唐中日誌
本日 放課後、生徒会おたのしみ企画第2弾『おにごっこ』がありました。全校生徒を縦割り4分割して、校庭で実施しました。幼い頃、何気なくいつもやっていた『おにごっこ』ですが、さすが『外遊びの定番』です。大いに盛り上がり、良い汗をかきました。こんな楽しい企画が、全校生徒でできる唐中は、いいですね。見ていて、うらやましくも思いました。
今度の日曜日(12/15)の午後に、郷土芸能劇 唐桑ものがたり 『茶畑劇場 神止の女達』が、唐桑小学校体育館で開催されます。パンフレットを見る(読む)だけで、その劇の面白さが大いに伝わってきます。13:30開場、14:00開演です。今回は唐桑中生徒の出演はありませんが、必見です。 バンフ(表).JPG バンフ(裏).JPG
唐桑中では、朝の読書の時間(15分)を使って、年に数回、3日連続の『集団読書の日』を設定しています。1日目は教員が準備した資料を読み、書き込みをしながら要点をつかみ本文を要約する。2日目は資料を読んで考えたことや疑問に思ったことをまとめる。3日目は小グループでの話し合いで、考えを広げる。・・・という流れで行っています。今日はその第1日目です。みんな真剣に取り組んでいます。写真は3年1組の様子です。
資料はこちらです → 資料1.JPG , 資料2.JPG
先日(12/8)、ケーウェーブで開催された気仙沼市バドミントン大会に、本校バドミントン部が参加、全員がシングルスの試合に臨みました。入賞はなりませんでしたが、精一杯戦いました。大人の方々の試合も見て、バドミントンの魅力を再確認するなど、多くの学びや気づきがあったようです。 ご声援ありがとうございました。
今、1年生の技術科授業は、木工です。みんな慣れない手つきで,のこぎりをひき、真剣に製作に取り組んでいます。以前は遊びの中で、のこぎりを使ったりもしていましたが、今は学校でしかできない作業になりつつあります。技術・家庭科の授業は、まさに生きるための術を学ぶ(経験する)授業です。でも、何か楽しんで取り組んでいる様子も見られます。物をつくるということは楽しいもの、人を真剣にさせるものなんですね。
なお、後の写真2枚は1年『学級活動』の授業の様子です。みんなで熱心に、そして楽しそうに話し合いをしています。何か楽しい企画を考えているようです。