小泉小日記

小泉小日記

小中PTAバレーボール大会



  小学校と中学校のPTAが一緒になって行う,小中合同PTAバレーボール大会がありました。親睦を兼ねた大会でしたが,白熱した戦いが繰り広げられました。優勝したのは,小泉小学校低学年でした。

2年生町探検

町探検

 2年生の生活科の学習で,町探検をしました。八幡神社を見学に行き,宮司の山内先生から神社の由来や参拝の仕方,金のつきかたなどを分かりやすくご説明頂きました。

幼小中公合同避難訓練

合同避難訓練
 幼小中公合同の避難訓練がありました。一度中学校に集合し,地区ごとに集まって3次避難を行う予定でした。あいにく雷が鳴ってきたので,安全のため3次避難訓練を中止し,体育館にて引き渡し訓練を行いました。中学生がリーダーとなり,きびきびと動く様子はさすが小泉っ子と感心しました。

市内体育祭

市内体育祭
 晴天のもと,平成26年度のしない体育祭が気仙沼小学校を会場に開かれました。小泉小学校の子供たちも,練習の成果を発揮し大変活躍しました。

市内体育祭壮行会

体育祭壮行式
 

 平成26年度,市内小学校体育祭に出場する選手への壮行会がありました。5年生の代表の子がはなむけの言葉をおくりました。選手からも代表で,大会に向けた決意を発表しました。

プール清掃活動


 いよいよ,水泳の学習が始まります。子供たちは,昨年の9月末から休ませていたプールを,協力して一生懸命に掃除していました。今年も,「事故無く安全に,そして楽しく学習できるように」と願いを込めながら取り組んでいました。

教頭先生のお話


 集会活動では,教頭先生が得意の漫画で子ども時代にはやった漫画を紹介しながら,今との違いなどおもしろく話して下さいました。子供たちは,集会活動終了後に,教頭先生の漫画を描いてもらうために職員室に並んでいました。

4年 消防署見学



 消防署見学では,火事が起こった時や病人,けが人の救助に向かう時の出動の仕方など、いろいろ学習してきました。また,どのように緊急連絡が入るのかまで詳しく教えていただきました。
 消防署の方々が,市民のために日々活動していることに感動していました。

春季大運動会


 小泉小学校の運動会には,多くの方々が来校して下さり,盛大に開催することができました。
 今年の運動会は,天気のわりには肌寒い中,子供たちは一生懸命に取り組んでいました。その熱気が,参観者にも伝わっているようでした。

4年生 だんご作りに挑戦!


 総合的な学習で,だんご作りに挑戦しました。4年生は,学習の中で大豆を扱います。大豆からきなこを作り,だんごにまぶして食べました。とてもおいしそうでした。友達と協力してだんご作りをしている様子がほほえましいですね!

児童会総会


 平成26年度の児童会総会を行いました。6年生の児童が,いずみ児童会の活動をコンピュータでプレゼンをするなど,わかりやすく説明していました。説明する子供たちは,ノー原稿で堂々と説明していました。

1年生を迎える会


 1年生を迎える会が,体育館を会場に行いました。高学年の児童が,くず玉を作ったり劇を考えたりと一生懸命に会を盛り上げていました。1年生も喜んでいました。

3年リコーダー講習会


3年生のリコーダー講習会がありました。東京から講師として来校して下さった先生の演奏にみんな聴き入っていました。講習会後は,ほとんどの子が教室で一生懸命にリコーダーの練習をしていました。

不審者対応避難訓練


 防犯訓練がありました。警察の方からは,不審者にあったら大声を出すとか,近くの大人に助けを求めるなど具体的に教えて頂きました。子供たちは,真剣に話を聞いていました。

お話会


 本吉図書館から,1年生への読み聞かせに,2名の方が来校して下さいました。
 ここでは,読み聞かせの他に,移動図書館で本の借り方や返し方も教えてもらいました。
 
 子供たちは,講師の方のお話を真剣に聞いていました。1年生は,読書が大好きになりました!!

学年ジャンピング


 全学年で,3分間の長縄跳びを行っています。現在の記録は,6年生の246回が最高で,次いで5年生の207回が2位です。長縄跳び大会で,優勝を目指してがんばっています。

披露式



 新しい職員が増え,代表として六年生の児童が歓迎の言葉を話してくれました。
 堂々とした立派な「歓迎の言葉」でした。

入学式


入学式集合
ようこそ!小泉小学校へ!!
平成26年度の入学式が行われ,7名の友達が小泉小学校へ入学してきました。
元気いっぱいの新入生を,小泉小学校のみんなさんは大歓迎していました。

修了式


今日は,1年のまとめの修了式でした。
1年生,3年生,5年生の代表が1年間の振り返りと来年度の抱負を話しました。
5年生の代表は,最高学年として「責任」を大切に取り組みたいと力強く抱負を話しました。
すでに来年度の心構えができているようで,頼もしく感じました。

卒業式


3月18日(火)は,卒業式でした。
本校の卒業式は,在校生が全員出席します。
みんなで卒業生を温かく送り出しました。
卒業,おめでとうございます。

みやぎ鎮魂の日


今日は,みやぎ鎮魂の日でした。
あの地震・津波から3年たちました。
震災の犠牲者に黙祷をささげ,安全・安心に暮らしていくために大切なことを振り返りました。

音読集会


今日は,最後の音読集会でした。
1年生は,「花いっぱいになあれ」を読みました。
元気のよい音読でした。


3年生は,「手ぶくろを買いに」を読みました。
みんなが知っているなつかしい童話です。


5年生は,自分の大切な写真を紹介する単元を取り上げました。
自分の思い出の1枚を紹介するだけでなく,
発表した友達のよさを発表しました。
とても的確な発表でした。

6年「はまなすの丘」訪問


3月7日(金)に6年生が学区にある高齢者福祉施設「はまなすの丘」を訪問しました。
お年寄りが楽しめる遊びを相談しました。
このグループはカルタをしています。


小泉ソーランも発表し,楽しんでもらいました。

EM発酵液投入の会


3月6日(木)にEM発酵液投入の会をしました。
EM菌はプールをきれいにしてくれます。
菌を育てた5年生代表があいさつをしました。


保健委員会の号令とともにプールの入れました。
白い液がプールに広がっていきます。



プールの回りを取り囲んで入れました。
プール清掃は5月の末です。
そこまで,EM菌には頑張ってプールの汚れを分解してほしいと思います。

2年 サケの稚魚放流


小泉川鮭増殖組合からいただいて,2年生が育ててきたサケの稚魚を放流する日(3月4日)がきました。


増殖組合の方々に協力してやさしく放流しました。
2年生が6年生になった時,帰ってきます。
大きく育ってほしいですね。

6年生を送る会


3月3日(月)に6年生を送る会をしました。

最初はゲームです。
6年生とじゃんけんをしながら進むスーパー王様じゃんけんをしました。


1年生は,6年生一人一人のよいところを発表しました。
とても心に残る言葉でした。


2年生は鍵盤ハーモニカで「こぐまの2月」を演奏しました。

3年生は,6年生の顔写真を使ってメッセージを披露しました。


4年生はリコーダーでオーラ・リーを演奏しました。


5年生は歌ったり踊ったり合奏したりと大活躍でした。


6年生はお礼に合奏をしました。きれいな演奏でした。


最後のトンネルを作って6年生を送り出しました。
とても楽しく送ることができました。

音読集会(2・4・6年)


今日は,3学期の音読集会です。
偶数学年が発表しました。
2年生は「ニャーゴ」という物語文を読みました。

4年生はロボットの解説者に記者がインタビューする記事を音読しました。
記者と博士に別れ,役割分担をした音読でした。

6年生は,詩の朗読でした。
谷川俊太郎の詩を堂々と読み上げました。

児童会総会


2月28日(木)に,1年間のいずみ児童会のまとめをする児童会総会をしました。
各委員会からの報告の他,1~6年生各学級の反省もしました。
よりよい児童会になるよう今日の反省を来年度に生かしたいと思います。

EM発酵液作り


5年生が総合の環境の学習でEM発酵液作りをしました。
これをプールに入れることでプールがきれいになります。
全校のみなさんがもちよった米のとぎ汁で発酵させます。
たくさん増えてほしいですね。

6年 校長先生との会食会


卒業を前にして6年生が校長先生と会食会をしています。
いつもの給食ですが,校長室で食べるとまた違った感じがします。
校長先生と何かを食べながら話す機会はなかったので,よい思い出となりました。

小泉中入学説明会


7日(金)に,6年生が小泉中学校の入学説明会に参加しました。
始めに担当の先生からお話を伺いました。


次は授業参観です。
英語の授業を参観しました。
先輩の様子にちょっと驚きました。


次の音楽の授業を参観しました。
3年生が卒業式の歌の練習をしていました。
自分たちの卒業なので刺激になったようでした。

新入学児童保護者説明会



6日(木)に来年度入学する児童保護者説明会を行いました。
子育てサポーターの方の講演を行いました。


警察の方から交通安全についてのお話もありました。
みなさん熱心にお聞きになっていました。


園児のみなさんは1年生の教室で1日入学です。
お絵かきをしたり絵本の読み聞かせを聞いたりしました。
楽しそうにしていました。
入学が待ち遠しいです。

ひな人形の展示


6年生の女子がひな人形を展示しました。
ひな人形は片付けるのが遅いと結婚が遅れるといわれています。
ですので,展示期間を長くするために今日飾りました。
まだまだ寒いですが,玄関ホールが春らしい華やいだ雰囲気になりました。

キャップハンディ体験


4年生と5年生が障害について考えるためにキャップハンディ体験をしました。
普段,何気なく通っているところも障害をもつ人にはたいへんな場所であることを感じました。
これを機会に福祉について考えてほしいと思います。

サケの稚魚飼育


小泉川鮭増殖組合からサケの稚魚が届きました。
2年生が飼育をします。
大きく育てて小泉川(津谷川)に放流します。
6年生になるころに帰ってきます。
それも楽しみですね。

朝会


今日は,1年生の先生がお話をしました。
昨日のことということで節分のお話でした。
4つの季節の境それぞれに節分があるという勉強になるお話でした。