【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします
第2学期始業式
・第1学期終業式から3連休を挟み、今日、第2学期の始業式がありました。校長先生からは、「2学期は、自分のよいところを伸ばすことと、みんなで授業をつくることの二つを頑張ってほしい。」というお話がありました。
・3年生と5年生の児童が代表して2学期に頑張りたいことを発表しました。5年生の発表の中には、「6年生に向けて準備を進めたい。」という言葉があり、頼もしく感じるとともに、今の6年生が5年生のよいお手本となっていることが感じられる発表でした。
第1学期終業式
・今日は、第1学期の終業式です。式の中で、校長先生からは、「先生方から手渡される通信票には、皆さんのよい点、成長した点が文章で書かれているので、自分の自信にしてほしい。」というお話がありました。
・1年生と4年生の代表児童が、1学期に楽しかったことや頑張ったこと、2学期に頑張りたいことを発表しました。
・3連休後すぐに2学期が始まります。この3日間は、1学期の自分を振り返りながら、2学期に向けて気持ちを切り替える3日間にしてほしいと思います。
クラブ見学
・3年生の子供たちが、来年度始まるクラブ活動の見学を行いました。年間のクラブ活動の日数が、昨年度より減少したため、例年より早めの実施となりました。
・クラスごとに、それぞれのクラブの活動の様子を見て回りました。カルタを一緒にさせてもらったり、できあがったスライムに触らせてもらったりと、3年生の子供たちは、とても喜んでいました。まだ半年先の話ですが、わくわく感が止まらないといった感じでした。
目の愛護デー
・明日、10月10日は、目の愛護デーです。保健室前には、目を大切にするための掲示がしてあり、子供たちも関心を持ちながら見ています。
・保健委員会は、目を大切にするための啓発ビデオを作成し、給食時間に流しました。まつげの働きの説明や、目を大切にしている子供たちへのインタービューなどもあり、どうすれば目を大切にできるのかについて理解が深まったのではないかと思っています。
学習発表会準備
・学習発表会に向けての会場準備を職員で行いました。
・昨年度まで、観客入替で実施していたので、観客席はパイプ椅子を設置していましたが、今年度から、以前のようにどの学年の演技も鑑賞可能とするため、数年ぶりにカーペットも準備します。
・学校運営協議会委員の皆さんを来賓としてお呼びしますが、地区の自治会長さん方、民生委員・児童委員の皆さんにも御案内しました。地域の多くの皆さんに、子供たちが頑張る様子を見ていただきたいと思っています。
おもちゃ祭り
・2年生が生活科の学習の一環で、自分たちが制作したおもちゃで、1年生に遊んでもらう「おもちゃ祭り」を行いました。
・おもりや風で動くおもちゃ、ゴムの力を使った的当てや飛び跳ねるおもちゃなど、2年生が1年生に喜んでもらえるようにと一生懸命制作したおもちゃです。この学習は、3年生の理科にもつながる大切な学習です。自分たちで手作りすることでその仕組みや理科的な事象を体験できる内容になっています。
・1年生は、2年生の説明をよく聞きながら、楽しそうに遊んでいました。早く自分の番にならないかと、そわそわしている子もいました。どちらの学年にとっても充実した活動となったようです。
バック絵
・4年生の子供たちが、学習発表会で使うバック絵を作成しています。休み時間にも自分たちで進んで取り組んでいます。
・自分たちで作成したバック絵の前で、練習してきたことを十分に発揮し、堂々と演技してほしいと思います。
握力測定
・「子供たちが、自分の体力の維持・向上に関心をもっと持つように」と、体育部の先生が中心となり、いつでも握力が測定できる場所を作りました。
・保健室前に先生方の握力の記録表と、握力計を2つ置き、子供たちが自由に使えるようにしています。休み時間には、子供たちが来て、握力を測定しています。
・校庭へのライン引きを始め、子供たちが運動に親しみやすい場であったり、自分の体力への関心が高まる場であったりと、環境を整備しながら、子供たちの体力向上に努めていきます。
スーパー見学
・3年生が社会科の学習の一環で、学区内にあるスーパーの見学に行きました。
・家族の人と一緒に子供たちも利用することが多いお店ですが、野菜をパック詰めしたり、魚をさばいたりするバックヤードなど、普段は入ることのできない所を見学させていただき、子供たちはとても喜んでいました。また、教えてもらったことや見て気付いたことなどを、進んでメモしていました。子供たちにとってよい学びとなりました。
魚市場見学
・5年生が総合的な学習の時間の一環で、魚市場の見学に行ってきました。旬のカツオを始め、様々な魚が揚がっており、活気あふれる市場の様子を見ることができました。
・カツオは、大きさごとに自動選別機で振り分けられます。「以前は、一匹ずつ人の手でやっていました。」という市場の人の話を聞き、「大変だ。」と話していた子もいました。
・市場の見学後は、気仙沼の水産業が学べる施設の見学を行いました。気仙沼の基幹産業でである水産業について、子供たちの理解が深まったのではないかと思っています。