小泉小日記

小泉小日記

ベガルタ仙台サッカー教室開催

11月30日(月)にベガルタ仙台のサッカー教室(サッカーキャラバン)が行われました。ベガルタ仙台のスクールコーチである長内秀人様をはじめ4名のスタッフの方が来校しました。ドリブルやリフティングの手本をみせていただいた後,ボールを使った2人組での鬼ごっこやミニゲームなどを行い,楽しみながらサッカーに親しむことができました。また,サッカーボールとフラットファイルのプレゼントもいただきました。

クリスマスツリーが飾られました

今日から12月となりました。昇降口にはクリスマスツリーが飾られています。このツリーは2011年に神奈川県横浜市にある翠陵(すいりょう)中学・高等学校様よりいただいたもので,毎年この時季に飾っています。日ごとに寒くなってきたこの頃ですが,きらびやかな飾りと明るい光をみると,あたたかくそしてわくわくした気持ちになれます。

PTA本部役員・環境部早朝作業

11月29日(日)の午前7時から,本校PTA本部役員と環境部員の皆様による早朝作業が行われました。剪定ばさみやチェーンソーを使いながら校庭の樹木等を剪定し,児童が安全に活動できる美しい環境を整えていただきました。最低気温が氷点下になり,校庭の池には薄氷が張る中の作業でしたが,本当にありがとうございました。

いじめ・不登校対策委員会開催

11月27日(金)の午後に,平成27年度第1回いじめ・不登校対策委員会が校長室で開催されました。いじめ・不登校は「どの子どもにも、どの学校においても起こり得る」と認識し,全教職員が自らの問題として切実に受け止め,徹底して取り組むべき重要な課題です。委員会では,PTA会長様をはじめ日頃から児童がお世話になっている6名の皆様にご出席をいただき,本校のいじめ・不登校に対する取組をご理解いただくとともに,ご意見等を頂戴しました。
問題行動等への対応については,早期発見・早期対応を旨とした対応の充実を図る必要があり,関係機関との連携を図りつつ,問題を抱える児童生徒一人一人に応じた指導・支援を積極的に進めていきたいと思います。

小泉小鼓笛隊引継式

11月27日(金)の1校時に,体育館で本校鼓笛隊の引継式が行われました。これまで隊の中心となってきた6年生が最後の演奏を行い,5年生へ指揮杖や太鼓などの楽器を渡しました。本校鼓笛隊は,1962年(昭和37年)6月27日に初めて編成され,運動会など校内行事の他,毎年八幡神社の秋祭りで演奏するなど,地域の行事でも活躍しています。以前は多くの小学校で鼓笛隊が編制されていましたが,児童数の減少などの諸事情でなくなってきました。本校では53年間その伝統を守り続けてきました。新編成では,1年生が鍵盤ハーモニカ,4年生もリコーダーを担当します。来年の運動会では新編成で初披露となります。

「がんばってください」「ありがとうございます」

1970年(昭和45年)頃の鼓笛隊パレードの様子

ワカメの種はさみを体験しました



11月25日(水)に蔵内漁港で,5年生が総合の学習でワカメの種はさみの体験をしました。ワカメの生産は小泉地区の主要産業の一つです。作業はわかめの種(幼葉約3㎝位)を長いロープに1本1本手作業ではさみます。はさみ終わったロープは,漁船に積み,沖のいかだに張って来年の春の刈り取りを待ちます。漁師の方からはさみ方を教えていただきながら一生懸命取り組みました。よいワカメをつくるための工夫や努力についても教えたいただきました。

小泉川の鮭について学びました

11月24日(火)に2年生が生活科で小泉川鮭ふか場に行ってきました。小泉川の鮭生産組合の方々に教えていただきながら,鮭の採卵を体験しました。鮭の腹から魚卵を取り出す作業は初めてでしたが,緊張しながら取り組みました。ふか場で卵からかえった稚魚は放流され,子どもたちが6年生になる4年後にまた小泉川に戻ってくるそうです。

小泉っ子ふれあいフェスタ開催

11月19日(木)に児童会活動で「小泉っ子ふれあいフェスタ」が開催されました。フェスタは,保護者や幼稚園児等を招待し,各学年教室でゲームなどのお店を開き一緒に楽しむ活動です。ボーリングやまとあて,お化け屋敷など各学年で工夫を凝らしたお店が並び,賑わいました。

ゴルフゲーム(4年)

ゲームの景品です。

小泉川の探鳥会

11月18日(水)に4~6年生が小泉川で探鳥会を行いました。気仙沼地方振興事務所の方からご指導をいただきながら,小泉川にやってきた冬鳥を観察しました。スコープや双眼鏡を使いながらキンクロハジロやホシハジロなどの冬に飛来するカモ類のほかに,ウミウやカイツブリ,ウミアイサなどが確認できました。川岸はまだ被災の後が残り,復興工事の車両等で騒々しいですが,ふるさとの川を忘れずに戻ってきた冬鳥を観察することができました。

ダスキン「きれいのタネまき教室」開催

11月16日(月)に5・6年生を対象に(株)ダスキンの出前教室「きれいのタネまき教室」が集会ホールで開催されました。3名の講師の方々から,ホウキ・チリトリ・ぞうきんなどの正しい掃除用具の使い方や,汚れの正体や種類,またその汚れを放っておくとどんな影響があるかなどを教えていただきました。掃除の大切さについて学ぶよい機会となりました。