちゃん」の3冊を読んでいただきました。「こんにちワニ」では,わざわざペープサートを御準備いただき,3年生の児童が前に出て,小野寺様の読みに合わせて操作してくれました。
 
 
 上学年は戸羽様に「ほんとうのことをいってもいいの?」という少し長いお話しをよんでいただきました。お母さんに嘘をついてそれがばれた女の子が「もう絶対に嘘は言わない」と決心したのですが・・・。この続きはお子さんに聞いてみてください!(あるいは本を手に取って読んでみてください)
 
  
戸羽様,小野寺様,お忙しい中御協力いただきまして,本当にありがとうございました。
0

いよいよ2学期がスタートしました!

10月12日(水)
 4日間の秋休みが明け,いよいよ2学期がスタートしました。2学期の授業日は103日になります。学芸会や持久走大会,青葉会まつりなどの大きな行事がありますし,中学校への進学や次の学年への進級に向けて一生懸命勉強する時期でもあります。秋から冬,冬から春への季節の移ろいを感じながら,2学期も頑張っていきたいと思います。
 今日の始業式では,3年生の小山さんと5年生の伊藤さんが「2学期に頑張りたいこと」を発表しました。小山さんは,算数の学習,持久走,家でのお手伝いを頑張りたいと発表しました。伊藤さんは1学期は協力することや,自分から進んで行動することの大切さを感じた。2学期は努力を積み重ねながら,最高学年になるための準備をしたいと発表しました。二人とも,気持ちを込めて堂々と発表することができました。
 
 
0

1学期の終業式~99日間 頑張りました!~

10月7日(金)
 今日は1学期の終業式です。今年度から2期制となりましたので,この時期に終業式を行ったのは初めてです。終業式では,今学期中の子供たちの頑張りが,担任の先生が作成した通信票「あゆみ」に詳しく書かれてあるので,お家の人とじっくり呼んでほしいと話しました。また,私が考える「あ ゆ み」には
あ 新しい目標を見つけるため
ゆ 夢を叶える力をつけるため
み 魅力ある自分に出会うため  という意味がある。2学期もしっかり頑張りましょう,とまとめました。明日から4日間の秋休みに入ります。しっかり気持ちを切り替えて,また元気に登校してほしいと思います。
↓ 終業式前の表彰の様子(敬老作文・読書感想文・作文みやぎ)
 
↓終業式(校長式辞・代表児童感想発表)
代表となった1年の菅野さんは算数の足し算や引き算を頭の中で考えられるようになったことや体育を頑張ったこと,4年の伊藤さんは跳び箱で8段跳べるようになったことや遠足でリーダーをしっかり務めたことを堂々と発表しました。
  
↓1年生は初めてもらう通信票にドキドキ!
 
0

3年生が「大唐桑」について発表しました

10月6日(木)
 今日は発表朝会を行いました。担当したのは3年生児童の11名です。3年生は総合的な学習の時間に,「大唐桑」をテーマに調べ学習を行っています。今日はその学習で気付いたことや調べたことをクイズ形式にして発表しました。原稿を見ることなく,すらすら・はきはき発表し,発表順も全部頭に入っているようで,次々とマイクが回っていたことにも驚かされました。他の学年の児童も楽しくクイズに参加していました。4年生以上の児童は3年生で学習していたので,正解が多かったですが,難しい問題もあったようです。感想発表に次々と手が挙がったことも嬉しいことでした。
 
 

【4年生の学習も紹介します】 
 4年生は社会課の学習で市の危機管理課の鈴木様を講師にお招きし,防災について麻浴びました。鈴木様からは,地震や津波の起こり方や,この地域は何度も津波被害にあっていること,災害から命を守るために行っている市や県の取組について教えていただき,学びを深めることができました。
 鈴木様,御多用な中貴重なお話しをいただき,本当にありがとうございました。
 
 
0

1・2年生 唐桑小さんとの交流会を楽しみました

10月4日(火)
 今日は1・2年生がとても楽しみにしていた唐桑小学校の皆さんとの交流会を行いました。唐桑小学校の皆さんは中井小学校の1・2年生を明るく迎えてくださいました。学年ごとに分かれて行った交流会では,はじめは緊張している様子でしたが,唐桑小の皆さんが「こっちこっち」と呼んでくれたり手招きしてくれたりしたおかげで,一緒にグループをつくってゲームを楽しむことができました。楽しい交流を今後も続けていきたいと思います。次は唐桑小の3・4年生を中井小学校がお迎えする予定です。
↓ 1年生の交流会
 
 
↓2年生の交流会
 
  
0

学習状況改善事業指定校訪問 算数科の授業

10月3日(月)
 気仙沼市の小・中学校は県の「学習状況改善事業」の指定を受け,日々,「自ら学ぶ授業づくり」はどうあればよいのかを考え、授業改善に努めています。
 今日は学力向上マネジメント・アドバイザーの千葉先生と指導主事の佐藤先生に来ていただき,全学年の授業を御参観いただき,御指導とお励ましをいただきました。御指導いただいた内容を全職員で共有し,明日からの授業づくりに生かしていきたいと思います。
 御多用な中御指導いただきました2名の先生方に感謝申し上げます。
↓ 授業の様子を写真で紹介します
 
 
 
0

学芸会まで1か月

9月30日(金)
 今日で9月が終わり,明日からは10月に入ります。朝晩の涼しさや校庭中に飛び交うトンボを見ると,秋が深まってきていることを感じます。今週から再開した朝マラソンは順調な滑り出しを見せています。WEBマラソン大会に参加しているので,走った距離が一目で確認できます。今週1週間で90km以上走った学年(学年全員が5日間で走った距離)もありました。
 さて,中井小学校では10月30日(日)に学芸会を開催します。今日は代表委員会が開かれ,今年度の学芸会のテーマを話し合っていました。自分の学級の意見を堂々と発表する児童や,会の運営をスムーズにしようと頑張る高学年の児童の姿から,この半年の成長を感じることができました。
 
 
0

5・6年生 中井地域を歩く会

9月28日(水)
 今日は5・6年生が「総合的な学習の時間」の計画の一つの,「中井地域を歩く会」を実施しました。バスで御崎まで移動し,そこから唐桑オルレコースにもなっている,御崎の半島をぐるりと回り,海沿いや山道,民家の間を通り抜け、中井小までの約5キロのコースを踏破しました。
 かなり疲れたようでしたが,「海がとてもきれいだった」「すばらしい自然に囲まれている中井を誇らしく感じた」など,素敵な感想を聞かせてもらいました。もっともっとふるさと中井に親しんでほしいと思います。
 
 
 
 
0

発表朝会 2年生が頑張りました

9月22日(木)
 今日は台風通過で臨時休業措置をとった火曜日から異動した「発表朝会」がありました。今回の担当は2年生9名です。
 発表内容は,国語で学習した「名前を見てちょうだい」です。マイクなしに,感情を込め,振り付けをしながら堂々と発表しました。すばらしい発表でした。学芸会が楽しみです。
 
 
 
0

県総合教育センター 道徳教育研究グループによる出前授業

9月21日(水)
 今日は5校時に,県総合教育センター指導主事様と令和3年度道徳教育専門研究研修員の2名の先生方に来ていただき,道徳の出前授業並びに研修会を実施しました。道徳の授業を受けたのはは5年生です。「クマのあたりまえ」という教材を使って「生命の尊さ」について考える授業でしたが,児童一人一人がよく考え,発表し,友達の発言から考えを深めるすばらしい授業でした。
 研修会では,「発達段階一覧表」を紹介していただき,指導する学年の児童の道徳性に関わる発達を目安として捉え,今後の発達を見据えながら,道徳科の授業に生かす提案をいただきました。今後の授業づくりにすぐに生かせる内容だと感じました。
 菅原指導主事様,岡先生,阿部先生,御多用な中すばらしい研修の機会を与えていただき,本当にありがとうございました。
 
 
 
 
0

日本教育公務員弘済会宮城支部様からトランシーバーをいただきました

9月21日(水)
 日本教育弘済会宮城支部様から,創立70周年記念事業の一環としてトランシーバー5台をいただきましたので紹介させていただきます。
 本日,教弘推進部長(迫・本吉地区担当)の清元様はじめ3名の皆様に御来校いただき,贈呈式を開いていただきました。児童の教育活動に有効に活用させていただきます。心から感謝申し上げます。
  
0

待ちに待った遠足!

9月16日(金)
 今日は1~4年生の遠足の日です。子供たちは今日の日が来るのを,とても楽しみにしていました。お天気にも恵まれ,欠席者もおらず,全員元気に出発しました。
 行き先は,オルレコースにもなっている御崎神社周辺です。ミヤコーバスに乗り,旧ビジターセンターまで向かいました。ウォークラリーで班ごとに御崎神社や鯨塚,灯台を回りながら10個のミッションをクリアに挑みました。その後も子供たちはおたのしみのおやつタイムや自由遊び、ゲームを存分に楽しみ,笑顔で学校に帰ってきました。
 
 
 
 
 
 
 
0

3年生ふるさと学習「魚市場見学」

9月15日(木)
 中井公民館さんにお力添えをいただき,本校3年生の11名が気仙沼魚市場の見学に行ってきました。学校を7:40分に出発した甲斐があり,運良く,いろいろな魚が水揚げされている活気あふれる市場内を見学することができました。
 昨年度の年間水揚げ高で,気仙沼市が数量・金額共に全国の上位にランクインしていることや,生鮮かつお水揚げ高が25年連続日本一になっていること,どんな魚が市場に並ぶのかなど,観光ボランティアガイドの武山様から詳しく説明していただきました。
 後半は魚市場の2階にある「気仙沼魚市場 水産情報等発信施設」で,映像を見たり,ゲームを楽しみながら,漁業について楽しく学ぶことができました。
 中井公民館のお二人の千葉様,早朝から御支援いただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
0

出前授業 「気仙沼の魚を美味しく食べられる幸せ」

9月13日(火)
 今日の午前中,「気仙沼の魚を学校給食に普及させる会」の皆様が来校なされ,5年生に標記テーマで出前授業をしてくださいました。
 2校時の授業の様子を紹介します。
 唐桑にお住まいで突きん棒漁師の小野寺庄一さんから,漁のことを詳しく教えていただきました。メカジキのこと,どのようにしてメカジキを仕留めるのか,その難しさなど,どれもこれも興味深い内容でした。実際にメカジキの角(フン)や突きん棒を持たせていただいたり,漁の様子の動画も見せていただいたり,あっという間の45分でした。漁師という職業に興味をもった男子児童もいたようです。
 
 
 
小野寺様,御多用な中御講話くださりありがとうございました。
3校時目の学習の様子は明日紹介させていただきます。
0

Jアラート(弾道ミサイル)対応避難訓練

9月13日(火)
 業前の時間に,Jアラート(弾道ミサイル)避難訓練を実施しました。『某国から弾道ミサイルが発射され,これに伴ってJアラートの緊急発令があり,生命を守るために,避難をする』という想定です。
 校内放送が鳴り,担任の指示で防災頭巾を着用し,1Fワークスペースに落ち着いて避難することができました。(本来ならば,階段下倉庫に避難することになっていますが,感染予防のために避難場所を変更しました。)
 
 
0

PTA役員さんによる本の読み聞かせ会

9月12日(月)
 今日はPTA教養厚生部のお二人に御来校いただき,下学年・上学年に分かれて本の読み聞かせをしていただきました。
この二冊が選んでいただいた本です。
↓下学年

↓上学年

↓読み聞かせ会の様子
 
 
 お二人とも丁寧に,そして語りかけるように読んでくださいましたので,児童たちはあっという間に本の世界に引き込まれていきました。
 本の読み聞かせを行うことで,子どもは「文字」と「声」と「絵」という3つの情報を多角的に取り込むことになります。 人の脳はさまざまな情報が重なることによってより強く記憶できるという仕組みを持っていることから,読み聞かせを行うことで複数の情報が一度に取り込まれ,子どもの記憶力を向上させる効果があるとのことです。
 もう一人で本が読める年齢にはなっていますが,御家庭でも読み聞かせを楽しんでみてはいかがでしょうか。
0

おおぞら号来校 遠足打合会

9月9日(金)
 今日は気仙沼図書館の移動図書館「おおぞら号」が来校しました。子供たちは,ダッシュでおおぞら号に向かいます。お気に入りの本は見つかったでしょうか?「読書の秋」です。じっくり読んで,面白さを味わってほしいです。
 
 
5時間目は1~4年生が合同で来週の遠足の事前打合会を行いました。4年生の班長・副班長さんがリーダーシップを発揮しており,たのもしく思いました。
 
 
↓ 今日はお天気がよく,太平洋がきれいに見えました。校舎内の掲示物も秋に模様替えです。明日は十五夜,きれいな満月が見られるといいですね。
 
0

プール納会を行いました

9月8日(木)
 業前時間を利用して,「プール納会」を行いました。はじめに,1・3・5年生の代表者が今年度の水泳学習の感想を全校児童の前で堂々と発表しました。できたこと,できなかったこと,来年の目標などをしっかり発表することができました。
 校長の話の後,全員でプールの方を向いて挨拶を行って,会を終了しました。
 
 
0

着衣水泳 今年度の水泳学習は今日が最終日でした

9月7日(水)
 今日は全学年が学年部ごとに着衣水泳を実施しました。着衣水泳(着衣泳)を体験することで,いざというとき,呼吸を確保し,救助されるまで浮き続けて命を守るための対処法を学びます。服を利用して空気を下腹部に入れて背浮きに利用したり,ペットボトルやビート板を使用してラッコ浮きで浮いたりと,学年の発達段階に応じながら学習を進めていました。1年生の児童も体の力を抜いて,浮くことができました。
↓ 1・2年生
 
↓3・4年生
 
↓5・6年生
 
0

せっせと掃除

9月6日(火)
 中井小には,自分たちの生活をよりよくする「さしすせそ」の合い言葉があります。今日はその中の「せ」を紹介します。
 さしすせその「せ」は「せっせとそうじ」です。中井小は児童数54人。一番少ない学年では4人しかいません。自分の教室の掃除だけでも大変です。ですから,一人であれもこれもこなさなければなりません。一人一人,責任をもって持ち場をきれいにします。「せっせとそうじ」を合い言葉に,毎日,お掃除を頑張っています。
 
 
 
0

講話朝会・視力測定

9月5日(月)
 今日は校長から全校児童に向けて四つのお話しをしました。
↓1 「ロバを売る親子」の話・・・「判断・決断するときは,人の意見だけを鵜呑みにするのではなく,自分自身がしっかり考えないといけない。」というまとめ。

↓2 「佐賀きずなプロジェクト」 中井小の体育館にあるピアノは,東日本大震災の時に,佐賀県の皆様からいただいたもの。「頑張って!応援しています!」という気持ちに感謝し,これからも大切に使っていきましょう,と話しました。

↓3 新型コロナ感染症について
「新型コロナは,どんなに気を付けていたとしても感染する可能性がある病気。仲間を思いやれる皆さんでいてほしい。」と話しました。

 
*四つめのお話しはお子さんにお聞きください。おめでたいことです。
【身体測定・視力検査】
今日は全学年が身体測定と視力測定を行いました。中井小の視力検査は,ワイヤレス視力検査器を使っています。お恥ずかしながら,初めて見ました。

*私事で恐縮ですが・・・
昨日,「クリーンオルレ」に参加してきました。今回の場所は,唐桑の半造公園から下に下りていったところにある「笹浜」です。約1時間半で,たくさんのゴミを拾うことができました。11月にもあるようです。
 
0

フリー参観・校内水泳記録会

9月2日(金)
 今日はフリー参観日を行いました。校内水泳記録会も学年部ごとに実施したので,その時間に合わせて来校いただいた方が多かったです。子供たちは,日頃の学習の成果を御家族の皆様に見ていただけるのがとても嬉しそうでした。水泳の記録も,最高タイムをマークした人も多かったと聞きました。
 5時間目は3年生のPTA親子行事を行いました。「親子de手形アート」づくりを,とても楽しそうに行っていました。すばらしい作品が完成したとのことです。御協力いただき,ありがとうございました。
↓フリー参観・水泳記録会の様子
 
 
 
 
 
↓3学年PTA親子行事
 
 
0

独立開校73周年記念行事を行いました

9月1日(木)
 今日は中井小の73歳の誕生日です。
 明治34年 唐桑尋常小学校松圃分教場
 大正10年 中井分教場
 昭和24年 唐桑村立中井小学校
      ここから数えて73年目です。
 開校当時の児童数は485人だったということです。最大人数は昭和34年の575名と紹介したら,子供たちはとってもびっくりしていました。
 今日は卒業生の三上様に御来校いただき,現在の中井小と違っていた点を4つ紹介していただきました。①校舎が鉄筋と木造の二つあった。②今の体育館の位置には民家があり,様々な行事は講堂で行っていた。③プールがなく,滝浜で泳いでいた。5・6年生は唐桑中のプールをお借りしていた。歩いて往復したが,当時は友達との話が楽しかったので苦ではなかった。④クラブ活動が楽しかった(バスケ・バレー・バドミントン・卓球・ゲーム・釣り)中井公民館の体育館で活動したクラブもあった。
 子供たちからも,休み時間の過ごし方や給食,学習する教科の違い等の質問があり,三上様からの回答一言一言に驚いていました。
 最後に三上様から「中井小で過ごした6年間をずっと忘れないでほしい。辛いこともあるが,それ以上に楽しいことの方が多い。今しかできないことに積極的にチャレンジしてほしい。」とお励ましの言葉をいただきました。それを受けて,6年生のO・Kさんが「当時の様子がとてもよくわかった。伝統ある中井小をこれからも大切にしていきたい。」と感想を発表しました。
 三上様,御多用な中,すばらしい御講話をいただきありがとうございました。
↓ 独立開校記念行事の様子
 
 
 
0

業前活動の様子を紹介します

8月31日(水)
 中井小学校では8:15~8:30までの15分間を使って,集会を開いたり,読書に取り組んだりしています。月・金曜が読書タイム,火曜日が集会,水曜は国語,木曜日は算数の自主学習です。今日は水曜日ですから国語の自主学習です。教室を回って見てみますと,担任の先生の裁量で様々な学習に取り組んでいました。
 ↓ 漢字の書き順に注意しながら漢字練習を行った学級
 
↓タブレットを活用してドリル問題に取り組んでいる学級
 
わずか15分,されど15分。ぐんぐん力を付けていってほしいです。
0

防災朝会を行いました

8月30日(火)
 業前の時間を使って「防災朝会」を行いました。テーマは「大雨・洪水被害から身を守ろう」です。
 はじめに,防災主任が台風や大雨の時に気を付けることを説明し,その後,「水害から身を守る」という動画を見て,日頃から気を付けなければならない下記のことを確認しました。
①「もしも水害が起こったらどうするか」を家族でしっかり話し合っておく。
②浸水が始まる前に避難する。
③安全な道はどこなのかなど,安全に避難する方法を知っておく。
今年の夏は今までにない局地的豪雨により,たいへんな被害が発生しました。御家庭におかれましても,様々な災害が起こった場合の対処方法等をぜひ話し合っていただければと思います。
 
 
0

8月の最終週が始まりました

8月29日(月)
 8月の最終週が始まりました。あっという間に9月目前です。朝晩はずいぶん涼しくなりました。虫の鳴き声に,秋がそこまで来ていることを感じます。
 今日の午前中,地域にお住まいの村上様が,ダリアの生け花を持ってきてくださいました。たくさんの種類のダリアがあることを,この生け花で知りました。子供たちも足を止めて,「きれいだね~」と嬉しそうに友達と話していました。村上様,いつもありがとうございます。
 4年生が育てているヘチマと太平洋,海の子花壇のぐんと成長したマリーゴールド,水泳の授業の様子を写真で紹介します。水温は24度,校内水泳記録会の練習に一生懸命取り組んでいました。
 
 
 
0

今日も子供たちは元気でした!

8月26日(金)
 今日は朝から小雨がぱらつき,天気が心配されましたが,雨も上がり,業間や昼休みは校庭で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。やや肌寒さはありましたが水泳学習を行った学年も多く,来週の校内水泳記録会に向けて子供たちは一生懸命頑張っています。
 通常どおりの教育活動を行いながらも,健康観察や手指消毒,友達との間隔を適切に開けるなど,コロナの感染予防にも努めています。明日・明後日とお休みになりますが,御家庭におかれましても感染予防に御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
↓朝の会では今月の歌「カントリーロード」を歌っています。歌い始めたばかりなので,歌詞を確認しながら歌っています。

↓休み時間の様子です。写真では見えませんが,縄跳びの練習を行っている児童もいます。
 
↓ 給食当番さんもしっかり間隔をとっています。
0