月立小学校の日常を紹介します
月立小ニュース
ポカポカ陽気の中の業間マラソン
今日(3月8日)業間マラソンを行いました。
先週までは,とても寒く,体育館での短縄や長縄の取組を行っていましたが,今日はみんなで外に出て,マラソンに取り組みました。
久しぶりのマラソンでしたが,みんな息を弾ませながら一生懸命取り組んでいました。
先週までは,とても寒く,体育館での短縄や長縄の取組を行っていましたが,今日はみんなで外に出て,マラソンに取り組みました。
久しぶりのマラソンでしたが,みんな息を弾ませながら一生懸命取り組んでいました。
0
感動の6年生を送る会
今日は,6年生を送る会がありました。
5年生が中心になって企画し,運営を行いました。学校の中心が,6年生から,いよいよ5年生へ引き継がれていきます。
各学年の出し物は,工夫されていて,楽しくもあり心温まるものでもありました。
1・2年生は,6年生とのハードルくぐり競争!
「お別れするのが悲しいので,1・2年生が勝ったら卒業させません!」と言った挑戦状もあり,場を和ませてくれました。結果は,見事1・2年生の勝利!6年生がくぐるには,かなり低くてハンデがありました。
3・4年生は,題して「ホメホメ大会」
「とても優しい」「みんなを引っ張ってくれた」「運動神経がよい」など,二人の6年生のいいところをスライドで紹介してくれました。
5年生は,6年生と一緒に行った修学旅行の再現ドラマ。所々に笑いありの楽しいドラマでした。一緒に行った6年生との楽しい思い出を共有したいとの思いがあふれていました。
6年生は,音楽に合わせて自分たちで作成したスライドで,下級生にメッセージを伝えてくれました。iPadを駆使し,絵を描き、スライドの見せ方も工夫し,クリエイターのような出来栄えでした。
それぞれの学年の垣根がなく,誰もが6年生の行動やよさを知っているからこそできた出し物だったように思います。また,下級生が6年生のことが,とても大好きだという様子がそれぞれの出し物からも伝わってきました。小規模校のよさが十二分に表れた6年生を送る会でした。下級生の何人かは,別れを悲しんで泣いているお子さんも…つられて私も…
とても心温まる時間を過ごすことができました。
5年生が中心になって企画し,運営を行いました。学校の中心が,6年生から,いよいよ5年生へ引き継がれていきます。
各学年の出し物は,工夫されていて,楽しくもあり心温まるものでもありました。
1・2年生は,6年生とのハードルくぐり競争!
「お別れするのが悲しいので,1・2年生が勝ったら卒業させません!」と言った挑戦状もあり,場を和ませてくれました。結果は,見事1・2年生の勝利!6年生がくぐるには,かなり低くてハンデがありました。
3・4年生は,題して「ホメホメ大会」
「とても優しい」「みんなを引っ張ってくれた」「運動神経がよい」など,二人の6年生のいいところをスライドで紹介してくれました。
5年生は,6年生と一緒に行った修学旅行の再現ドラマ。所々に笑いありの楽しいドラマでした。一緒に行った6年生との楽しい思い出を共有したいとの思いがあふれていました。
6年生は,音楽に合わせて自分たちで作成したスライドで,下級生にメッセージを伝えてくれました。iPadを駆使し,絵を描き、スライドの見せ方も工夫し,クリエイターのような出来栄えでした。
それぞれの学年の垣根がなく,誰もが6年生の行動やよさを知っているからこそできた出し物だったように思います。また,下級生が6年生のことが,とても大好きだという様子がそれぞれの出し物からも伝わってきました。小規模校のよさが十二分に表れた6年生を送る会でした。下級生の何人かは,別れを悲しんで泣いているお子さんも…つられて私も…
とても心温まる時間を過ごすことができました。
0
鹿踊 引継ぎ式
本日,鹿踊引継ぎ式を行いました。
これまで引っ張ってきてくれた6年生から5年生へ,中立・女鹿を引き継ぎます。いよいよ,5年生が中心になって鹿踊を引っ張っていくことになります。
今年は,二人で鹿踊を引っ張ってくれました。大変なことも多かったと思いますが,そんな様子を見せることなく,一生懸命リードしてくれました。そんな二人の6年生に,感謝の気持ちを送りたいと思います。
鹿踊のバトンは,5年生に引き継がれました。これまで以上の演舞を目指して,このよき伝統を引き継いでいってほしいと思います。
これまで引っ張ってきてくれた6年生から5年生へ,中立・女鹿を引き継ぎます。いよいよ,5年生が中心になって鹿踊を引っ張っていくことになります。
今年は,二人で鹿踊を引っ張ってくれました。大変なことも多かったと思いますが,そんな様子を見せることなく,一生懸命リードしてくれました。そんな二人の6年生に,感謝の気持ちを送りたいと思います。
鹿踊のバトンは,5年生に引き継がれました。これまで以上の演舞を目指して,このよき伝統を引き継いでいってほしいと思います。
0
第2回学校評議員会
本日午後から,第2回学校評議員会を行いました。学校評議員会とは,学校の教育活動に対して,御意見をいただく会議です。月立小学校では,5人の評議員さんにお願いしています。第2回目の今日は,各学年の授業を見ていただいた後に,今年一年の教育活動に御意見をいただきました。
授業の様子を御覧いただきながら,お話をしたところ
「みんな一生懸命ですばらしいですね」
「先生方が一生懸命教えていますね」
という感想をいただきました。
授業後の情報交換では,様々な体験活動に取り組んでいることのよさや,月立小学校の教職員の頑張りに対して励ましの言葉をいただきました。
また,ここ数年,新型コロナウイルス感染症のせいで,地域との距離ができてしまったので,来年度は,地域との結び付きを更に強くしてほしいといった御意見もいただきました。
今日いただいた御意見を参考にしながら,更によい月立小学校を目指していきたいと思います。
授業の様子を御覧いただきながら,お話をしたところ
「みんな一生懸命ですばらしいですね」
「先生方が一生懸命教えていますね」
という感想をいただきました。
授業後の情報交換では,様々な体験活動に取り組んでいることのよさや,月立小学校の教職員の頑張りに対して励ましの言葉をいただきました。
また,ここ数年,新型コロナウイルス感染症のせいで,地域との距離ができてしまったので,来年度は,地域との結び付きを更に強くしてほしいといった御意見もいただきました。
今日いただいた御意見を参考にしながら,更によい月立小学校を目指していきたいと思います。
0
広報「けせんぬま」の表紙に
広報「けせんぬま」3月号の表紙に,先日行った「生活・総合発表会」の鹿踊の演舞の様子を使っていただきました。
気仙沼市内に鹿踊の様子を周知することができました。また,子供たちの頑張りも分かっていただけるのではないかと思います。
気仙沼市内に鹿踊の様子を周知することができました。また,子供たちの頑張りも分かっていただけるのではないかと思います。
0
歌声とともに,一週間がスタート
今朝は,音楽朝会がありました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,ここまで中止にしてきましたが,落ち着いてきたことやしっかり感染症対策をとることで,本日久しぶりの実施といたしました。
歌ったのは,卒業式で歌う「Believe」と「校歌」でした。久しぶりに全校児童の歌声を聞くことができて,うれしく思いました。
3月は,いよいよ卒業式です。6年生を気持ちよく送り出してあげたいと思っています。
※市内において,インフルエンザの罹患者が少しずつ増えてきています。新型コロナウイルス感染症と同様に対策をよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,ここまで中止にしてきましたが,落ち着いてきたことやしっかり感染症対策をとることで,本日久しぶりの実施といたしました。
歌ったのは,卒業式で歌う「Believe」と「校歌」でした。久しぶりに全校児童の歌声を聞くことができて,うれしく思いました。
3月は,いよいよ卒業式です。6年生を気持ちよく送り出してあげたいと思っています。
※市内において,インフルエンザの罹患者が少しずつ増えてきています。新型コロナウイルス感染症と同様に対策をよろしくお願いします。
0
たてわり班感謝の会
今日は,たてわり班感謝の会を行いました。今年1年,いろいろな場面で引っ張ってもらった6年生に感謝を伝える会です。
どちらの班も最初に「ジェスチャーゲーム」「絵しりとり」「宝探し」などのゲームをして,楽しい雰囲気で盛り上がっていました。何ともアットホームな感じです。その後,感謝の言葉を伝えたり,記念撮影をしたりと,会が進んでいました。
今回の企画は,5年生が中心となって行いました。いよいよ,学校を引っ張っていくのが5年生になります。最初からうまくはいかないと思うので,しっかりと振り返りをしながら,よりよいたてわり班活動をつくっていってほしいと思います。
6年生と一緒に活動できるのもあとわずかになってきました。たくさん話をして,たくさん関わって,よい思い出をつくってほしいと思います。
どちらの班も最初に「ジェスチャーゲーム」「絵しりとり」「宝探し」などのゲームをして,楽しい雰囲気で盛り上がっていました。何ともアットホームな感じです。その後,感謝の言葉を伝えたり,記念撮影をしたりと,会が進んでいました。
今回の企画は,5年生が中心となって行いました。いよいよ,学校を引っ張っていくのが5年生になります。最初からうまくはいかないと思うので,しっかりと振り返りをしながら,よりよいたてわり班活動をつくっていってほしいと思います。
6年生と一緒に活動できるのもあとわずかになってきました。たくさん話をして,たくさん関わって,よい思い出をつくってほしいと思います。
0
子供たちの様子
出張続きで,子供たちの様子をお伝えする機会が減ってしまい,申し訳ありません。今月いっぱい出張が続きますが,できるだけお伝えしていきたいと思っています。
今日は水曜日,たてわり掃除の日でした。
4月から毎週取り組んできたので,子供たちは慣れたものです。たてわり班で挨拶した後,分担を決めて素早く掃除に取り掛かりました。
モップへの取り付けなどもの自分で行うことができるようになっています。ほうきの使い方も,とても上手になってきています。この1年間の成長の跡が,随所に見られます。経験することの大切さを感じながら,掃除を見て回りました。
月立小学校は,とてもきれいです。日頃から大切に使っているのと,このように丁寧な掃除を続けているからだと思います。これからもきれいな校舎を保っていければと思っています。
今日は水曜日,たてわり掃除の日でした。
4月から毎週取り組んできたので,子供たちは慣れたものです。たてわり班で挨拶した後,分担を決めて素早く掃除に取り掛かりました。
モップへの取り付けなどもの自分で行うことができるようになっています。ほうきの使い方も,とても上手になってきています。この1年間の成長の跡が,随所に見られます。経験することの大切さを感じながら,掃除を見て回りました。
月立小学校は,とてもきれいです。日頃から大切に使っているのと,このように丁寧な掃除を続けているからだと思います。これからもきれいな校舎を保っていければと思っています。
0
新入学児童保護者説明会&1日入学
午後から,新入学児童保護者説明会&1日入学を行いました。
1・2年生が,来年度の1年生を迎えるために準備をしてきました。最初は,ビデオを見せながら,2年生は授業の様子などを,1年生は生活の様子を教えてくれました。ビデオを見せながら説明している姿を見ると,1・2年生も成長したなぁと感慨深い気持ちになります。
その後は,準備したゲームコーナーを体験し,楽しいひとときを過ごしました。ビデオを見ているときには,少し緊張した様子が見られましたが,この頃になると笑顔も多くなり,とても楽しんでいる様子が伺えました。
たった一人の入学となりますが,学校挙げて大歓迎したいと思っています。
1・2年生が,来年度の1年生を迎えるために準備をしてきました。最初は,ビデオを見せながら,2年生は授業の様子などを,1年生は生活の様子を教えてくれました。ビデオを見せながら説明している姿を見ると,1・2年生も成長したなぁと感慨深い気持ちになります。
その後は,準備したゲームコーナーを体験し,楽しいひとときを過ごしました。ビデオを見ているときには,少し緊張した様子が見られましたが,この頃になると笑顔も多くなり,とても楽しんでいる様子が伺えました。
たった一人の入学となりますが,学校挙げて大歓迎したいと思っています。
0
全員で長縄!
以前,業間運動の取組を紹介していましたが,今日は,その業間運動の日でした。短縄や長縄に取り組んでいますが,今日は長縄,しかも全員での長縄チャレンジです。
引っ掛かってもいいので,3分間に何回跳べるかに挑戦しています。前回は58回でしたが,今回は記録を伸ばせるでしょうか?
6年生の男の子が回してくれていますが,結構な速さです。そんな速さに物おじすることなく,1・2年生も縄の中に入っていきます。怖くては入れない…というお子さんはいません。鍛えられた子供たちです。途中何回か引っ掛かってしまうことはありましたが,みんなで数えながら最後までチャレンジしました。
今日の記録は,78回!!見事記録更新です。次回は更なる記録更新を目指して頑張ろう!
引っ掛かってもいいので,3分間に何回跳べるかに挑戦しています。前回は58回でしたが,今回は記録を伸ばせるでしょうか?
6年生の男の子が回してくれていますが,結構な速さです。そんな速さに物おじすることなく,1・2年生も縄の中に入っていきます。怖くては入れない…というお子さんはいません。鍛えられた子供たちです。途中何回か引っ掛かってしまうことはありましたが,みんなで数えながら最後までチャレンジしました。
今日の記録は,78回!!見事記録更新です。次回は更なる記録更新を目指して頑張ろう!
0
学校教育目標
ふるさとに誇りをもち
夢と希望に満ちた
心豊かでたくましい 児童の育成
目指す児童の姿
【き】 気持ちよくはたらく子
【だ】 だれにでもやさしい子
【て】 ていねいに学ぶ子
本校のいじめ防止対策基本方針
月立小学校 いじめ防止基本方針について掲載します。
GIGAスクール構想について
気仙沼市 GIGAスクール構想.pdf
気仙沼市 タブレット端末貸与について.pdf