今日の出来事
第1回 階上小・中合同研修会
6月27日(木)
昨日、第1回階上小・中合同研修会を行いました。今回は、階上中の1年社会の授業を見ていただき、授業づくりや生徒の様子について、話し合いを行いました。
弥生時代について豊富な資料から自分で情報選択し、他者と共有しながら学びを深める授業でした。
授業後には、階上小・階上中の先生方で合同研修会を行いました。
9年間を見通した子供たちの学びについて考える上でも、よい機会となった研修会でした。
植物を育て 花を飾って 運気Up!
6月26日(水)
花を飾ると、住む人の運気が上がる言われています。
生きた花や植物を飾るだけで、自然が持つ良いエネルギーを取り込めるとの考え方があります。加えて、「邪気」を吸い取る効果があるとされています。
階上中に集う全ての人の運気が上がりますように。
↓季節の花「あじさい」たくさんの種類があります。
技師の芳賀さんが持ってきてくれています(感謝)。
↓あさがおや、安納芋も順調に育っています。
学び続ける教師を目指して
6月25日(火)
今日は5時間授業日とし、放課後は校内研修会を実施しました。気仙沼市探究学習コーディネーターの加藤様、渡邊様を講師にお招きし、「総合的な学習の時間」で今後取り組んでいく「探究学習」における課題設定(問い)を行う際の教師のサポートの仕方について学びました。研修で一番感じたのは、「探究学習って楽しい!」と教師も生徒も感じられるようになることが1番大事なんだ、ということです。内からあふれる好奇心を引き出せるよう、頑張っていきたいと思います。
↓ 今日の給食
ミルクパン ハンバーグデミグラスソースがけ れんこんサラダ
ミネストローネ 牛乳 866㎉
表彰朝会からスタート!
6月24日(月)
いよいよ6月の最終週がスタートしました。今日は気温が高くなりそうです。駅伝大会に向けた練習会も始まります。健康管理に気をつけながら指導に当たりたいと思います。
今日は表彰朝会からスタートしました。野球の河北杯・気仙沼陸上大会・中総体陸上大会の表彰を行いましたが、どの生徒も堂々とした態度で受け取ることができました。
↓ 今日の給食
ごはん 赤魚の塩こうじ焼き 茎わかめのきんぴら 油揚げのみそ汁 牛乳 737㎉
階上中陸上部 躍動! 第3弾(最終回)
6月23日(日)
地区中総体陸上大会の様子を写真でお届けします。今回が最後となります。階上中陸上部の勇姿をご覧ください。
※決勝です
パブリック
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)