2019年10月の記事一覧 2019年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年3月 (1) 2025年2月 (2) 2025年1月 (1) 2024年12月 (1) 2024年11月 (4) 2024年10月 (2) 2024年9月 (2) 2024年8月 (1) 2024年7月 (3) 2024年6月 (3) 2024年5月 (3) 2024年4月 (4) 2024年3月 (2) 2024年2月 (7) 2024年1月 (1) 2023年12月 (0) 2023年11月 (2) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (4) 2023年6月 (4) 2023年5月 (9) 2023年4月 (0) 2023年3月 (6) 2023年2月 (3) 2023年1月 (3) 2022年12月 (6) 2022年11月 (2) 2022年10月 (12) 2022年9月 (7) 2022年8月 (15) 2022年7月 (6) 2022年6月 (8) 2022年5月 (7) 2022年4月 (5) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (4) 2020年5月 (2) 2020年4月 (0) 2020年3月 (18) 2020年2月 (19) 2020年1月 (19) 2019年12月 (25) 2019年11月 (27) 2019年10月 (29) 2019年9月 (22) 2019年8月 (1) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 一生懸命さ= かっこよさ 文化祭の様子④(最終) 投稿日時 : 2019/10/30 唐桑中HP管理者 みんな輝いています。真剣に・真面目に・楽しく、すべてにおいて一生懸命なのがかっこいい。唐桑中の良さだと思います。これからも・・・。 唐桑中は本日も振替休業日です。文化祭の様子③ 投稿日時 : 2019/10/29 唐桑中HP管理者 本日も、唐桑中学校は振り替え休業日です。今日は、文化祭後夕祭に様子を紹介いたします。これは、生徒会の企画で行っているものです。文化祭までの頑張りをたたえ合うとともに、さらに生徒会全体としての団結を意識して行われています。今年度もみんなで思いっきり楽しい後夕祭になったようです。また、こちらにも多くの保護者の方々に参加いただきありがとうございました。ステージ発表とはまた違った唐桑中生の良さ(まじめに楽しむ姿勢)を見ることができたのではないでしょうか。 『生徒会新旧執行部の引き継ぎ』や『全員によるゲーム』も行われました。 本日、学校は振替休業日です。文化祭の様子② 投稿日時 : 2019/10/28 唐桑中HP管理者 唐桑中学校は、本日、振替休業日となっています。昨日の文化祭ステージ発表の様子を紹介いたします。温かいご声援をありがとうございました。合唱コンクールは、金賞が3年2組、銀賞が3年1組となりました。全校合唱もとても良い合唱でした。 ソーランや郷土芸能も迫力あり、すばらしかったです。もちろん、他の発表もです。 ご来校ありがとうございました。 文化祭の様子① 投稿日時 : 2019/10/27 唐桑中HP管理者 本日は、文化祭にお越しいただきありがとうございました。皆様の温かいお励ましのおかげで、生徒たちにとって思い出深い文化祭になったようです。感謝申し上げます。多数のご来場ありがとうございました。 上の写真は、展示発表、『まちづくり学習』のブース発表の様子です。明日・明後日は、ステージ発表、後夕祭の様子をお知らせします。 お客様をお迎えする準備が整いました。 投稿日時 : 2019/10/26 唐桑中HP管理者 明日は、文化祭となります。いよいよ、ステージ発表、そして展示発表(ブース発表も)の準備が整いました。明日は、どうぞ素敵な文化の秋の一日を唐桑中学校でお過ごしください。 内緒で(?)ちょっと、展示会場の様子を紹介します。 ・・・明日のご来校をお待ちしております。 2年生文化祭発表リハーサルです。 投稿日時 : 2019/10/25 唐桑中HP管理者 2年生の『総合的な学習の時間』の発表リハーサル風景です。地域のたくさんの方々からご指導いただきました。『福祉』『職業』『人権』の3つの学びについて発表する予定です。1・3年生も、それぞれの発表に向けて、時間を惜しんで準備しています。 本日3時間目授業の様子です。 投稿日時 : 2019/10/24 唐桑中HP管理者 当然ではありますが、文化祭前でもきちんと授業が行われています。本日3時間目は、1年生は美術、2年生は保健体育、3年1組は理科、3年2組は国語の授業でした。みんなまじめに学習に取り組んでいました。メリハリがしっかりしていて、とても良いと思いました。 合唱コンクール・全校合唱リハーサルです。 投稿日時 : 2019/10/23 唐桑中HP管理者 いよいよ、文化祭間近となりました。今日は、合唱のリハーサルが行われました。学級毎の入退場や全校合唱の隊形などの練習です。残念ながら今日は合唱を披露する学級はありませんでしたが、何か緊張感ある『合唱コンクールの練習』でもありました。当日がますます楽しみになりました。 オーロラクロックって何? 投稿日時 : 2019/10/20 唐桑中HP管理者 2年生が技術科の授業の中で製作していた『オーロラクロック』が、先日完成しました。はんだ付けの際に、ちょっと(?)、はんだごてを指にあててしまい・・・等と、大変ではありましたが、何とか無事完成にこぎつげたようです。 ところで『オーロラクロック』って何? ・・・・自分でプログラミングして、何色かの光を音楽に合わせた独自のアラームを作り出せる時計のことのようです。今の中学生は、こんなハイテクな物を製作しているのです。昔の技術科の機械製作と言えば、ゼンマイ、あるいはモーターぐらいでしたが、今はプログラミングもです。 唐桑地域市民文化祭が始まりました。 投稿日時 : 2019/10/19 唐桑中HP管理者 本日から唐桑地域市民文化祭が、唐桑体育館で開催されています。本日と明日(10/19.20)が展示の部の発表。来週の日曜日(10/27)が一般芸能祭となるようです(10/27は、唐桑中学校の文化祭と同日になってしまいました)。展示の部は、絵画、川柳、短歌・俳句、写真・彫刻・書道・手芸・生け花・・・等々、たくさんの力作揃いです。幼稚園児や小・中学生の作品も展示してあります。どうぞご覧ください。 文化祭ポスター・プログラムができあがりました。 投稿日時 : 2019/10/18 唐桑中HP管理者 11月27日の文化祭のプログラムができあがりました。 ステージ発表は、合唱コンクールと全校合唱、各学年の『まちづくり学習』の成果発表、3年生の郷土芸能やソーランの舞、弁論と英語暗唱・弁論等々・・・です。どうぞおたのしみに。 展示発表もあります。ご近所お誘い合わせの上、ご来校願います。 文化祭の準備・・・? 投稿日時 : 2019/10/18 唐桑中HP管理者 文化祭準備の一コマ(9コマ?)です。みんな一生懸命に、楽しそうに・・・。何をしているのでしょうか? パズル? クロスワード? ・・・・・全校制作のモザイク画です。おたのしみに・・。 市内小中学校音楽祭 投稿日時 : 2019/10/17 唐桑中HP管理者 本日、気仙沼市民会館で「気仙沼市内小中学校音楽祭」がありました。本校では3年生が出場し『翼をください』と『ほらね』の2曲を合唱しました。きれいなハーモニーが会場内に響き渡り、終わった後は客席から大きな拍手をいただきました。この3年生の合唱が、文化祭の際には1・2年生も加わった全校合唱になります。とても楽しみになりました。どうぞお楽しみに・・。 他校の演奏・演技も、素晴らしいものでした。気仙沼の子ども達は、みんな立派だなぁ・・と実感させられました。 台風後の『体育の日』 部活動の前に・・・ 投稿日時 : 2019/10/16 唐桑中HP管理者 下の写真は、台風が去った14日『体育の日』の校庭の落ち葉掃きの様子です。部活動のために登校した卓球部・野球部・バドミントン部の生徒達が活動前にきれいに掃除してくれていました。卓球部・バドミントン部は、来月県新人大会です。頑張ってください。 今、カナダのラグビー代表選手たちが、台風被害のあった釜石でボランティア活動をしてくれたということがニュースになっています。(試合は残念ながら中止になったのに・・・です。) このニュースを聞くだけでも、温かい気持ちになります。素晴らしいことです。 相手のことを考えられる・・というのが、本当の強さの基なのかもしれませんね。 本日、宮城県青少年劇場小公演 開催 投稿日時 : 2019/10/15 唐桑中HP管理者 本日、『ヴァイオリンとチェロの演奏会』がありました。この県青少年劇場小公演は「県内の小・中学生に,かおり高い文化芸術を身近に鑑賞する機会を提供して,豊かな情操を養い,青少年の豊かな人間形成を図り,地域の文化芸術を振興すること」を目的として行われている事業です。今回は、ヴァイオリン奏者の鍵冨弦太郎氏とチェロ奏者の湯原拓哉氏による演奏会でした。美しい音色に魅了され、幸せな時間を過ごすことができました。また、『唐桑中校歌』と『文化祭合唱曲』も演奏してくださり、その中で全校生徒で歌わせていただきました。いつもとは違った校歌の魅力も感じることができました。本日はありがとうございました。 文化の秋 唐桑小・中井小 学芸会 投稿日時 : 2019/10/14 唐桑中HP管理者 昨日、唐桑小と中井小で学芸会が開催されました。台風19号の影響で、両校とも午後の開催となりましたが、子供たちは、大勢のお客さんの前で一所懸命に演技をしていました。お客さんは、みんな笑顔であり、とても気持ちの良い一日となりました。 今月末は唐桑中の文化祭もあります。地域の方々に喜んでもらえるように,唐中生も頑張ります。下写真は唐桑小学芸会のものです。とても上手でした。 合唱コンクールの練習です。各学級で・・ 投稿日時 : 2019/10/13 唐桑中HP管理者 写真は、ある日の1年生の合唱練習風景です。今、学校内では、あちらこちらから各学級の合唱曲の歌声が聞こえてきています。とても心地よい気持ちで一日が過ごせる唐桑中です。1年生も一生懸命に練習しています。月末の文化祭、どうぞご期待ください。 かみかみメニューコンテストについて 投稿日時 : 2019/10/12 唐桑中HP管理者 昨日の『保健講話』の中で、令和元年度『かみかみメニューコンテスト』の審査結果が発表され、5名の生徒に賞状が手渡されました。 ☆グランプリ 3年2組 熊谷さん 『かみかみおにぎり』 〇準グランプリ 3年1組 川村くん 『超簡単ごぼうサラダ』 〇準グランプリ 2年1組 千葉さん 『かみかみハンバーグ』 ◇校 長 賞 1年1組 小野寺さん『きゅうりのピリ辛和え』 ◇歯科校医賞 3年2組 佐藤さん 『おかひじきと切り干し大根の中華サラダ』 上写真は、左から『かみかみおにぎり』『超簡単ごぼうサラダ』『かみかみハンバーグ』です。文化祭でレシピを公開いたします。おたのしみに。 後期生徒会役員・委員会委員の任命式 投稿日時 : 2019/10/11 唐桑中HP管理者 本日の朝会で、生徒会役員と後期各種委員会委員の任命式がありました。生徒会役員は小川新会長はじめ7名の生徒に。そして、7つの委員会の委員代表に任命書が渡されました。今回の委員会の代表者は全員2年生です。いよいよ3年生から2年生へのバトンタッチの時期です。さらに新しい工夫のもと、生徒会活動が活発化することを期待しています。 エアコン工事が終了しました。 投稿日時 : 2019/10/10 唐桑中HP管理者 昨日、新しく設置したエアコンの引き渡しが行われました。季節は秋、そして冬に向かいます。エアコンは、暖房としての使用がスタートとなります。 今回は、4つの普通教室(2階・3階の各2教室)の設置となりました。先の先ではありますが、来年の夏が楽しみにもなってきました。でも、先生方が職員室に戻ってこなくなるのでは・・・。 12 »
一生懸命さ= かっこよさ 文化祭の様子④(最終) 投稿日時 : 2019/10/30 唐桑中HP管理者 みんな輝いています。真剣に・真面目に・楽しく、すべてにおいて一生懸命なのがかっこいい。唐桑中の良さだと思います。これからも・・・。
唐桑中は本日も振替休業日です。文化祭の様子③ 投稿日時 : 2019/10/29 唐桑中HP管理者 本日も、唐桑中学校は振り替え休業日です。今日は、文化祭後夕祭に様子を紹介いたします。これは、生徒会の企画で行っているものです。文化祭までの頑張りをたたえ合うとともに、さらに生徒会全体としての団結を意識して行われています。今年度もみんなで思いっきり楽しい後夕祭になったようです。また、こちらにも多くの保護者の方々に参加いただきありがとうございました。ステージ発表とはまた違った唐桑中生の良さ(まじめに楽しむ姿勢)を見ることができたのではないでしょうか。 『生徒会新旧執行部の引き継ぎ』や『全員によるゲーム』も行われました。
本日、学校は振替休業日です。文化祭の様子② 投稿日時 : 2019/10/28 唐桑中HP管理者 唐桑中学校は、本日、振替休業日となっています。昨日の文化祭ステージ発表の様子を紹介いたします。温かいご声援をありがとうございました。合唱コンクールは、金賞が3年2組、銀賞が3年1組となりました。全校合唱もとても良い合唱でした。 ソーランや郷土芸能も迫力あり、すばらしかったです。もちろん、他の発表もです。
ご来校ありがとうございました。 文化祭の様子① 投稿日時 : 2019/10/27 唐桑中HP管理者 本日は、文化祭にお越しいただきありがとうございました。皆様の温かいお励ましのおかげで、生徒たちにとって思い出深い文化祭になったようです。感謝申し上げます。多数のご来場ありがとうございました。 上の写真は、展示発表、『まちづくり学習』のブース発表の様子です。明日・明後日は、ステージ発表、後夕祭の様子をお知らせします。
お客様をお迎えする準備が整いました。 投稿日時 : 2019/10/26 唐桑中HP管理者 明日は、文化祭となります。いよいよ、ステージ発表、そして展示発表(ブース発表も)の準備が整いました。明日は、どうぞ素敵な文化の秋の一日を唐桑中学校でお過ごしください。 内緒で(?)ちょっと、展示会場の様子を紹介します。 ・・・明日のご来校をお待ちしております。
2年生文化祭発表リハーサルです。 投稿日時 : 2019/10/25 唐桑中HP管理者 2年生の『総合的な学習の時間』の発表リハーサル風景です。地域のたくさんの方々からご指導いただきました。『福祉』『職業』『人権』の3つの学びについて発表する予定です。1・3年生も、それぞれの発表に向けて、時間を惜しんで準備しています。
本日3時間目授業の様子です。 投稿日時 : 2019/10/24 唐桑中HP管理者 当然ではありますが、文化祭前でもきちんと授業が行われています。本日3時間目は、1年生は美術、2年生は保健体育、3年1組は理科、3年2組は国語の授業でした。みんなまじめに学習に取り組んでいました。メリハリがしっかりしていて、とても良いと思いました。
合唱コンクール・全校合唱リハーサルです。 投稿日時 : 2019/10/23 唐桑中HP管理者 いよいよ、文化祭間近となりました。今日は、合唱のリハーサルが行われました。学級毎の入退場や全校合唱の隊形などの練習です。残念ながら今日は合唱を披露する学級はありませんでしたが、何か緊張感ある『合唱コンクールの練習』でもありました。当日がますます楽しみになりました。
オーロラクロックって何? 投稿日時 : 2019/10/20 唐桑中HP管理者 2年生が技術科の授業の中で製作していた『オーロラクロック』が、先日完成しました。はんだ付けの際に、ちょっと(?)、はんだごてを指にあててしまい・・・等と、大変ではありましたが、何とか無事完成にこぎつげたようです。 ところで『オーロラクロック』って何? ・・・・自分でプログラミングして、何色かの光を音楽に合わせた独自のアラームを作り出せる時計のことのようです。今の中学生は、こんなハイテクな物を製作しているのです。昔の技術科の機械製作と言えば、ゼンマイ、あるいはモーターぐらいでしたが、今はプログラミングもです。
唐桑地域市民文化祭が始まりました。 投稿日時 : 2019/10/19 唐桑中HP管理者 本日から唐桑地域市民文化祭が、唐桑体育館で開催されています。本日と明日(10/19.20)が展示の部の発表。来週の日曜日(10/27)が一般芸能祭となるようです(10/27は、唐桑中学校の文化祭と同日になってしまいました)。展示の部は、絵画、川柳、短歌・俳句、写真・彫刻・書道・手芸・生け花・・・等々、たくさんの力作揃いです。幼稚園児や小・中学生の作品も展示してあります。どうぞご覧ください。
文化祭ポスター・プログラムができあがりました。 投稿日時 : 2019/10/18 唐桑中HP管理者 11月27日の文化祭のプログラムができあがりました。 ステージ発表は、合唱コンクールと全校合唱、各学年の『まちづくり学習』の成果発表、3年生の郷土芸能やソーランの舞、弁論と英語暗唱・弁論等々・・・です。どうぞおたのしみに。 展示発表もあります。ご近所お誘い合わせの上、ご来校願います。
文化祭の準備・・・? 投稿日時 : 2019/10/18 唐桑中HP管理者 文化祭準備の一コマ(9コマ?)です。みんな一生懸命に、楽しそうに・・・。何をしているのでしょうか? パズル? クロスワード? ・・・・・全校制作のモザイク画です。おたのしみに・・。
市内小中学校音楽祭 投稿日時 : 2019/10/17 唐桑中HP管理者 本日、気仙沼市民会館で「気仙沼市内小中学校音楽祭」がありました。本校では3年生が出場し『翼をください』と『ほらね』の2曲を合唱しました。きれいなハーモニーが会場内に響き渡り、終わった後は客席から大きな拍手をいただきました。この3年生の合唱が、文化祭の際には1・2年生も加わった全校合唱になります。とても楽しみになりました。どうぞお楽しみに・・。 他校の演奏・演技も、素晴らしいものでした。気仙沼の子ども達は、みんな立派だなぁ・・と実感させられました。
台風後の『体育の日』 部活動の前に・・・ 投稿日時 : 2019/10/16 唐桑中HP管理者 下の写真は、台風が去った14日『体育の日』の校庭の落ち葉掃きの様子です。部活動のために登校した卓球部・野球部・バドミントン部の生徒達が活動前にきれいに掃除してくれていました。卓球部・バドミントン部は、来月県新人大会です。頑張ってください。 今、カナダのラグビー代表選手たちが、台風被害のあった釜石でボランティア活動をしてくれたということがニュースになっています。(試合は残念ながら中止になったのに・・・です。) このニュースを聞くだけでも、温かい気持ちになります。素晴らしいことです。 相手のことを考えられる・・というのが、本当の強さの基なのかもしれませんね。
本日、宮城県青少年劇場小公演 開催 投稿日時 : 2019/10/15 唐桑中HP管理者 本日、『ヴァイオリンとチェロの演奏会』がありました。この県青少年劇場小公演は「県内の小・中学生に,かおり高い文化芸術を身近に鑑賞する機会を提供して,豊かな情操を養い,青少年の豊かな人間形成を図り,地域の文化芸術を振興すること」を目的として行われている事業です。今回は、ヴァイオリン奏者の鍵冨弦太郎氏とチェロ奏者の湯原拓哉氏による演奏会でした。美しい音色に魅了され、幸せな時間を過ごすことができました。また、『唐桑中校歌』と『文化祭合唱曲』も演奏してくださり、その中で全校生徒で歌わせていただきました。いつもとは違った校歌の魅力も感じることができました。本日はありがとうございました。
文化の秋 唐桑小・中井小 学芸会 投稿日時 : 2019/10/14 唐桑中HP管理者 昨日、唐桑小と中井小で学芸会が開催されました。台風19号の影響で、両校とも午後の開催となりましたが、子供たちは、大勢のお客さんの前で一所懸命に演技をしていました。お客さんは、みんな笑顔であり、とても気持ちの良い一日となりました。 今月末は唐桑中の文化祭もあります。地域の方々に喜んでもらえるように,唐中生も頑張ります。下写真は唐桑小学芸会のものです。とても上手でした。
合唱コンクールの練習です。各学級で・・ 投稿日時 : 2019/10/13 唐桑中HP管理者 写真は、ある日の1年生の合唱練習風景です。今、学校内では、あちらこちらから各学級の合唱曲の歌声が聞こえてきています。とても心地よい気持ちで一日が過ごせる唐桑中です。1年生も一生懸命に練習しています。月末の文化祭、どうぞご期待ください。
かみかみメニューコンテストについて 投稿日時 : 2019/10/12 唐桑中HP管理者 昨日の『保健講話』の中で、令和元年度『かみかみメニューコンテスト』の審査結果が発表され、5名の生徒に賞状が手渡されました。 ☆グランプリ 3年2組 熊谷さん 『かみかみおにぎり』 〇準グランプリ 3年1組 川村くん 『超簡単ごぼうサラダ』 〇準グランプリ 2年1組 千葉さん 『かみかみハンバーグ』 ◇校 長 賞 1年1組 小野寺さん『きゅうりのピリ辛和え』 ◇歯科校医賞 3年2組 佐藤さん 『おかひじきと切り干し大根の中華サラダ』 上写真は、左から『かみかみおにぎり』『超簡単ごぼうサラダ』『かみかみハンバーグ』です。文化祭でレシピを公開いたします。おたのしみに。
後期生徒会役員・委員会委員の任命式 投稿日時 : 2019/10/11 唐桑中HP管理者 本日の朝会で、生徒会役員と後期各種委員会委員の任命式がありました。生徒会役員は小川新会長はじめ7名の生徒に。そして、7つの委員会の委員代表に任命書が渡されました。今回の委員会の代表者は全員2年生です。いよいよ3年生から2年生へのバトンタッチの時期です。さらに新しい工夫のもと、生徒会活動が活発化することを期待しています。
エアコン工事が終了しました。 投稿日時 : 2019/10/10 唐桑中HP管理者 昨日、新しく設置したエアコンの引き渡しが行われました。季節は秋、そして冬に向かいます。エアコンは、暖房としての使用がスタートとなります。 今回は、4つの普通教室(2階・3階の各2教室)の設置となりました。先の先ではありますが、来年の夏が楽しみにもなってきました。でも、先生方が職員室に戻ってこなくなるのでは・・・。